玄関のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正面玄関にオレンジ色が華やいでいます。紫陽花三兄弟も仲良く、来校者を出迎えてくれます。誰にとっても気持ちがホッとする空間となっています。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食準備風景です。各クラスで和気あいあいと配膳中です。俯瞰して見ると、毎日給食を食べることができる、とても幸せなことです。

3年生「総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生総合では、来月上旬の京都奈良方面への修学旅行の事前学習中です。パソコンの画面での学びが現物に触れたときの感動を一層大きなものにしてくれることでしょう。各教室で落ち着いた学習態度が構築されています。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科では「似ている物質を区別するには」をテーマに、その方法が思考されていました。水に溶かす、電気を通す、なめてみる…生徒たちはいろいろな考えを伸び伸びと発表していました。

朝の古稀庵坂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝は各場所で「あいさつ運動」が展開されています。学校界隈には閑静な風景が広がっています。紫陽花の美しい季節にはいります。

アーケードの天板を修理

画像1 画像1
傷んだアーケードの天板を修理していただいています。プロの仕事の手際は見ていて感動します。

1年生数学

画像1 画像1
プラスやマイナスを使った四則計算を学んでいます。中学校3年間の数学の基礎を固めています。

2年生英語

画像1 画像1
英語のリスニング力の向上をめざして授業に取り組んでいます。2年生になるとだいぶ聞けているようです。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語科の授業風景です。デジタル教科書が常に有効活用されています。「背伸びをしてから、もうひと踏ん張り…」最後はリスニングでまとめに入りました。

幸せのおすそわけ

画像1 画像1
画像2 画像2
「新幹線のお医者さん」と言われているドクターイエローは、めったに見られないので「幸せを運ぶ黄色の新幹線」とも言われています。見かけるとハッピーになれるという都市伝説があるということです。幸せのおすそわけをどうぞ。

取り付け作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後半は圧着端子の取り付け作業です。ドライバーの使い方にもコツが必要です。「押さえる力7割、回す力3割」教諭の明確な言葉が作業をサポートします。プラスチックや金属のソケットに命が吹き込まれていく瞬間です。全体指導と並行して個別対応も確実に為される技術科授業です。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机には大きな回路計が置かれ、生徒たちは教諭の近くに集まります。指名された生徒が赤と黒の端子を握り「導通試験」が行われています。こんなに大きな回路計を見ることは稀です。生徒の電気に対する興味関心は電圧のごとく高まります。

1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科では「箸」の語源について、いくつかの説が解説されました。「鳥の嘴(くちばし)のような形」が一番心に留まりました。黒檀を材としたお箸作りには「知識と作業」の両面からの学びが盛り込まれています。それを使用するときに、ふと授業の記憶が味付けに加わることでしょう。

夏みかんのピール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室からは柑橘系の甘い香りが漂ってきました。先日、体育館横で収穫された夏ミカンが調理実習でピールに姿を変えるところです。何度か煮沸を繰り返し、最後に甘みをつけるようです。「手間をかける」ことが調理のポイントになります。

ウエルカムボード

画像1 画像1
紫陽花、水たまり、長靴、合羽…、季節の風物詩満載のウエルカム黒板アートです。六月が待ち遠しくなるような美術部の作品です。毎月のことながら、作品のクオリティの高さに心が動きます。

玄関に広がるアートの世界

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関に置かれたお花はアートとしても楽しむことができます。世の中にはいろいろな種類の植物があることに小さな感動を覚えます。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで給食の準備が整然と行われています。本日は「ソフトフランス、ポーションバター、タンドリーチキン、ポトフ」の洋風献立です。給食をいただくことで学校生活のペースがつかめそうです。

シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い風にも負けないシャボン玉が曇り空に飛んでいます。理科の授業でシャボン玉を作りました。通常の洗剤に少し砂糖を加えたことで粘性が生まれ、割れにくくなっているそうです。甘い砂糖が強度を作っていました。

2年生国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生国語科では教育実習生が授業を展開中です。文字の流れから、作者の心情を読み取ることがテーマのようです。実習生の朗読が教室にやさしく響き、生徒たちの心の中に染み込んでいくようでした。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では6月上旬の修学旅行へ向けての準備が着々と進んでいます。アナログ的なポスターは旅情を一層引き立てます。奈良での昼食Timeも楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 部活動なし
5/31 1年ステップアップ調査
6/4 専門委員会