わっかで へんしん(2年)

 3・4校時の図工で「わっかで へんしん」の学習をしました。ホチキスの使い方を覚えて作ったわっかに、いろいろな飾りつけをしました。本日、持ち帰りましたので変身した姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班リーダー会(6年)

 5・6年生でなかよし班リーダー会がありました。
 明日からなかよし班活動がスタートします。
 その準備として、5年生とともに活動予定を確認しました。
 5・6年生にとっても、全校児童にとっても実りのあるなかよし班活動にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかで変身!(わかあし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかあし1組の2年生は図工で「わっかで変身!」という題材に取り組んでいました。様々な大きさの輪を変身させて、頭や手首・足首の飾りにしていました。さらにはお面も作って楽しそうにお互いに見せ合っていました。
わかあし級の図工の作品はとても楽しいものが多いです。写真の3枚目は廊下の壁に飾ってあった立体の作品です。見ていて心弾みます。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

 大村楽器さんに来校していただき、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。
 息の入れ方や指のつかい方、鍵盤ハーモニカの片付け方など丁寧に教えていただきました。
 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
焼き鳥丼
味噌けんちん汁

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆

今日の「焼き鳥丼」は、具がたっぷりとのっていてご飯が進みます。また、「味噌けんちん汁」には、野菜がたっぷり入っていて、うま味がしっかり出ています。もともとけんちん汁は、崩れた豆腐と野菜を煮込んで作ったのが始まりと言われています。鎌倉の「建長寺」で作られたことから「建長寺汁」・・・これが次第に訛って現在の「けんちん汁」という名前になったのではないかと言われています。今日のけんちん汁は味噌味でした。
画像1 画像1

パンジーの植え替え(2年)

 今日の中休み、2年生の有志が今までチューリップが咲いていた畑の草取りと球根を抜く作業をしてくれたおかげで、植木鉢のパンジーを畑に移すことができました。いよいよ来週、植木鉢に野菜を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手な待ち方(5年)

図工の時間でのことです。
図工の学習では、どうしても作品が完成する時間に差がでます。

そこで早く作品が完成したときの上手な待ち方です。
“静かに座って待つ”が基本ですが、もっとよい待ち方ができました!

今回の図工の学習では絵の具を使ったので、水道場の周りには水しぶきが飛んでいたり、絵の具がついていたりします。

また、学習の中で紙を切ってはったので、切りくずが床に落ちています。

そこで上手な待ち方ができた子の紹介です。

写真をご覧ください。
待ち時間を使って水道場の清掃やみんなが使った道具の片付けを早く作品が完成した子がしています。(写真は撮れませんでしたが、まわりの子が落とした切りくずを拾っている子もいました!)

待ち時間を使って“みんなのためになる行動”ができました。

やろうと思えば誰でもできることですが、やろうと思い実際に行動するのは難しいことです。

そして、こういった行動は、チームを助け、チームを成長に導く“リーダー”として望ましい姿です。

5年生では、こういった行動ができる子を積極的に評価し、学年全体に“みんなのためになる行動”を価値づけていきたいと考えています。

最後になりましたが、待ち時間を使ってみんなのためになる行動ができた5年生のみなさん。

本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
コッペパン
ハンバーグ・ゆで野菜
ペンネのアーリオ・オーリオ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆

水曜日の朝は、朝会などの全校が集まることが多い日です。今日は今年度3回目の朝会でした。今日の朝会は「校歌について」です。校歌の歌詞の意味について考えたり、上手に歌うコツを教えてもらったりした後、全校で歌いました。朝から素晴らしい歌声が体育館に響き、清々しい1日のスタートになりました。
さて、今日の給食は、子どもたちの好きなメニューの1つである「ハンバーグ」と「ゆで野菜」、「ペンネのアーリオ・オーリオ」です。1日元気に過ごした子どもたち!給食の時間が楽しみなようで、美味しそうに食べる姿が印象的です。残さず食べて、午後も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

ボール運びリレー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は3クラス合同で体育の学習をしていました。今日は一日雨が降っていましたので、体育館でボール運びリレーなどをしていました。
走っている子に「がんばれ!がんばれ!」と大きな声援があって、とても心温まるリレーでした。リレーが終わって、待ち方も上手な2年生でした。

外国語の学習(1年)

 外国語の学習がありました。
 はじめは少し緊張ぎみだった子どもたち。しかしALTのマシュー先生の明るさですぐに緊張もほぐれている様子でした。
 マシュー先生の好きなものを聞いたり、一緒にゲームをしたりして楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
初鰹のおろしソース
新玉ねぎの味噌汁

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

楽しかったゴールデンウィークも終わり、いつもの学校生活に戻ります。ここからは、少し落ち着いて新しい学年の学習を進めていく期間になります。また、5月は5年生の宿泊学習や6年生の日光修学旅行、3・4年生の遠足など行事も多いです。楽しく学校生活を過ごしていけるといいなと思っています。
さて、今日の給食は「初鰹のおろしソース」と「新玉ねぎの味噌汁」です。鰹は、初夏と秋と2回旬があり、今の時期の鰹は「初鰹」と呼ばれます。山口素堂という俳人の作品に「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という句があります。目には新緑の青葉が映り、耳には山にいる時鳥(ほととぎす)の囀りが聞こえ、口には初鰹の味がひろがるものだなあ、という初夏の情景を詠っているものです。新玉ねぎも今が旬、どちらも季節の味を味わってください。
画像1 画像1

【社会科】町たんけん!(3年)

画像1 画像1
社会科の学習で、町たんけんに行きました。
交通や土地の様子と、建物などのまちの様子をくらべて
関係を考えることができたようです。

たくさん歩きましたが、子どもたちは元気いっぱい!
再来週の遠足も、これなら大丈夫そうです♪

苗の観察(4年)

ヘチマ・ひょうたん・ゴーヤの苗の観察をしました。ひょうたんを触り「ふわふわ〜」「犬を触っているよう」ゴーヤを触り「匂いが・・・」ヘチマの葉を自分の手のひらと大きさ比べをしながらじっくり観察をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
筍ご飯
花麩の澄まし汁
柏餅

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日の給食は、具材がたくさん入った「筍ご飯」と、籠清さんで作られた地魚はんぺんをたくさん使った「花麩の澄まし汁」と、5月5日の「端午の節句」にちなんだ「柏餅」です。明日から4連休になりますが、ゴールデンウイークの後半がスタートします。新型コロナウイルス感染症が5類になり、久しぶりの規制のない連休です。ご家庭でいろいろと予定があると思いますが、充実した4日が過ごせることを祈っています。
7日(火)に、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

図書かしだしカードの使い方(1年)

 図書室で「図書かしだしカード」の使い方を練習しました。
 1年生にとって図書の題名や日付を書くのはとても大変な作業です。
 しかし、一つずつやり方を覚えカードの使い方を学習することができました。

 たくさんある図書の中からどれを借りようかと真剣に悩み、お気に入りを見つけてにっこりした表情でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの種を植えよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では植物のつくりについて学習していきますが、今日はホウセンカの観察をする準備をしていました。みなで協力して、鉢に土を入れて小さな種をまきました。これから育てて観察していきます。

高跳びの練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育では、高跳びの練習をしていました。棒ではなくゴムを跳び越すので、不安もかなり減りますが、跳び越せたのかどうかの自己判定に悩んでいる子もいました。
今日の午後はお天気がよく、爽やかな陽気の中で練習できました。

【校長室から】連休の後半に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からゴールデンウィークの後半、4日間のお休みです。4月は進級・クラス替えなどがあり、子ども達も緊張した日々だったと思いますので、お家でゆっくり過ごす時間をとってほしいと思っています。

今日の給食は春満載の献立でした。たけのこご飯には、たけのこはもちろんのこと、山菜も入っていて、一気に「春の味度」が高まりました。(語彙が貧しく恐縮です)
そして、デザートに柏餅がついていました。柏餅の葉は食べていいのかどうか、給食担当職員へ子ども達から質問がよくあるそうで、担当は「葉は食べませんよ、お餅だからよく噛んで食べてくださいね」と言った趣旨のお便りを各クラスに配付していました。

さて、明日からの4日間をそれぞれに楽しんでもらえたら嬉しいです。連休明けにまた会いましょう。

5月1日(水) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉パン
タンドリーフライドチキン
春キャベツのポトフ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

5月がスタートしました。生憎の雨のスタートですが、子どもたちは元気に登校しました。
今日の給食は、米粉を使ったパンとタンドリーフライドチキンと春キャベツのポトフです。今日のポトフには、長崎県産の新じゃが、愛知県産の春キャベツが使われています。春野菜の美味しさが感じられるメニューです。タンドリーフライドチキンは、子どもたちに人気のメニューの1つです。
今日は午後から中学校区合同避難訓練(引き取り訓練)がありました。足元の悪い中、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

調理実習に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では家庭科の学習もはじまります。今日は初めての調理実習に向けて、その準備の話し合いをしていました。
5月21・22日に宿泊学習に出かける5年生ですが、その時にご飯を炊きますので、まずお米の炊飯を実習するそうです。ゆで野菜にも取り組みます。
みんなとても楽しみなようで、グループで協力しながら楽しそうに相談していました。実習は来週だそうです。がんばってください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31