5月1日(水) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉パン
タンドリーフライドチキン
春キャベツのポトフ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

5月がスタートしました。生憎の雨のスタートですが、子どもたちは元気に登校しました。
今日の給食は、米粉を使ったパンとタンドリーフライドチキンと春キャベツのポトフです。今日のポトフには、長崎県産の新じゃが、愛知県産の春キャベツが使われています。春野菜の美味しさが感じられるメニューです。タンドリーフライドチキンは、子どもたちに人気のメニューの1つです。
今日は午後から中学校区合同避難訓練(引き取り訓練)がありました。足元の悪い中、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

調理実習に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では家庭科の学習もはじまります。今日は初めての調理実習に向けて、その準備の話し合いをしていました。
5月21・22日に宿泊学習に出かける5年生ですが、その時にご飯を炊きますので、まずお米の炊飯を実習するそうです。ゆで野菜にも取り組みます。
みんなとても楽しみなようで、グループで協力しながら楽しそうに相談していました。実習は来週だそうです。がんばってください!

アルファベットの学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生から外国語(英語)を教科として学習していきます。小田原市から英語の専科指導をしてくださる講師の先生が配置され、担任とのティームティーチングで学習を進めていきます。
今日はアルファベットの学習をしていました。小学校3・4年生の外国語活動では、主に話す・聞く活動に取り組んでいますが、文字が出てくるとぐっと難易度があがり、中学生になって文字の学習で苦戦をするという子もいるようです。5・6年生の外国語の学習はその間に入るわけですが、ここで文字を楽しく学んで、苦手意識をもたずに中学校の英語の学習に入ってもらえるといいなと思います。

虫眼鏡でよくみてみよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真では少しわかりにくいと思いますが、3年生は理科の学習で植物の種(ホウセンカ)を観察していました。
ホウセンカの種はとても小さくて、咳をしたら吹き飛びそうと話している子もいました。
そんな小さい種ですが、虫眼鏡を使ってよく見てみるといろいろな色が見えてきたようでした。「黄色が見えるよ」「もしかしたら花粉になるのかな?」などと話している子ども達もいました。においや手触りも確かめていました。
今日のようにじっくりと観察したり、他の植物の種と比べてみたりすることで、その種の特徴がよりはっきりしてきます。いろいろな種を集めてみるのも楽しそうです。

神奈川県のようすを調べよう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では市の様子を学習してきましたが、4年生では範囲が広くなり神奈川県の様子について学習していきます。
これから自分たちで課題を設定して学習を進めていきますが、その前に、今日は神奈川県の概要を紹介する文を皆で一緒に読んでみることにしました。「丹沢湖」「相模川」など地名の読み方も確認していきました。子ども達はどんな課題を設定するのでしょうか。興味深いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31