2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2年生学年集会の風景です。学年委員会から目標の振り返りや今後の生活をよりよくしていくための話がありました。次に、この12月で転校予定の生徒へ「みんなからの手紙」が贈られました。生活や行事をまとめたムービーもあり、とても充実し、心がほろっとなるような、あたたかい時間となりました。

防犯訓練に向けて

明日の不審者訓練に向けて教室内でバリケードを作っています。不審者が教室に入らないように机や椅子をドアの前に並べています。簡単に扉が開いてしまったりとなかなか上手く作れません。みんなで話し合い、試行錯誤しながら1番良い形を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「冬至うどん、豆腐焼売」です。冬至うどんには南瓜がたくさん入っていました。今年の冬至は12月22日(金)となります。冬至=南瓜+ゆず湯。給食をとてもおいしくいただきました。

1年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を積み重ねる中で、少しずつ声が出るようになってきました。剣道は「心技体」を重んじるスポーツです。授業を通し、日本の伝統文化を体感しているともいえます。

1年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学科ではコンパスを使い作図に取り組んでいます。道具というものは大切に扱うことで几帳面に活躍してくれます。「ものにも命がある」そんなことを感じながらの数学の授業風景です。

2年生職業体験リーフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生職業体験のまとめリーフレットが続々と完成し、廊下の机に置かれています。廊下は冷えるのですが、つい見入ってしまいます。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小鳥の声とともにクリスマスカラーを楽しむことができた朝でした。例年より早めに開花した水仙もクリスマスの仲間入りです!

LED行灯完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科室での地道な作業を終え「LED行灯」が見事に完成しました。実際に触らせてもらうと木のぬくもりが心に伝わってきました。製作者の思いがほんのりやさしい光を放っていました。

放課後の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の体育館ではバスケットボール部とバドミントン部が練習に励んでいます。自主的な活動で自身を鍛える姿に頼もしさを感じました。

放課後の技術科室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、クラスの黒板消しクリーナーを修理する2年生の姿がありました。ドリルドライバーの元を技術科教諭が懐中電灯で照らしてあげています。作業は無事に終了しクリーナーの調子も復活しました。

清掃Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつと掃除のできる学校」が一番よい学校だと思います。スピーカーからは「ロンリーチャップリン」が流れてきました。リラックスしつつ掃除に集中します。

昼休みスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みスポーツ大会(リレー)の最終日です。予選会1,2位チーム同士の走りには迫力がありました。給食の直後とは思えないスピードで駆け抜けていきました。冬空が笑顔で応援してくれました。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「麦入りごはん、ヤンニョムチキン、トック入りスープ」です。ヤンニョムチキンとは韓国のフライドチキンとのことです。クリスマス風の給食、たいへん美味しくいただきました。

2年生技術科

画像1 画像1
2年生技術科では電流のしくみについてその理論を学習中です。電気は目で見ることができません。それ故、しくみを理論で学ぶことが重要になるのでしょう。世の中は「電気の時代」です。しくみが知識として身についていると、必ず役立つときが来るはずです。

クリスマスツリー登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東側昇降口に美術部制作の「クリスマスツリー」が置かれました。例年、このツリーが登場すると「もうすぐ冬休み」という感じが広がります。城南中学校の「季節の風物詩」となっています。

夕暮れどきの灯

画像1 画像1
画像2 画像2
大島の港の灯りが光っています。きっと大島からも小田原の灯りが見えていることでしょう。お互いに「優しい光」が発信できますように…。

第一学年 学年集会

 本日、一年生の年内最後となる学年集会がありました。
学年委員が主体となり、9月〜12月の振り返りを行いました。新しい年に向けて気持ちを切り替えていきます。
 また学年レクも行われました。2つのクラスが混ざり、普段関わりのない人と楽しく過ごすことができました。

 今年も残すところあと数週間となりました。学校も残り4日間の登校でおしまいとなります。良い形で年末年始を迎えられるよう、体調に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校時、道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、3年生の道徳の授業風景です。「働くこと」が今日のテーマのようです。机を対面型にしてお互いの考えを想像しているようでした。

スポーツ大会 3.4位リーグ戦

今週は1位から4位までのリーグ戦です。
先週4試合行われ、それぞれの試合で3位と4位だったチームが今日試合します。
先生チームは3位でしたので3位同士が走ります。
みんか応援に熱が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業体験のリーフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の廊下には先月実施された職業体験のまとめのリーフレットが置かれ始めています。表紙もそれぞれユニークで、それをめくると充実した内容が広がります。体験を受け入れてくださった方々にも見ていただきたいほどです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 学年始休業最終日
4/5 着任式 始業式 入学式 教科書配布