白鴎中学校の様子を紹介しています。

学習ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の書道で学習ボランティアの方が授業に入ってくれています。専門家の方々で字が上手なのはもちろん、生徒一人一人に対する助言もとても分かりやすかったです。ありがとうございます。

寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は暖かいと言っても、さすが12月朝の冷え込みが厳しくなってきました。上着やマフラーを着用する生徒が増えてきました。風邪が流行ってきています。体調管理をしっかりやりましょう!でも、今だに半袖で登校する強者もいます!スゴっ!!

朝練習頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の体育館に行くと、バレー部とバスケ部が朝練習やっていました。寒い体育館でしたが、両部ともに頑張っていました。壁には、バレー部の目標が!応援してます!!

12月4日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、鶏五目ご飯、小田原産さつま芋の味噌汁です。今回の味噌汁は新メニューです。最近の給食は地元産の食材を多く使っていますね!

中学生の主張発表

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日に生涯学習センターけやきで、中学生の主張発表が開催されました。市内の各中学校の代表がこれからの社会のあるべき姿等について、自らの考えを発表しました。本校の代表生徒も大変立派に発表してくれました。最後に市長さんから表彰されました。

やっと真っ赤に!

画像1 画像1
画像2 画像2
職員玄関前のハゼノキがやっと真っ赤になりました。とても綺麗です。しかし昨年より2週間ほど遅いです。今年は暖かいのですね!さあ、今日から師走突入です。今年の締めくくりの月です。1日1日を大切にしていきましょう!

12月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、いかの更紗揚げ、里芋の煮物です。いかの更紗揚げ、美味しいです。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は月に一度の登校指導の日でした。校門や近くの交差点等に立ち、生徒の安全確認を行いました。みんな元気に登校していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31