山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

6月10日(土) 学校運営協議会

画像1 画像1
10時より学校運営協議会を行いました。

学校運営に地域の声をいかし、特色ある教育活動を学校・家庭・地域が一体となって進めていきます。

学校経営計画や学校行事などを伝えたりあいさつ運動や児童の交通安全対策や地域活動の参加について協議したりしました。
また、授業参観や海岸清掃に参加していただきました。

6月10日(土) 2・3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時の学習参観は、いかがだったでしょうか?
お子さんの良かったところをぜひほめてください。

本当に多くの保護者の皆様に、ご来校いただきました。ありがとうございました。
参観されて、お気付きのことがありましたらお知らせください。

6月10日(土) 保護者参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが元気に登校してきました。今日は保護者参観日です。
2・3校時にぜひご参観ください。
4校時は、環境整備作業です。よろしくお願いします。

6月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・☆チキンチキンごぼう・みそしる」です。

6月9日(金) 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがな「か」の学習です。丁寧に書いていますね。

6月9日(金) つくし級4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しりとりゲームに楽しく取り組んでいます。
スリーヒントクイズを友達と一緒に作り、ヒントを出す順番を話し合っています。一人でも作り、クイズを出し合いました。

6月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・チーズパン・さけのピザやき・ビーフンソテー」です。

6月8日(木) 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「コロコロガーレ」の学習です。上の台からビー玉が転がるように、工夫して作っています。

6月8日(木) 2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
スイミーを学習しています。
スイミーが元気を取り戻していく様子を読み取っています。
スイミーが思っていることを発表しているところです。

6月8日(木) 3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で小田原市の交通の様子について学習しました。わたしたちの小田原の資料や地図を見て、鉄道や道路などについて調べ、気付いたことを伝え合いました。

6月8日(木) 6年生 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校歯科医の河野先生を講師に歯科指導が行われました。
口のはたらき・口の中の病気として歯周病やむし歯について学びました。また、歯のみがき方を教えていただきました。
歯みがきの大切さが分かり、食べたらみがくの意識が高まりました。
ありがとうございました。

6月7日(水) 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実習生による授業です。
「虫の体の作りはどのようになっているのだろう」とクロムブックを使って調べ学習をしています。バッタ・ダンゴムシ・クモ・オニヤンマなどの体の作りや足の数などを調べました。

6月7日(水) 2年生 歯をみがこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭が歯科指導を行いました。
動物の歯クイズからスタートです。
人の歯の種類、第一大臼歯のみがき方について学習しました。
家で上手にみがいてみよう。

6月7日(水) 1日の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会が行われました。体育館に入ると、5月の歌「はじめのいっぽ」のピアノ伴奏に合わせて、子供たちが歌い出しました。全校で歌い、気持ちよく朝会を始めることができました。全校で集まって歌うのは、実に3年ぶりです。みんなの気持ちが一つになるすてきな時間
でした。
校長の話は、友達と仲良くなるためのたし算の話です。友達が言った言葉を「いいね・そうだね」などと受け止めてから、自分の考えを伝えていこうという内容です。
生活目標の振り返りを6年生、6・7月の取り組みについて5年生が発表しました。6年生は「あさがお」を合言葉に「相手の顔を見て・先に・学校でも学校外でも・大きな声で」に取り組むことができました。
あいさつについては、当たり前にできるように、年間を通してみんなで行っていきましょう。

6月6日(火) 引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校区引き取り訓練が行われていました。
大規模地震が発生した際の訓練です。時間内に引き取りに来ていただきありがとうございました。

お子さんと一緒に帰りながら、地震が起こったときの危険箇所や家と学校のどちらに向かって避難するのかなど確認いただけたでしょうか。
よろしくお願いします。

6月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・☆げんまいいりチャーハン・きくらげのスープ」です。

6月6日(火) 2年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でマットあそびをしました。えんぴつ転がり・前転・後転・ブリッジ・側転などいろいろな技に挑戦しています。

6月6日(火) つくし級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑では、玉ねぎの収穫をしていました。大きな玉ねぎがとれました。

教室では、毛筆「林」の学習です。お手本を見ながら止め・はらいに気を付けて丁寧に書いています。

6月6日(火) 1年 さつまいもの苗を植えたよ 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さつまいもの苗を植えました。
教室で苗の植え方を聞いてから、畑に行きました。一人2本ずつ上手に植えることができました。
収穫が楽しみですね。

6月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・おかめうどん・☆こんさいチップ」です。
 今週は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べる「☆かみかみ献立」を提供しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31