6月14日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉ロールパン
かぼちゃのチーズグラタン
ABCスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

かぼちゃとチーズの相性ぴったりのグラタンです。とてもおいしいです。スープには、アルファベット型のマカロニが入っています。
みんなの大好きな米粉ロールパンといっしょに、よく噛んで食べてくださいね。


画像1 画像1

6月13日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
揚げ出し豆腐のそぼろあん
五目煮

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

給食室で作った揚げ出し豆腐は、外側はカリッとして内側はふんわり。鶏肉のそぼろあんがかかっていて、とてもおいしいです。五目煮は、おいしく煮こんであります。
今日は、和食のメニューを楽しんでくださいね。

運動場のきまり

今朝は、「運動場のきまり」について放送朝会がありました。

芦子小学校の運動場は比較的広いですが、コンクリートの部分や植え込みなどがあります。遊具や物もたくさんあるので、勝手に走り回ると危険なこともあります。

今日の朝会では、担当の先生の話を聴きながら、遊んではいけない場所や遊び方についてみんなで確認しました。危険な場所・遊んではいけないところなどがスライドに映し出され、子どもたちもよくわかったようです。スライドには、6年生が出演協力をしていました。

みんなでルールを守って、運動場で安全に楽しく遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
スタミナラーメン
焼きぎょうざ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のラーメンには、豚肉とニラが入っています。他にもなるとやいろいろな野菜が顔をのぞかせていて、スタミナたっぷりです。焼きぎょうざは、皮はパリッと中はジューシーに焼いてあります。元気が出そうなメニューですね。楽しんでください。

(写真は2年生の配膳の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしマムさんの読み聞かせ(1年・4年)

おはなしマムさんの読み聞かせが行われました。今日は、1年生と4年生でした。1年生は、クラスごとに「そらの100かいだてのいえ」「やさいのがっこう」「うえきばちです」などの絵本の読み聞かせでした。
4年生も、みんなお話の世界に浸っていました。

おはなしマムさんの読み聞かせは、長い期間、保護者の方や地域の方に支えられて続いていました。ここ数年のコロナ感染症対策の間は、秋の読書週間などを中心に活動をしていただきました。

今年度より、また月曜日朝の活動を再開していただきます。子どもたちが月曜の朝にすてきなお話に出会って、その週を明るくさわやかに過ごせるように、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆救急救命法研修☆

 14日(水)より、3年ぶりの水泳の学習がスタートします。各学年、お便りでも準備等のお知らせがあると思いますが、ご対応いただけたらと思います。
 今日は、子どもたち下校後に救急救命法の職員研修を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方、プールでのきまりなどを確認して水泳学習に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
チキンチキンごぼう
みそけんちん汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

カミカミメニュー週間の最終日は、チキンチキンごぼうです。フライにしたチキンやごぼうに甘辛い味がついています。しっかり噛むと、おいしさが倍増します。
みそけんちん汁は、豆腐や野菜がたっぷり入っています。

これからも、食事のときにしっかり噛むことを続けてください。
画像1 画像1

6月8日(木)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
きのこソースのハンバーグ
こんにゃくのきんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

ハンバーグには、きのこソースがたっぷりかかっています。しめじやえのきのおいしさを味わってください。きんぴらのつきこんにゃくやごぼう、しっかり噛んで食べてくださいね。

体育「スローゴルフゲーム」(2年)

 体育ではボール遊びの学習で「スローゴルフゲーム」を行っています。的に向かってスタート地点からボールを近づけ、少ない回数で的に当てられたチームが勝ちです。的に向かって、仲間と協力しながらゲームに取り組みました。
 熱中症にも気をつけ、水分補給をしながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導・下校指導

日々の子どもたちの登下校の見守りや、6月のパトロールWeekのご協力をありがとうございます。

昨日は、職員が登下校指導を行いました。子どもたちの登下校の様子はどうか、通学路に危険な箇所はないかなどを確認しました。

これから情報を共有して、安全な登下校ができるように子どもたちに指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(1年)

 今日は、1年生の学年集会を開きました。運動場の使い方や廊下の歩き方などの学校の決まりについて確認をしました。みんな、とても静かにお話を聞くことができました。レクリエーションとして、じゃんけん列車も楽しみました。たくさんのお友達と楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

今日の昼休み、一昨日行われた代表委員会の続きを行いました。
3年以上の学級の代表児童・委員会の代表が集まりました。司会や進行・記録などは、児童会事務局が行いました。

芦子小学校の児童会のスローガンを決めたり年間活動について話し合ったりしました。

芦子小学校のみんなが、もっとなかよくできるように・元気で過ごせるようにという思いをもって、みんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
アップルトースト
ポークビーンズ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

マーガリンとアップルの風味が香るトーストは、調理員さんが一枚ずつ作りました。焼き具合もよいので、しっかり噛んで味わってください。
ポークビーンズも、おいしくできあがっています。こちらも、大豆や豚肉をよく噛んで食べてくださいね。
画像1 画像1

小・中学校合同引き取り訓練

小・中学校合同引き取り訓練が行われました。

「南海トラフ地震に関する情報(臨時)」が発令されたのち、保護者もしくは「引き取り人名簿」に登録された引き取り人に児童を引き渡す訓練でした。
ご多用の中、訓練に参加してくださった保護者・引き取り人のみなさま、ありがとうございました。

いざというときに落ち着いた対応ができるように、さまざまな場合を想定して訓練を重ねることが大切になります。

今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。

***

本日子どもたちは防災頭巾を持ち帰りました。明日必ず持ってくるように、お子さんに声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
切り干し大根のチャプチェ丼
トックと野菜のスープ
カミカミ大豆

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今週は、「歯と口の衛生週間」に合わせた「カミカミこんだて」が出ています。
チャプチェ丼の切り干し大根、スープの中のトック、カミカミ大豆と、今日もしっかり噛む食材が使われています。ひとくち30回噛むことを目標に食べましょう。

今日の給食の時間、栄養教諭から、給食のマナーについての話がありました。新型コロナ感染症対策の変化に合わせ、給食のきまりも少しずつ変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習8(6年)

ごちそうさまでした。
片付けもしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習7(6年)

味付けはどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習6(6年)

しっかり火が通っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5(6年)

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習4(6年)

炒めています。
野菜の様子はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料