安全朝会

夏休みを前に、安全朝会を行いました。熱中症予防のため、体育館に集まらずにリモートで行いました。

もうすぐ夏休みがやってきます。安全で楽しい夏休みにするために、みんなに守ってほしいことを安全担当の先生から話をしました。

合い言葉は、「交誘水火(こうゆうすいか)」です。

・交・・・交通ルールを守る

・誘・・・誘拐・不審者に注意

・水・・・水の事故に注意

・火・・・火の用心

どのクラスも、しっかりと放送を聞いていました。

****

明日から教育相談が始まるので、下校時刻が早くなります。放課後の安全な過ごし方について、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
ガイヤーン
ビーフンと野菜のソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

タイ風の焼き鳥を再現したガイヤーン、味がしっかりしていて、ごはんに合うおかずです。ビーフンのソテーは、豚肉や野菜のうま味がビーフンについています。
今日は、麦ごはんです。白米に麦が含まれています。麦には、ビタミンB1という炭水化物をエネルギーに変える成分があります。また食物繊維も豊富に入っています。

今日もバランスよくしっかり食べて、暑さに負けないからだづくりをしましょう。
画像1 画像1

7月10日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

飲むヨーグルト
海鮮チゲ風うどん
のりしおポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

月曜日は麵の日です。今日は、海鮮のだしがしっかりと出たスープでいただく、海鮮チゲ風うどんです。また、のりしおポテトと飲むヨーグルトは、子どもたちの大好物です。
今日は気温がどんどん上がり熱中症が心配されますが、中休み・昼休みは外に遊びに行かずに室内で過ごすようにし、室内でもこまめな水分補給を呼びかけています。
これから子どもたちが下校しますが、健康状態を確認し、水分を取らせてからまっすぐ帰宅するように指導します。ご自宅でも熱中症に気をつけて過ごして欲しいと思います。

画像1 画像1

図工「しんぶんしとなかよし」(2年)パート2

 作った作品の中で「はい、チーズ!」
 素敵な笑顔が見られました(^o^)
 
画像1 画像1

図工「しんぶんしとなかよし」(2年)

 図工では「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。広い場所を使って、新聞紙で家やベッド、剣などを作り楽しみました。子どもたちのユニークな発想で、素敵な作品がたくさん仕上がりました。
画像1 画像1

7月のあいさつ運動 3日目

画像1 画像1
7月のあいさつ運動、最終日になりました。今日も暑さに負けないさわやかな「おはようございます。」の声が響きました。

1年生と6年生のみなさん、7月のあいさつ運動をありがとうございました。

画像2 画像2

7月7日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

(七夕こんだて)

牛乳
セルフドライカレー
天の川スープ
七夕ゼリー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日は七夕です。今夜は、おりひめとひこぼしが会えるでしょうか。

天の川スープには星型のマカロニが、七夕ゼリーにも大きな星が入っています。七夕らしいこんだてですね。ドライカレーは、暑い日にピッタリです。具とごはんをよく混ぜ合わせて食べてください。
画像2 画像2

水遊び(1年)

 今日は中庭の砂場で砂遊び、運動場で水遊びをしました。砂場では、山やトンネルを作ったり空き容器で形を作ったりしました。水遊びでは、遠くに水を飛ばしたりバケツに水を入れたりする遊びを楽しみました。はじける笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豆腐ハンバーグ薬味ソース
クーブイリチー

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

クーブイリチーは、沖縄の郷土料理で、クーブは昆布をイリチーは炒め物の意味です。低カロリーで食物繊維やミネラルが豊富な昆布を、豚肉や野菜といっしょに炒め煮にしました。今日のハンバーグは、豆腐ハンバーグの優しい味に薬味ソースがよく効いています。

今日は朝から気温がどんどん上がりました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1

7月のあいさつ運動 2日目

あいさつ運動、2日目です。6年生と1年生は、すっかり打ち解けていてとてもなかよしです。いっしょに声を出して、あいさつ運動です。

今朝も「おはようございます。」の声が響きました。登校してくる子たちもうれしそうです。学校の前を通る地域の方もほほえんでいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ソフトフランスパン
チキンナゲット
夏野菜のアラビアータ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★


水曜日は主食がパンの日です。今日のパンはソフトフランスパンです。子どもたちは、小さくちぎりながら食べていました。夏野菜のアラビアータは、季節感が感じられる野菜をたくさん使っていて美味しかったです。子どもたちの大好きなチキンナゲットも、カラッと揚がっていていました。しっかり給食を食べて、毎日を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

7月のあいさつ運動 1日目

先週の学校保健委員会で、「あいさつ運動」に全校で取り組むことになりました。7月は、6年生と1年生が行います。

正門前と西門前で、あいさつ運動をしました。「おはようございます。」の明るいあいさつがあふれていました。
「今日も元気で過ごせそう。」そんな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
まぜまぜキムタクごはん
ワンタンスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日は、キムチとたくあんを使った丼です。どちらも漬け物ですね。歯ざわりがよい感じです。豚肉も入っているので、ボリュームがあります。ワンタンスープもよい味が出ています。

毎日暑い日が続いていますが、バランスのよい食事・たっぷりの睡眠・水分補給などをしていきましょう。
写真は2年生の様子です。今日は、プールの学習が終わったあとに給食でした。
画像2 画像2

シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練を行いました。災害が起きた際に自分の命は自分で守ることができるようにするためです。

緊急地震速報のチャイム音が流れると、机の下にもぐる避難行動ができました。ろうかや運動場などにいる場合は、ものが落ちてこない場所に移動ししゃがんで頭を保護する姿勢をとりました。

今回は事前に訓練のことを知らせましたが、次回は予告無しで訓練を行い、子どもたちが自分で判断し行動ができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
塩ラーメン
肉団子の甘酢あん

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日のラーメンは、塩ラーメンです。見た目も涼しげで、味もさっぱりしています。夏にぴったりのメニューです。塩分は人間が生きていく上で欠かせないものです。夏場の熱中症予防にも塩分補給は欠かせません。

肉団子には、おいしい甘酢あんとごまがかかっていて、味の変化がおいしいです。
画像1 画像1

6月30日(金)今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
プルコギ丼
豆乳のコムタン風スープ
冷凍みかん

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

プルコギ丼は、肉も野菜もたっぷり摂ることができます。スープは豆乳を使ってコムタン風に仕上げました。給食で世界各国のお料理を楽しむことができますね。
冷凍みかんで、口の中がさっぱりとしました。

7月の給食も楽しみですね。

***

今日の午前中は、わかあし級と3年生がプールの学習を行いました。
写真は、わかあし級のプールの学習の様子です。
画像2 画像2

学校保健委員会

学校保健委員会が行われました。

今年度のテーマは、「みんなにあいさつ・えがおのあいさつ・すすんであいさつ」です。
雰囲気づくりのためのアイスブレーキングのあと、保健委員会から、今年度の取組とアンケート結果の報告とあいさつ運動についての説明がありました。参加した3年以上のクラスと委員会の代表の子たちは、メモを取りながら熱心に聞いていました。

ボールを使ったあいさつのワークについても知りました。教室でクラスのみんなとやってみてください。

学校医の先生と見守り隊の会長さんからの言葉もいただきました。ありがとうございました。

これから、クラスや各委員会が中心となって、あいさつあふれる芦子小学校をめざしてください。

***

PTA本部役員の皆様、PTA厚生・成人の皆様、会合に参加してくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 研究協議

昨日の放課後、3年の研究授業について研究協議を行いました。

教師の発問や場の設定や板書などは適切だったか、子どもたちは自分事として考えることができていたかなど、授業をもとに職員で話し合いました。学習用端末を活用しながら研究会を進め、さまざまな意見を出し合いました。

これからも授業の実践を重ね、子どもたちへの指導にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかあし図工(わかあし)

 今日のわかあし図工はサンダルとカニを画用紙で作りました。カラーペンを使って色を塗り始めると、みんな静かに集中して取り組んでいました。夏らしさがありつつどこか涼しさを感じる作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
鯖のおろしソース
のっぺい汁

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

今日も夏らしい暑さになっています。
衣をつけて揚げた鯖、おろしソースをかけてさっぱりと食べることができます。のっぺい汁は、とろみがおいしい汁物です。根菜類をたっぷり摂ることができます。

エアコンのおかげで教室内は涼しいのですが、屋外やろうかや階段との温度差にも気をつけなければなりません。
食事をしっかりとって、夏も元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料