山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

10月14日(土) 運動会12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム14
上学年全校リレー、最後の種目です。この種目で優勝が決まります。

テイクオーバーゾーンを使ったバトンパスが見られました。
競った走りに会場が盛り上がりました。

結果は、青 赤 白の着順です。

10月14日(土) 運動会11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム13
下学年による全校リレーです。
1・2年生は4分の1周、3年生は半周を走りました。
2年生まで赤組が1位でしたが、3年生で順位が入れ替わり、青 白 赤の順番でゴールテープをきりました。

10月14日(土) 運動会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム12
5・6年生の表現、「New wind」です。
山王小に新たな風を吹き込み、さらにより良い学校にしていきたいと思う熱い思いが演技に表れていました。
曲にのって、旗を振るたびに力強い音が聞かれました。

退場は、さらに全員が主役です。「カイト」の曲が子供たちのりりしさを引き立て、目頭を熱くしました。

10月14日(土) 運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム11
1・2年生の表現「 ジャンボリミッキー」です。
可愛らしい演技に会場中が笑顔になりました。思わず一緒に踊りたくなりました。
ミッキーマウスの耳とカラー手袋がさらに演技を盛り上げていました。

最後のポーズで、「可愛すぎる」の声が会場のいたるところから聞こえてきました。

10月14日(土) 運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム10
3・4年生による「山王ソーラン2023」です。
ソーラン節をはっぴ姿で力強く踊ることができました。声も響きわたっていましたね。

10月14日(土) 運動会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム9
児童会種目 なかよし班長縄
練習の成果が出たようで順位が入れ替わっていました。
赤組 白組 青組 です。

10月14日(土) 運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休憩のあと、1・3・6年生の徒競走です。
1年生は、小学校に入学して初めての運動会。ピストルの音にも慣れ、落ち着いてスタートできました。
3年生は、距離が延びましたが最後まで力強く走れました。
6年生は、「ラストラン☆」迫力ある走りを見せていました。

スタートのときのこどもたちの緊張感が伝わってきます。

10月14日(土) 運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム5
児童会種目綱引きです。
練習では、赤や青が1位でした。
本番では、青1位 赤2位 白3位です。
各色みんなで力を合わせてがんばりました。

10月14日(土) 運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝審判 採点係 放送係の5・6年生もがんばっています。

ここまでの得点は、赤56点 白60点 青46点  です。

10月14日(土) 運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム2番からは、2・4・5年生の徒競走です。
一人一人が、力一杯走ることができました。
2年生は、白組が速かったですね。

10月14日(土) 運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム1番、全校児童によるラジオ体操です。
用具係を中心に行われました。

10月14日(土) 運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候に恵まれ、令和5年度運動会の開催です。開会式では、1年生による開会の言葉、校長の話、応援団による誓いの言葉、種目の得点について採点係より発表されました。
みんなで協力 笑顔あふれる運動会にしましょう。

10月14日(土) 運動会

画像1 画像1
おはようございます。気持ちのよい朝です。
今日の運動会は予定通り実施します。保護者・地域の皆さん、スローガン『みんなで協力 笑顔の虹』のもと、頑張る子どもたちへの声援をお願いします。

10月13日(金) 運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、5・6年生と教職員で運動会の準備をしました。子供たちは、それぞれの係での準備をしっかりと行っていました。
ロープ張りやライン引きなどは、教職員が担当しました。

いよいよ明日、運動会です。子供たちへの応援をよろしくお願いします。

10月13日(金) 2年生

画像1 画像1
3校時、2年生は学活です。明日の運動会について確認しています。

2年生も先生の話をしっかり聞いている様子です。

10月13日(金) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数「かたちあそび」で、四角や丸などを写してかいた形を見合っていました。いいなと思った絵の発表をしました。

運動場では表現の練習が行われていて、曲が聞こえてきますが、その中で、友達の発表を聞こうとする1年生の姿はとても立派です。

10月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・セルフジャムパン・タンドリーチキン?きのこスパゲッティ」です。

10月12日(木) 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし班で長縄練習をする様子が見られました。6年生の呼びかけで、自主的に集まっています。結果につながるとよいです。

10月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・そぼろごはん・さつまじる」です。
後期の給食スタートです。

10月11日(水) 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、5・6年生が係の仕事に取り組みました。
運営・招集・応援、採点、審判、放送、準備に分かれてそれぞれの仕事を確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31