山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

7月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
 「ご当地グルメウイーク」の2日目です。
 今日の献立は、「牛乳・おおいたの【とりめし】・【だんごじる】」です。

7月11日(火) 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「風と力」の学習です。ゴムの力をパワーアップさせて、車をもっと進むようにする実験をしました。輪ゴムの数を増やす・つなげる・輪ゴムを長く伸ばすなど試し、繰り返し行っていました。

7月11日(火) 2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「あったらいいな こんなもの」の学習です。
絵と文で表し、ペアになって紹介し合いました。あったらいいなこんなものの名前、わけ、どんなことができるのか、形・色・大きさなどを伝えました。紹介を聞いた人は、質問や感想を返していました。たくさんの友達と交流できましたね。

7月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今週の給食は、「ご当地グルメウイーク」です。
 今日の献立は、「牛乳・【ながさきちゃんぽん】・やきしゅうまい」です。

7月10日(月) 5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メダカの誕生クイズをグーグルスライドを使って作っています。
前回問題の作り方を学習し、3択、穴埋め、写真の並べかえなど工夫して作っています。

7月10日(月) 4年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数「商に0がたつわり算の筆算の仕方」の学習です。1の位に0がたったわけについて説明をし合っています。

7月10日(月) 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生、1・2年生は、4回目めの水泳学習を行いました。
暑い中、ボランティアの皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

7月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・なつやさいキーマカレー・ゆでとうもろこし」です。

7月7日(金) ひまわり畑

画像1 画像1
3年生が農園に植えたひまわりの花が、きれいに咲いています。

元気が出ますよ。
画像2 画像2

7月7日(金) 海岸清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸清掃を昼休みに行いました。気温が高くなってきたので、清掃時間を短くしました。
海岸には、木くずや流木がたくさん打ち上げられていました。
プラスチックや缶など自然にかえらないものを拾いました。
本日も地域の方が参加くださいました。ありがとうございます。

7月7日(金) つくし級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくし級のみんなで、収穫した野菜を使ってピザ作りをしました。ピザ生地は、餃子の皮です。ミニトマト・なす・ピーマン・玉ねぎ・じゃがいもなど野菜たっぷりです。
できたピザを職員室にも届けてくれました。

7月7日(金) 2年 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に、2年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。むいたとうもろこしが、今日の給食に提供されます。

7月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ロールパン・ハンバーグ・あまのがわスープ・れいとうみかん」です。

7月6日(木) 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原市の電子図書館を利用するための操作について、ICT支援員さんに教わりました。

返却期日などの約束をしっかり守って、利用してください。長時間画面を見続けると目が疲れるので、利用時間を工夫しましょう。

電子図書館の利用案内については、14日配布予定です。

7月6日(木) 4年 国語    

画像1 画像1
新聞を読み、分かりやすい新聞を書くための工夫をみつけました。社会の学習のまとめとして書く新聞に、生かしていきます。

7月6日(木) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に委員会活動が行われました。1年生から4年生は、読み聞かせを楽しみました。「オレ カエル やめるや」「大ピンチずかん」など、どの本も集中して話を聞いていました。
ありがとうございました。

7月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・チキンパエリア・おだわらなすいりラタトゥイユ」です。

7月5日(水) 2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「わっかでへんしん」が仕上がりました。

友達同士お互いにクロムブックで写真を撮り、オクリンクで提出しています。とても楽しそうです。
終わった人は、教室掃除をしていますよ。

7月5日(水) 1年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「いろいろなかたちのかみから」の学習です。
ティッシュやお菓子などの空き箱を広げ、そこからイメージして絵を描きました。

7月5日(水) 5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時に研究授業です。これまで学習してきた米作りの課題に、米作りに関わる人々が、どのような取り組みをしているのか調べて、話し合いました。
子供たちは問題意識をもちながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31