光のアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術科の授業風景です。光のアート、タッチステンドを製作中です。ステンドグラスのようでとてもキレイです!

3年生 理科の授業

単元「生物の種類の多様性と進化」
『キリンの先祖は首の短いオカピである。なぜキリンの首は長くなったのか?』を考え、すべての生物の進化についてみんなで話しあい意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たわし製作

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室では「たわし」の製作中です。職人さんのようにとてもきれいに編み込んでいました。展示のたわしにもそれぞれに個性があふれています。

THE Rock

画像1 画像1
画像2 画像2
「何故、石が並べられているのだろう?」とよく読み、よく見ると、それは粘土で丁寧に製作されたアートでした。凄いです!

展示会場より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会展示の部、美術科の作品です。見ていると一つひとつの作品の奥の深さに感動します。

雨のWednesday

画像1 画像1
4日(水)、今朝も職員室からは歌声が聞こえてきます。アイランドに置かれたプランターには枝豆がおいしそうに実っていました。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「ツナの彩り丼、豚汁」です。今、生徒たちは合唱の練習に力を注いでいます。給食がエネルギーの源となり、美しい歌声につながっています。とてもおいしくいただきました。

3年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学科では関数について学習中です。やや難しい分野ですが、分かりやすい板書と教諭の説明で、生徒たちは努力を継続していました。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では「トラッキング火災、ホコリ、ショート」が授業のキーワードになっていました。ホコリがショートの原因になることがよく理解できました。コンセントのみならず、人の「心の埃」もためすぎると火災の原因になるので要注意だと思いました。

1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科では「立体をキャビネット図や等角図で書く」をテーマとしています。我々の視覚というものがいかに多様な機能を備えているのかが、作図を通し確認できます。定規と鉛筆を使うところが作図のポイントになりそうです。指導教諭は一人ひとりの図面を丁寧に見て、アドバイスをおくっていました。

10月3日(火)、朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、2年生が技術科で栽培中の大根に水をあげていました。ホースを担当している人もいました。暑さを何とか乗り越え、大根たちも秋の空気を満喫しているようです。

1年生 合同合唱練習

本日、昼休みの時間を利用して1年生は3年生と合唱の合同練習を行いました。
お互いに合唱を見せ合い、アドバイスを貰っていました。1年生は3年生の力強い合唱を間近で聴き、本番に向けてより熱の入った練習姿を見せていました。

本番での歌声を楽しみにしていてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の展示コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前廊下に学校司書さんが季節の本を展示してくれました。「食欲の秋」がテーマで、眺めているだけでも元気が出てきます!

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「ロールパン、ポークチャップ、クリームシチュー」です。10月に入り、秋らしくなってきました。給食にも秋の香が漂っていました。とてもおいしくいただきました。

午前の展示会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各展示教室には、時間ごとにスクールボランティアの方が見守りに協力してくださっています。参観者は今のところ少ないようですが、見守り活動に感謝いたします。生徒の作品も安心して「どうぞ見てください」と言っているようでした。

朝、リモート開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)朝、学習発表会の開会式がありました。本部をみんなの教室としてリモートでの開催です。教頭先生の話、実行委員長の話、スローガン・シンボルマークの表彰、諸注意、と整然と進行し、発表会の幕が開きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31