2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では電流、分電盤のしくみ、について学びを深めています。技術科教諭が夏休みに製作した装置を使い、これから実験がはじまります。

図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語科の授業風景です。秋の陽の入る図書室で、辞書を引きながら仲間と対話をしていました。「辞書を引く」生徒たちの姿がとても新鮮に映りました。アナログは心をホッとさせてくれます。

1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科では「第三角法から立体へ」をテーマに作図に取り組んでいます。「直方体を描き、その面にシールを貼る」指導教諭の説明の通りに進めていくと、立体が作図用紙に浮き出てきます。生徒と教諭の丁寧な対面の場面が授業の光景として心に鮮明に刻まれました。

「霜降」の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は二十四節気で「霜降」。秋が深まり冬に近づく頃です。朝晩は気温が下がり、山では紅葉がはじまりました。幸せな風景は意外に身近にあるものです。大根の成長や花壇のお花に触れると、ふと心が和みます。

夕暮れ時

画像1 画像1
画像2 画像2
夕焼けが美しく、箱根山を映し出しています。技術科で栽培中の大根は確実に成長しています。自身の成長に比べ、植物の力ははるかにすごいものだな、と敬服します。

1年生発表会【4】

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日トイレを清掃してもらっている校務用員さんからは「トイレのふたをしめてもらえるとありがたいです」と意見がありました。生徒たちは自作のポスター等で呼びかけていくことを提案しました。課題解決学習が城南中学校の生活に結び付く貴重な授業となっていました。

1年生発表会【3】

画像1 画像1
4つの教室に分かれての発表会です。写真は校務用員さんが発表を聞き、生徒たちにごみ捨てについての要望を出しているところです。

1年生発表会【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室での発表会風景です。養護教諭をゲストティーチャーとしてベルマークについて扱っていました。「城南中学校の課題」を問いかけることから学習が始まり、スライドを使ってとても分かりやすく課題を伝えていました。

1年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
学校で困っていること等を先生や校務用員さんに聞き、その問題についての原因をさぐり、課題解決に向けて取り組んだこと、またこれから取り組むことについて発表しました。

再結成

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み、音楽室からは明るく元気な歌声が聞こえてきました。週末に開催予定の音楽会に向けての練習です。メンバーそろっての合唱は10月5日以来でしょうか。チームワークよく頑張ってください!

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「ロールパン、クリスピーチキン、野菜チャウダー、飲むヨーグルト」です。文字の約8.5割がカタカナのメニューです。クリスピーには「サクサク」や「パリパリ」の意味があります。とてもおいしくいただきました。

自然の色

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関が明るく彩られています。校務用員さんから「これはキツネに似ているのでフォックスといいます」と教えていただきました。絵具で塗ったような黄色です。自然の色彩は凄いものです!

3年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3年生の保健体育の授業風景です。秋の心地よい空気の中、ティーボールに楽しそうに取り組んでいます。

登校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちは自ら「おはようございます」とあいさつを交わし、坂道を登校しています。秋の高い空から、波のような雲がその風景を微笑みながら見つめていました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の額縁に入った朝の箱根連山の風景です。「週のはじまりはゆっくりと…」トレニアさんの言葉より。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(日)、市一斉防災訓練が地区ごとに実施されました。早川小学校、大窪小学校、それぞれの会場にて、いざというときの備えが為されていました。

サッカー新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(土)、秋空の下、湯河原中学校のグラウンドにて城南イレブンが躍動しました。試合はもつれPK戦へ…。勝利の女神様が微笑んだのは…。おつかれさまでした。

6校時、道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、各学年各クラスで道徳の授業が展開されています。各クラスの授業にはmoraIityがあり、「授業をつくることそのものが道徳」と感じました。

3年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月下旬にしては気温が高めの午後です。美術室は3年生の熱気に包まれていました。生徒たちの発想は豊かで次々にアイデアが湧いてくるようです。ピクトグラムが町をより明るくしてくれることでしょう。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「豚肉の生姜焼き丼、ニラ玉味噌汁」です。「スタミナをつけて何とか金曜日を過ごしていこう」という気持ちになります。とてもおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31