1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科室からは玄翁(げんのう)で釘をたたく音が聞こえてきます。「少し音が弱いんじゃないかな」指導教諭は生徒の作業する音から出来栄えを判断します。生徒はひとつの工程を終えるとすぐに教諭に見せにいきます。作業と対話で授業がしっかり組み立てられ、BOXの完成が近づいています。

「春を呼ぶ風」

画像1 画像1
職員室前廊下の展示です。題名は「春を呼ぶ風」、その名の通り、見ていると気持ちがあたたかくなります。絵画を縁取る額までが精巧に作られていて、どんぐりが装飾に施されています。見れば見るほど味わい深い生徒の作品です。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月、如月も残り三日となりました。風の冷たい朝です。風見鶏は西を向き、相模湾はキラキラ輝いていました。土手のスノードロップの辺りには「早春の雰囲気」が漂っていました。

つなごう街プロジェクト3

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りは坂を上りながらのごみ拾いです。上庭に帰着する頃にはすっかり体があたたまっていました。地域の魅力を感じ、新しい発見のあったプロジェクトとなりました。

秋葉山にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ秋葉山に到着です。「東京の秋葉原はこの秋葉山に由来した地名」はじめて聞く説明に参加者は聞き入っていました。地域の名所のごみ拾い活動がはじまりました。

つなごう街プロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、生徒会の企画による「つなごう街プロジェクト」が実施されました。はじまりのミーティングの後、参加者が出発しました。道中にある歴史的建造物の紹介を、生徒会役員が行い、新しい形の地域清掃となりました。

卒業遠足 帰りのバスの中

予定通り海老名サービスエリアを出発しました。早川や大窪などに分かれて乗車しています。クラスの仲間とはまた違うメンバーということもあり、盛り上がっています。
画像1 画像1

卒業遠足 カップヌードルミュージアムに到着

カップヌードルミュージアムに到着しました。カップに、製造日と絵柄を専用マジックで描きます。いろいろな絵柄(デザイン)ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今週半ばに予定されているSTAM教育の発表会の準備中です。学習用端末を使ったり、ペットボトルや段ボールを使ったり、それぞれが集中して作業に臨んでいました。

2年生、道徳

画像1 画像1
2年生の道徳の授業風景です。黒板には「初心」と書いてありました。道徳は、自分の生き方を再構築する機会となっています。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「ロールパン、白身魚フライ、ゆでキャベツ、チリコンカン」です。チリコンカンはメキシコ料理とのことです。3年生はどんな昼食をとっていることでしょうか。1,2年生は給食をおいしくいただきました。

2年生、持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生保健体育では持久走に取り組んでいます。城南中学校のコースはアップダウンがあり普通の持久走よりハードなものとなっています。今日は後半にスピードアップするランナーの姿が見えました。チューリップたちが声援をおくっていました!

卒業遠足 東京タワーを後に‥

昼食を済ませ、東京タワーを出発し、カップヌードルミュージアムに向かいます。
画像1 画像1

卒業遠足 体験やスポーツ

乗り物に乗ったりドローンやボッチャを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業遠足

東京タワーに到着しました。早速アトラクションで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手に咲く花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
構内の坂の土手にスノードロップが咲いています。「早春に咲く、冬の終わりを告げる花」とのこと。その花言葉は「希望」。小さな希望を胸に週をスタートさせたいと思います。

3年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1日3年は東京や横浜方面に出かけます。朝7時40分に集合し、みんな元気に出発しました。

雪化粧

画像1 画像1
画像2 画像2
箱根山は雪化粧となっています。寒暖差の激しい日々です。太陽の陽を久しぶりに見た朝でした。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は麻婆丼、わかめスープ、グレープゼリー、牛乳です。中華風のメニューです。わかめスープのわかめはミネラルやカルシウム、食物繊維があります。スープもピリ辛で美味しいです。

3年生 遠足事前指導

来週26日の卒業遠足に向けて、事前指導を行っています。式の練習とは違い、みんなリラックスモードで先生の話を聞いています。明日からの三連休は無理をせず、体調を整えましょう。思い出に残る遠足にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31