白鴎中学校の様子を紹介しています。

6月23日の給食

画像1 画像1
?本日のメニューは、牛乳、ヨーグルト、麦入りご飯、鶏肉の生姜焼き、もやしのピリ辛炒めです。今日は鶏肉、豚肉の共演で美味しかったです。

部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?テストが終わり、本日の放課後から部活動が再開しました。やっぱり部活動は楽しいんですね!どの部のみんなも笑顔いっぱいです。

定期テスト最終日

画像1 画像1
本日ラスト、9教科目のテストです。3日間お疲れ様でした。まずはゆっくり体を休めてください。そして、部活動も再開します。夏の大会が控えている人、頑張ってください!

ボッチャ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校で近隣中学校とのボッチャ交流が行われました。参加した5組のみんな、楽しく充実した時間を過ごしていました。準備体操でソーラン節を踊り、その後2校対抗でのボッチャ大会となりました。勝ったり負けたりと互角の戦いでしたが、お互い相手のナイスプレーにも拍手を送るなど、心温まるいい機会となりました。

熱中症研修会

画像1 画像1
本日の午後、全職員で熱中症研修会を行いました。養護教諭が講師となり、生徒が熱中症にならないための予防法やなってしまった後の対処法について学びました。これからどんどん暑くなります。体力の基本は食事と睡眠です。この2つをしっかりと確保して、暑さに負けない体を作っていきましょう!

カメ発見

画像1 画像1
昨日の午後、職員でプール清掃をしようとした時、何やら動く物体が!よく見ると大きなクサガメでした。体長約30センチ、どうして白鴎中のプールに現れたのだろう?学校で飼育しようかと検討中です。ならば名前を考えねば・・・!

テスト中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在定期テスト真っ最中、朝の登校中もノートなどを広げている生徒が多くいます。テストに対する意識の高さを感じますが、車などには十分注意してくださいね!

定期テスト初日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より3日間、今年度初の定期テストです。1年生にとっては中学生になっての初めてのテスト。廊下を歩いているだけでも緊張感が漂っていました。最後まで諦めずガンバレ〜!

6月20日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、米粉ロールパン、鶏肉のオーロラソースがけ、下中玉ねぎのウインナーソテーです。パンに鶏肉をはさんで食べました。美味しかったです。

鎌倉遠足新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行った2年生の鎌倉遠足。遠足新聞が完成し、廊下に掲示してあります。来校の際には是非ご覧ください。

グリーンカーテンできるかな!

画像1 画像1
環境委員会がグリーンカーテン作りを始めました。プランターにゴーヤを植えて、少しずつ伸びています。果たしてグリーンカーテンと呼べる程のものに成長してくれるでしょうか?乞うご期待!

体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、県西教育事務所から講師の先生をお招きし、体育の研究授業を行いました。バレーボールのパスをグループで様々に工夫して、いかに繋げられるか挑戦していました。授業後に、指導法について貴重な助言をいただきました。

6月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、いわしのカリカリフライ、こんにゃくの甘辛炒めです。こんにゃくの炒めものの甘さとカリカリフライの塩味がいいバランスでした。

テスト前の補習

画像1 画像1
放課後、ある教室に行くとテスト前の数学の補習をやっていました。自ら希望した生徒がたくさん、真剣に取り組んでいました。さあ、テスト1週間前です。気持ちを切り替えて、しっかりやりましょう!S・S・Cの2つ目のSですね!

6月15日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、五目うどん、いかの更紗揚げです。今日も美味しくいただきました。

小田原駅への帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

小田原駅への帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

小田原への帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都を出発しました。帰りの新幹線の車内でも元気いっぱいです。小田原駅到着は17:05になります。

バス内

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺を出発して京都駅へ向かいます。

金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31