10月25日(水)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ロールパン
鶏肉の赤ワインソース
きのこのスパゲッティ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

グリルした鶏肉に赤ワインを使ったソースがかかっています。美味しさが増しています。スパゲッティにはきのこがたっぷり入っていて、秋にぴったりです。

食欲の秋、今日もよく噛んでしっかり食べてください。
画像1 画像1

表現(5・6年)

2時間目、5・6年生が運動場で表現の練習をしていました。

テーマや選曲や振り付けを自分たちで考え創り上げてきました。5・6年生らしい力強さや美しさが出ています。当日の演技が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ近づいてきました(5・6年)

今週に入ってから、スポフェスに向けて運動場での練習が本格的に始まりました。学年種目の練習も行っています。

今日は、5年生が練習をしていました。種目の前半は思い切り走り、後半は玉入れです。前半の作戦が、後半にも影響してきます。作戦が大事なようです。

5年生が学年種目を練習している間、6年生は表現の仕上げをしていました。

******

スポーツフェステイバルでは、他の学年の競技や演技を見るのも楽しみですね。自分たちの色を張り切って応援したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(6年)

今年が小学校最後のスポフェスとなる6年生、今日は学年の種目を練習しました。

一つの種目の中に、走る子もいれば玉入れをする子も障がいを潜り抜ける子もいます。自分が選んだものに、力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(5年)

今日の5校時は、高学年がスポフェスの練習をしました。今日は、5年と6年が分かれて練習をしました。

5年生は、表現の練習をしました。細かい動きまで確認しながら踊っていました。明日また6年生と一緒に踊るのが、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
いかの更紗揚げ
塩肉じゃが

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

色も美しい「いかの更紗揚げ」は、子どもたちに大人気です。醤油とカレー粉の隠し味がよいです。塩肉じゃがは、鶏肉のうまみが出ていて、おいしいです。

今日も朝から、スポーツフェスティバルの練習をしてました。おなかもすいたとことでしょう。給食をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

スポフェスの練習(3・4年) 2

中学年の表現の練習の様子です。
大きなキレのある動きが素敵です。元気なかけ声も響いていました。
退場の仕方も確認していました。

ハッピを着て踊ったら、さらにカッコよくなりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(3・4年) 1

今日は、3・4年生が、ブロック種目の練習をしました。ここ3年間は、違う学年との種目は表現だけでした。
今年は、低学年・中学年・高学年が、それぞれブロック種目を行います。

中学年は、3年と4年がペアになり、いろいろなものを運びます。ペア同士、気持ちを合わせることも大切ですね。練習を通して、3年生と4年生がもっともっと仲良くなれそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(1・2年) 2

今日の1・2年生の表現の練習の様子です。
元気いっぱい明るく踊っています。
隊形の移動も上手にできました。

見ている人たちにもサチがやってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスの練習(1・2年) 1

今日も秋晴れです。スポーツフェスティバルが近づいています。

1・2校時は、低学年の練習です。
学年種目の練習をしていました。入場や退場の仕方も練習しました。50mを元気に走り抜けてくださいね。
自分の応援席の場所も、しっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ワンタンめん
豆腐シュウマイ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

さわやかな秋晴れが続いています。今日からまた新しい一週間がはじまりました。
月曜日の給食にラーメンが出ることを楽しみにしている子が多いです。今日は、ワンタンめん。醤油味のラーメンに、ワンタンや豚肉やたっぷりの野菜が入っています。
シュウマイは、豆腐を使っていてふわふわです。
今日もしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

緑の募金(飼育栽培委員会)

今週火〜金曜日、飼育栽培員会が緑の募金活動を行いました。日を重ねるごとに募金に協力する子が増えていきました。4日間で、26,031円の募金がありました。
集まった募金は、国内外の森づくり・人づくりにいかされていきます。

募金への協力をありがとうございました。飼育栽培委員のみなさん、4日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)今日のこんだて

☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
カレーライス
温野菜
イタリアンドレッシング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のカレーは、チキンカレーです。じっくり煮込んだ鶏肉や野菜がおいしいです。給食のカレーは、いつもおいしいですね。イタリアンドレッシングをかけて、温野菜もたっぷり食べてくださいね。

今日の昼休みは、スポフェスの応援練習です。給食をしっかり食べて、はりきって練習をしましょう。
画像1 画像1

国語「秋がいっぱい」(2年)

 国語では「秋がいっぱい」の学習を行いました。”秋だな〜”と感じる場面を思い出し、カードに絵と文でまとめました。子どもたちそれぞれが感じる秋について知ることができました。絵を丁寧に書こうと、本を見ながら取り組む姿もありました!
画像1 画像1

10月19日(木)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ごはん
豆腐のハンバーグおろしソース
こんにゃくの五目きんぴら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

豆腐を使ったふわっとしたハンバーグに、大根おろしを使ったソースがよく合います。きんぴらは、名前の通りこんにゃくと他にもいろいろな材料が入っています。

今日の昼休みは、なかよし班遊びです。スポフェスに向けて、班の人といっそう仲良くなってくださいね。

画像1 画像1

10月18日(水)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
アップルシナモントースト
ラビオリのコーンスープ煮

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こんがり焼けたトーストは、アップルとシナモンの良い香りがします。表面はさっくり中はしっとりとおいしいトーストです。ラビオリ入りのコーンスープ煮は、豆乳を使っていて、とてもマイルドな味わいです。

給食をしっかり食べて、スポーツフェスティバルの練習を頑張ってくださいね。
画像1 画像1

全校練習(スポフェス)

昨日から、スポーツフェスティバルの全体練習が始まりました。

昨日は、応援席の位置の確認や、開会式の入退場の仕方や行進の練習をしました。

ここ3年間はコロナ対応の開催だったので、4年以下の児童は、入退場や行進・本部前に整列しての開会式は、初めてになります。
子どもたちの自主性を大切にしながら、ポイントを押さえてわかりやすく指導をしていきます。

今日は、開・閉会式の練習をしました。後半は、色別に応援の練習をしました。応援係の児童は、係活動の時間や休み時間を使って準備してきました。

10月28日の本番に向けて、一人ひとりががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
鳥そぼろ丼
地魚はんぺんのすまし汁

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日の2校時は、素晴らしい秋晴れの中、スポーツフェスティバルの全体練習をしました。応援席の確認・入場行進の練習・準備運動の練習・応援練習など、1つひとつの動きを確認していきました。練習を頑張った子どもたちは、給食をとても楽しみにしていました。
今日の給食は、彩りのよい鳥そぼろ丼と地魚のはんぺんが入ることでボリューム満点のすまし汁です。今日も子どもたちに大人気なメニュー!美味しそうに食べている姿が印象的です。今週もあと3日、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

10月16日(月)今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフナポリタン
フライドポテト

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

10月も中旬を過ぎ、折り返しとなりました。学校では、スポーツフェスティバルの練習が本格的になってきています。明日は、全体練習もあります。6年生の係活動を中心に少しずつ盛り上げながら、当日を迎えられたらと思います。
さて、たくさん動くと待ち遠しいのが給食です。月曜日は麺献立の日です。たっぷりの野菜が入っているトマトベースのソースに麺を絡めてナポリタンの完成です。フライドポテトも子どもたちの大好物!とてもおいしそうに食べていました。しっかり食べて、今週も1週間がんばりましょう。
画像1 画像1

重要 秋の環境整備について

 明日15日(日)に予定されておりました秋の環境整備ですが、天気予報によると午前中雨が降り続けるという予報のため、残念ながら中止させていただきます。なお、今年度後日行うこともありません。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料