かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

聴くことを大切に(5/22)

今日、学校に来てみると校長室で育てているカブトムシの幼虫がサナギになっていました。長い角がないのでメスのようです。3週間ほどで成虫になるようです。楽しみですね。
3、4年生には今日から教育実習生が来ています。早くみんなと仲良くなれるといいですね。
6時間目に3年生の国語の授業を参観しました。担任は「聴く」ことを大切に考え指導しています。その一環として、今日から短い時間で行う聴くことのスキルアップトレーニングを始めました。まず、教師が話す言葉の数だけワークシートを塗りつぶしていきます。「にんじん」だったら4つ、「カブトムシ」だったら5つというものです。一見簡単そうですが、話をしっかりと聞いていないとできません。次にはじめに設定したキーワードが、教師の話す文章の中に何回入っていたかを聞き取ります。今日のキーワードは「パン」でした。担任はかなり早く話します。集中していないと聞き逃してしまいます。このような取組を継続していくことで、相手の話を落ち着いてしっかりと聞けるようになると思います。
後半は漢字練習です。まず新出漢字の読み方を確認します。次に、テレビに映した書き順ソフトを見ながら確認します。次に、聞き手を前に出して空中に書き順ごと書いていきます。最後に漢字ドリルになぞり書き、空欄に書くという手順で学習が進みます。もしご家庭で学習するときには、「いち、に、さん」と書き順をいいながら書くことで一筆ずつしっかりと書けるよとアドバイスしてあげてください。また、語彙を増やしていくためにその漢字を使った熟語を話題にするのもよいと思います。子どもたちは知的好奇心にあふれています。たくさん刺激してあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(5/19)

5校時に授業参観を実施しました。悪天候の中ですがたくさん保護者の方にご参観いただきありがとうございました。各学級の学習の様子を簡単にお伝えします。
わかあゆ級はボッチャの練習をしました。順番を守ることやボールを的にねらって転がすことをめあてに楽しく活動していました。
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。ドレミの位置やタンギングに気をつけて練習しました。早く演奏できるようになるいいですね。楽しみです。
2年生は体育館で、ジグザグコースのリレーを行いました。体育館のステージ側からスタートし、バーをくぐったりコーンを回ったりしながら走ります。チームで応援しながら楽しく活動できました。
3年生は算数で36÷3のようなかけ算九九だけではできない割り算の問題を考えました。子どもたちはいつも以上に集中して取り組んでいました。九九の答えに3ずつ足していく方法と36を分けて考える方法を使って答えを導き出していました。
4年生は国語「アップとルーズで伝える」という説明文を学習しました。アップとルーズのメリット、デメリットを読み取り発表しました。たくさん手があがっていたようです。子どもたちにとって「わかった・できた」の授業でした。
5年生は日常生活の言葉を使って俳句作りをしました。今回は担任が出した「こいのぼり」「かしわもち」などのキーワードの続きを子どもたちが考えました。言葉を選りすぐることをめあてにしました。「かしわもち 弟三つ ぼく一つ」など、上手に思いを表していました。今度、ふれあい遠足をテーマに俳句を作るそうです。
6年生は国語「聞いて考えを深めよう」の学習でした。話を聞くことの大切さや質問をすることで相手が伝えたいことを明確にできることを学びます。今日はグループでリーダーがもっている図形について質問して突き詰めていく活動でした。聞くことのよさについて楽しく学べました。
授業を参観されてお気づきになったことなどありましたら、連絡帳などでご連絡ください。職員の励みになりますので、よかったことなどもどんどんお聞かせください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『とべバッタ』

図書室にある本を紹介します。


■恐ろしい天敵から身を守るため、小さな茂みにかくれ住んでいたバッタが決心して、大空に向かって飛んでいった。

■力強く、痛快な絵本です!


『とべバッタ』
 田島征三 作
 (偕成社)
画像1 画像1

『うきわねこ』

図書室にある本を学校司書が紹介します。


■ねこのえびおのお誕生日に、おじいちゃんから届いたうきわ。それは、ただのうきわではありませんでした。

■待ちに待った満月の夜に、えびおがうきわをふくらますと、月にひきよせられるようにのぼっていきます。この夜、えびおが体験したわすれられない出来事とは?


『うきわねこ』
 蜂飼耳 文
 牧野千穂 絵
 (ブロンズ社)
画像1 画像1

5月19日(金)

鶏肉のゴマみそ和え
ちゃんこ汁
麦ご飯
牛乳

ちゃんこ汁は、肉と野菜がたっぷり入った具だくさんの汁物です。薄味ですが、だしのうまみでおいしく味わえました。
画像1 画像1

仲間を大切にする2年生(5/18)

 昨日、2年生の町探検に一緒に連れて行ってもらいました。やはり学区のことは実際に歩いてみないとわからないなと思いました。
 2年生は生活科で地域のことを学習します。その一環としての探検でした。担任は、まずは地域を歩いて「人」「もの」「場所」を見て、発見したことから詳しく知りたいところにもう一度出かけますと教えてくれました。今日は木地挽方面を歩きました。途中、河原公園と奥山根公園で休憩(遊び)しました。思いの外日差しが強かったので、水分補給をしっかりとするよう声をかけるなど、担任の熱中症防止策にぬかりがありません。公園で遊び終わったあと、ブランコの高さが変わっていました。どうやら鎖をねじって少し高くしたようです。以前子どもたちは公園などみんなが使う場所について学習しました。担任がその話をするとさっとブランコを元に戻していました。はじめからねじれていたブランコもあったようですが、みんなで戻しました。公園で集まっているときに写真を撮りたいねという話になりました。しかし、「○○さんがいないからみんながいるときにしようよ」と声をかける子がいました。「そうだね」とみんながいるときにとることになりました。仲間を大切にするやさしい子たちだなと思いました。
野菜や果実を販売しているお店の前でメモをとっていると、店主さんが声をかけてくださり、みんなにゴールデンオレンジを「おいしいよ」と一つずつくださいました。子どもたちは大喜びでした。ありがとうございます。いろいろな意味で充実した町探検でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)

鰆(さわら)のカレーじょうゆ焼き
糸コンブの五目煮
麦ご飯
牛乳
アセロラゼリー

きのう、今日は気温が高くなりました。食事にも水分が含まれているので、水分補給の役に立ちます。
アセロラは、ビタミンCが豊富なくだものです。冷たく冷えたゼリーをおいしくいただきました。
画像1 画像1

朝の健康チェック

5月8日より、さくら連絡網への健康チェック入力を終了しましたので、入力画面は閉じました。皆様ご協力ありがとうございました。

毎朝のお子さまの様子は、引きつづき健康観察をお願いいたします。また、欠席/遅刻の連絡は、「さくら連絡網 学校への連絡」をご利用ください。

5月17日(水)

ラザニア風
温野菜
ロールパン
りんごジャム
牛乳

豚肉のほかに大豆ミートを使ったラザニアです。栄養価はしっかりあり、豚肉よりカロリーが抑えられるそうです。


画像1 画像1

「おはようございます」を交わす(5/17)

日差しがとても気持ちのよい朝でした。今日は、早川地区民生委員児童委員協議会の方があいさつ運動を行ってくれました。通用門と正門に分かれて子どもたちに「おはようございます」の声をかけてくれました。児童会事務局の児童も参加してくれました。早川っ子のあいさつがさらに気持ちよく広がっていくといいなと思います。お時間ご都合のつく方は、ぜひ子どもたちにあいさつの声をかけてあげてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組です、学校探検にきました。(5/15)

昨日、1年生がグループごとに校長室に来ました。今回は2年生の案内はいない自分たちだけでの学校探検です。みんなは校長室と職員室、保健室を探検しました。トントン、扉をノックする音が聞こえます。行ってみると「1年1組です」「学校探検に来ました」「失礼します」上手にあいさつできます。校長室に来た子どもたちはイスに座って質問をします。「校長先生はどんな仕事をしているんですか?」「何で大きなテーブルがあるのですか?」「机にあるピカチュウはなんであるのですか?」疑問に思ったことをいろいろ聞いてくれました。校長室が子どもたちにとって、身近な場所になればいいなと思いました。その日の昼休み、きれいに折った折り紙のお花をもってきてくれる子がいました。早速壁の空いている場所に貼りました。どうもありがとう。職員室では「先生、勉強がんばってください」と声をかけられ、笑いをこらえていた職員もいたそうです。早く学校や先生たちのことを覚えてほしいなと思いました。
1年担任に話を聞いてみると、子どもたちは、2年生に学校を案内してもらい、また行きたいなという思いをもったそうです。何で行きたいの?と聞くと、もっと学校のことを知りたいからと答えがかえってきたそうです。担任は、探検して見つけたいろいろなことを交流し合えたらいいなと語っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)

ソフトめんカレーソース
キャベツのごま炒め
牛乳

キャベツにはビタミンや食物繊維が豊富です。お腹の調子を整える働きがありますね。
画像1 画像1

水たまり(5/15)

先日、雨が降っていた日、校門で登校してくる子どもたちにあいさつをしていると、やけに車道に膨らんで歩いてきます。何かあるのかなと思い行って見ると、大きな水たまりができていました。雨が上がったあと、原因を探っていると水が流れ落ちるであろう穴がふさがっていることがわかりました。長い棒でつついてみると排水溝の下の方まで詰まっているようでした。ふたを外してかき出そうと考えたのですが、どうにもふたが外れません。仕方がないので市の方へなんとかしてもらえないか相談の連絡を入れました。早速様子を見に来てくださったのですが、問題解決まではしばらくかかりそうです。今日の朝も「靴下びしょびしょ」と言って雨の中を歩いてくる子がいました。やっぱり、雨の日は長靴か替えの靴下をもってくるようにするといいなと思いました。もう少しすると梅雨を迎えるので、それまでに直していただけるよう改めてお願いしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい遠足楽しみです(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休み、なかよし班活動がありました。6年生がしっかりと班をまとめていました。今日の活動は、5月25日に行くふれあい遠足の打合せです。しおりをもとに6年生が持ち物や約束について教えます。大切なところに線を引いたり、四角く囲ったりと指示をするだけでなく、1年生のそばに行ってわかりやすく教えてあげていました。下学年の子たちもしっかりと話を聞いていました。歩くときの並び方を確認するときには、6年生が一人一人呼んで並べます。そのあと、一度席に戻してから自分たちで並べるか確認するなど、まさにミニ先生のようでした。確認がわると、班ごとに「何でもバスケット」や当日の遊ぶ「えいごみち」をして交流を深めました。みんな楽しそうでした。当日は長い距離を歩くんで、涼しくなるといいですね。

5月11日(木)

こぎつねご飯
沢煮椀
牛乳

給食時間に「おかずチャンネル 給食室からこんにちは」が放送され、調理員さんのお仕事の様子が紹介されました。先日のジャーマンポテトを作ったときは、じゃがいもが重いので2人がかりで作業したそうです。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

もっとあいさつをよくしたい(5/11)

修学旅行も無事終わり、6年生が学校に戻ってきました。
毎朝、児童会事務局の児童が通用門で登校してくる子どもたちにあいさつをしてくれています。委員長さんたちに、なぜ児童会の人があいさつ運動をしているのか聞いてみると、早川小学校のあいさつをもっとよくしていきたいからと答えてくれました。どんなあいさつにしたいのかを聞いてみると「元気よく」「相手の目を見て」「誰に出も」「明るく」ということでした。本当に頼もしいです。そこで、まずはあいさつの現状を把握し、対策を考えていくことになりました。子どもたちの取組に期待しています。がんばれ!

画像1 画像1

修学旅行2日目 お迎えありがとうございます

画像1 画像1
6年生は無事に早川駅に到着しました。
お迎えありがとうございました。
うちに帰るまでが修学旅行だよと子どもたちには話しました。
思い出話をたくさん聞いてあげてください。

修学旅行2日目 日光駅出発

画像1 画像1
ようやく電車が日光駅を出発しました。
早川駅には17時31分到着予定です。子どもたちのお迎えをお願いします。電車が遅れる場合にはお知らせします。

4年生

4年生も学年園に作業にきています。ヘチマやヒョウタンの支柱にネットを張っています。
途中からみんながかけ声をかけ始めたので、お祭りのような雰囲気になって楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)

ママレードチキン
ジャーマンポテト
ロールパン
牛乳

今月は、食材に下中タマネギがたくさん使われています。ふつうのタマネギより大きめで、生で食べてもおいしいのだと農家の方が教えてくださったそうです。
給食では加熱調理していますので、家庭では生でも味わってみてください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29