山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

4月21日(金) 修学旅行説明会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に、修学旅行説明会を保護者の方と子供たちも一緒に行いました。修学旅行のしおりをもとに、日程・持ち物・注意点などの話をしました。
ご多用の中、保護者の皆様にはご出席いただきましてありがとうございました。
準備の中で、お気付きのことがありましたら、ご連絡ください。

4月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・こぎつねごはん・けんちんじる」です。

4月21日(金) 3校時5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆で「成長」を書きました。筆順と字形に気を付けて清書し、提出しています。

4月21日(金) 3校時4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「春の楽しみ」の学習です。ひな祭り・お花見・こどもの日などの説明や楽しみなことをカードに書いていました。

4月21日(金) 学校案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生に特別教室などを案内しながら学校たんけんをしました。2年生は、1年生にどんな部屋なのか上手に説明していました。
案内した場所では、スタンプを押しました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんですね。

4月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ロールパン・いちご&マーガリン・とうにゅうシチュー・あおなのソテー」です。

4月20日(木) 教育長訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
教育長と教育委員会の方が学校視察にいらっしゃいました。
内科検診で待っている3年生に、気さくに声をかけられていました。
ご来校いただきありがとうございました。

4月20日(木) 1年生との対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の中で、1年生との対面式を行いました。6年生の進行で、1年生に「入学おめでとう」と祝ったり、「猛獣がりゲーム」を行ったりしました。全校で遊び、1年生ともかかわる楽しい時間になりました。

4月20日(木) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方とのあいさつの後、4、5月の生活目標、「気持ちよいあいさつをしよう」について6年生より取組の発表がありました。
合言葉は、「あさがお」。相手の目を見て、先に、学校以外でも、大きな声であいさつ。なるほど。6年生の取組に期待しています。

4月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ぶたにくどん・おはなのすましじる・みかんゼリー」です。

4月19日(水) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生から始まる家庭科。最初の学習は、「家族の生活再発見」です。毎日の生活を支える家庭での仕事をグループで出しあっています。自分がしている仕事、家族がしている仕事などまとめ方を工夫しているグループも見られました。

4月19日(水) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で天気と気温の学習です。天気によって1日の気温の変化に違いがあるか調べるために、1時間ごとに気温を計ります。温度計の使い方から学習しました。

4月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・さわらのピリからやき・だいこんのそぼろに」です。

4月18日(火) 3校時1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で1から5までの数字について学習しています。答え合わせをしたり、さらに問題を解いたりしました。

4月18日(火) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全国学力・学習状況調査の日です。6年生が1校時に国語、2校時に算数を行います。
一生懸命に取り組んでいる様子が見られました。

4月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・みそラーメン・やきぎょうざ」です。

4月17日(月) 2校時5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、理科で天気の学習をしています。雲の様子を写真に撮りにいき、14時にまた同じ場所で観察します。雲の様子と天気からどんな気付きをもつでしょうか。

4月17日(月) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数、大きな数の計算です。たし算の答えを和、ジェスチャーをつけて覚えています。しっかり覚えたことでしょう。
その後、練習問題を解きました。

4月17日(月) 2校時2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から掃除が始まるので、分担場所で役割や雑巾の置き方などを確認しました。

4月17日(月) つくし級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの学年で、かけ算、漢字、数など国語や算数の学習をしています。かけ算九九の答え合わせを自分たちで進めている様子も見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30