給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お腹が空いて給食を食べることができる」実はとても幸せなことです。本日のメニューは「鮭の塩焼き、じゃがいもと白滝のいりに」です。ごちそうさまでした!

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生理科では「電流の大きさ」について豆電球を使い実験中です。時代が移りLED化が進む中で豆電球がとても新鮮に映りました。

ふれあいファームにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいファームではじゃがいもの間引きが行われています。しばらく見ない間に立派な葉が広がっていました。「何事にも手間暇かけることが大切」と授業風景から感じました。

朝のお花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の朝、学校界隈の何気なく咲いているお花たちの自然美に触れることができました。「花に水、人に心」の言葉を思い出しました。

防災班編制

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練の後、地区担当の先生が地区別名簿で防災班(下校班)の確認を行い、各地区の班長をみんなで決めていました。

第1回避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。みんな落ち着いて静かに行動し、前庭に集合することができました。全体会では、教頭先生や担当の先生からの話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の生徒たちの表情は授業中とは少しちがうようです。部活動に臨む姿勢にはやる気が満ちています。履き物を揃えるのが城南中学校のよき伝統となっています。

1年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静寂の中、鉛筆をカッターで削る作業に全員が集中しています。デッサンで使う鉛筆を自分で削っています。「手作業の基本」を見るような授業でした。作業に臨むことで自然と気持ちが落ち着いていくように映りました。

学級目標

画像1 画像1
クラスの仲間、一人ひとりが思いを込めて作成した学級目標が教室を見つめています。きっとその目標のような「優しいクラス」となっていくことでしょう。

幸せTime

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食準備の風景です。順序よく整然と配膳が進んでいます。本日の献立は「醤油ラーメン、揚げコーンシューマイ」、とてもおいしくいただきました。食後、満腹感と同時に幸せな気持ちが湧いてきました。

美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組美術科では花々の写生に取り組んでいました。スケッチブックにはその花の個性が見事に写し出されていました。生徒の観察力の高さに小さな感動を覚えます。やはり手描きには味わいがあります。

風景に包まれて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佇むバスストップ、石垣の間のタンポポ、野に咲くタンポポ…、そのどれもが生徒たちの登校を優しく見守っていました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11日(火)夜、今年度最初のPTA運営委員会がリニューアルされた3階会議室にて開催されました。「新しい形のPTA組織」のスタートです。いろいろと吟味が必要な話題が多く、会議は遅くまで続きました。役員のみなさま、ありがとうございました。

2学年今年度初授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に進級して、初の授業が始まりました。みんな集中して取り組んでいました。いいスタートを切ることができました!

3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生社会科では今日的な世界情勢と照らし合わせ、歴史について学びを深めています。人間が犯す一番愚かな行為が「戦争」です。歴史を学ぶことで平和への意識が一層高まることでしょう。

春色の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の給食がスタートしました。メニューは「カレーライス、春色ソテー」です。各クラスで整然と準備が行われていました。本格的に学校生活が軌道にのりはじめています。春色の給食、おいしくいただきました。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では「栽培」をテーマに学びを深めています。農業の起源は紀元前8500年ということで、その時代を想像するだけで何か興味が湧いてきます。指導教諭と生徒たちの対話が「授業を栽培」しているように映りました。

1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科の授業風景です。初々しさが伝わり参観している側の心も洗われるようです。これから「箸」の製作に入ります。お箸の由来、漢字の成り立ちを知識として頭と心にインプットします。もの作りには「技術+知識+ハート」が不可欠であることが追々理解されていくことでしょう。

委嘱式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日前期の委嘱式が行われました。
学年委員、給食委員、保健委員、体育委員、放送委員、美化委員、図書委員の呼名の後、各委員会の代表生徒が校長先生から委嘱状を受けとりました。
それぞれの委員会でみなさんの力を発揮してください。

3年生の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級目標がクラスの意見を平等に集約して決められていました。「対話的」な空気が醸成され、流石は3年生だなと感心します。大人の世界より民主的な雰囲気がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査(3年生)   心電図検査(1年生)
4/19 部活動入部届 〆切日   生徒個人写真撮影