冬の散歩道

画像1 画像1
プールの脇に枝打ちされた木々が置かれています。日々、校務用員さんが丁寧に仕事をしてくれます。「冬の散歩道」という言葉が似合う風景です。

催しのお知らせ

画像1 画像1
2月の上旬に4,5組で「お箏の発表会」が予定されています。掲示されたポスターから演奏風景が心に浮かび、今から楽しみです。梅の季節、演奏会が「季節の風物詩」となりそうです。

半田付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科ではLED行灯作りの最中です。半田付けでは指先まで集中力が必要になります。「基盤に半田付け」中学で習ったことが大人になって、役立つ時がくることでしょう。動かなくなったものを修理できたら、とても格好いいと思います。

1年数学「平面図形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生数学科では平面図形で作図のまとめを行っています。基礎的な作図方法を駆使して「宝さがしゲーム」に挑戦中です。コンパスと定規を巧みに使い、「お宝」を探し当てます。生徒はワクワクした気持ちで「作図」に取り組んでいました。

給食Time

画像1 画像1
本日のメニューは「麦入りごはん、かます棒のから揚げ梅ソースがけ、おだわらっ子おでん」です。食べた後、献立表を見ると今お腹の中に入ったものの「振り返り」ができます。とてもおいしくいただきました。

看板設置作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科で製作していた「ふれあいファーム」の看板が完成し、1校時に設置されました。穴を掘るのに、近くの木の根が予想以上に強く、苦労がありました。「木槌で頭を打たないように…」ユーモアも交えながらの設置作業、微笑みと一緒に終了しました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一月の最終日となりました。菜の花を見ると「平和」を思い、日めくりカレンダーを見ると心が和みます。競争の中からは気持ちの安心は得られないことを風景から感じる朝でした…。

夕暮れ時

画像1 画像1
睦月が終わろうとしています。陽が少しずつ伸び季節は春に向かっています。夕焼けに雲が加わることで奥行きが増すようです。心にも翳りがある方が味わいがあるのかもしれません…。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の講演会が終わり、放課後は職員研修が行われました。講演会の感想や質問などに対して答えていただきながらの研修でした。多様な性、認め合うこと等、先生たちの深い学びにつながりました。瞬さん、今日は1日ありがとうございました。

Welcome board

画像1 画像1
画像2 画像2
正面玄関に「Welcome board」が置かれました。両手の指でつくられたハートの間にマーメードが…、夢の世界へ誘うようなデザインです。美術部の製作で、手作りの魅力が伝わって心が和みます。

3年生保健体育

画像1 画像1
5校時、体育館では3年生が元気に和気あいあいとバドミントンに取り組んでいました。体を動かすことで、緊張をほぐしているようでした。また今の仲間とのかけがえのない時間を、楽しんでいるようにも映りました。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「ロールパン、豚肉のトマト煮、コーンソテー、ぽんかん」です。講演会の講師様からも「この給食はとてもおいしいですね」とコメントをいただきました。おいしい給食に感謝します。

講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時は2年生が講演を聞きました。生徒たちが事前に考えた質問に対して講師の方が答えていました。今まで苦労したことや日常の生活などいろいろな質問がありました。

学年ごとに講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「多様な性に関する講演会」を学年ごとに開催しています。多様な性の部分を、多様な生き方として講演を聞くことができました。「お互いの生き方を尊重する姿勢を、誰もが持つことが大切」と再認識する機会となりました。

あと15日

画像1 画像1
3年生の教室の日めくりカレンダーが「あと15日」を示しています。焦らず、自分の歩幅を大切に努力していきましょう。プーさんも応援しています!

28(土)、生徒会研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(土)小田原・下地区の中学校生徒会役員研修会がリモートで開催されました。城南中学校からも本部役員が参加し自校の活動の様子を紹介し、他校の生徒会との交流を図りました。「リモート開催により、対面ではできないこともできました」との感想がありました。休日返上でお疲れさまでした。

1年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年度の修学旅行説明会が行われています。旅行会社の方から写真を入れながら、わかりやすく説明していただきました。雨の中、ご参加いただきありがとうございます。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「ごんぎつねごはん、豚汁」です。ごんぎつねは本当に油揚げが好きなのかな?とふと思いました。とてもおいしくいただきました。「コン」。

無心で描く木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術科では「心の中に木を描く」をテーマに鉛筆で木を描いています。一人ひとりが「自分の木」に集中し、無心で鉛筆を動かしていました。

おもしろい本が…

画像1 画像1
画像2 画像2
学校司書さんが職員室前に「興味深い本」の数々を展示してくれます。パラパラとめくるだけでも「これは凄い…」と思う内容に出会えます。生徒のみなさん、一度ご覧あれ…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式・始業式 
4/6 入学式