地道な取組

画像1 画像1
画像2 画像2
科学部は種から育てたパンジーの苗をプランターに植え替えていました。黙々と地道な作業です。きれいな花々を見たとき今日の地道な取組を思い出すことでしょう。

プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部、美化委員会、ボランティアの生徒たちにより「めざそう、きれいな街プロジェクト」として中学校周辺の清掃活動が行われました。総構えを清掃できるのは城南中学校ならではでしょう。歴史散歩のような「プロジェクト」となりました。お疲れさまです。

1年生の教室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を通し成長中の1年生、6校時は「総合的な学習の時間」でSDGSについて意見交換が為されました。発表者の姿勢、人の話を聞く姿勢、どちらもしっかりできていて、立派な中学生の姿がありました。

2年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、2年生は進路説明会を体育館で行いました。少し制度も変わるということで話を聞く表情にも緊張感がありました。「自分の進路」大人になっても悩ましい課題です。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「わかめラーメン、キャベツとハムの中華炒め」です。麺類は生徒からも人気の高いメニューです。お腹が満たされることで心もおちつく、というのは確かでした。とてもおいしくいただきました。

2年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正午前の家庭科室です。2年生はエプロンの製作に入りました。「自分でボタンが付けられる人?」の問いかけには、クラスの約三分の一の生徒が挙手していました。凄いなぁ。お昼前ということでお弁当レシピの掲示物にどうしても目が行ってしまいました。

窓からの眺め

画像1 画像1
城南中学校からの眺めです。水平線に一隻船が浮かんでいました。心の水平線に自分の船を出航させてみようと思いました。

勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、職員の勉強会が行われました。何歳になってもはじめて勉強する事柄が多く、知らないことの多さを痛感します。限られた時間の中で、分かりやすい密度の高い勉強会となりました。

頑張る姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日「竹取物語」の研究授業で頑張った1年生。数学では「方程式」を一生懸命解いていました。一回一回の授業を通し、クラス全体が成長していくようです。

不思議な力「電気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では「電気」の学習中です。「『気』のつく言葉はあいまいなものが多い…」教諭の言葉が印象的です。「やる気、根気、気持ち…」確かにどれもあいまいです。授業の魅力が、教室に電気のようにじんわり広がっていました。

順調に育っています!

画像1 画像1
塗装の合間を縫って、栽培中の大根の発育状況の観察です。一時間の授業の中にいろいろな物語が組み込まれています。いずれも「自然との対話」がありました。大根や菜の花の葉の美しさを楽しむことができます。

塗装

画像1 画像1
画像2 画像2
外に立てられる木製の看板にとって、塗装はとても大切になります。時間をかけて二度塗りが行われました。

ヤスリをかける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では職員室前畑の看板製作中です。今日は丁寧にヤスリをかけ、塗装をします。「お化粧の前にすることは…?」指導教諭の具体的な問いとともに授業が進行していきます。ブラシはシュロの木を用いた教諭のお手製です!

水平線

画像1 画像1
校舎窓からの相模湾を望む風景です。くもりの日に水平線が美しく見えます。心にも翳りがあるときの方が、ものごとをしっかり見ることができるのかもしれません…。

教職員の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後、図書室にて研究協議が行われました。その図書室には「竹取物語」が本棚にあり、ゆっくり読んでみたくなりました。職員も日々、授業についての学びを深めています。協議が終わる頃には烏が鳴き、辺りは暗くなっていました。お疲れさまでした。

竹取物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語科では「竹取物語」をテーマに研究授業が行われました。参観職員多数のため、音楽室での授業となりました。上下可動式の黒板が有効的でした。授業に引き込まれ、かぐや姫の凄さを思い知ることができました。生徒たちの真剣に頑張る表情が印象に残りました。

食品の選択

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生家庭科では「食品の選択と購入」をテーマに授業が展開されました。お茶を購入すのにもいろいろなパターンが確かにあるな、と授業を通し感じました。生徒たちの考え方は多様で、それらを認め合う優しさがクラスで醸成されていました。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習、最終日です。実習生にとって、生徒との会話の一つひとつが「大切な宝物」となることでしょう。

器用な手仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5組教室では、タワシ作りが着々と進んでいます。職人さんのような手さばきできれいに次々と完成されていきます。

見つけました

画像1 画像1
修学旅行新聞の中に「小さい秋」を見つけました。「そうだぁ、京都行こう!」。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式・始業式 
4/6 入学式