白鴎中学校の様子を紹介しています。

9月7日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、鶏五目ご飯、キャベツメンチです。ご飯がさくら飯になっていて、美味しかったです。

授業あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内を回っていると様々な授業に出会います。裏庭では技術科の授業で栽培活動を行っていました。教室では国語で作文の発表会、グラウンドでは体育でハンドボールの授業!学校再開したばかりですが、順調に授業が進んでいます。白鴎中生、自ら進んで授業を楽しんでください!

9月6日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、エビカツバーガー、夏野菜のスープです。エビカツバーガーは、新メニューでした。なかなか美味しかったですよ!

側溝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午前中、教頭先生と用務員さんと数名の職員で正門前の側溝に溜まった土を取り除く作業を行いました。最近雨が多く、土が詰まっていて雨水があまり流れません。今回の作業で改善するといいのですが!

朝の登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、挨拶運動を兼ねた登校指導を行いました。この写真の交差点がやはり危険なんですよね。家庭でも注意するようご指導お願いします。

夏休み課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は夏休み課題テストを全校で行いました。教科は国語、数学、英語の3教科で夏休みの宿題を中心とした出題の問題でした。定期テスト同様、真剣に取り組んでいました。

ICT活用研修

画像1 画像1
昨日の午後、講師を招いてのICT活用研修を行いました。授業等での効果的なICT活用について、講師から様々な方法を教えてもらいました。今後の授業に活かしていきたいです。

防犯避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
校内に不審者が侵入したことを想定した訓練を実施しました。不審者侵入を知らせる暗号の放送が流れると、全てのクラスで侵入を防ぐバリケードを教室の出入り口に作りました。

授業もスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開初日ですが、早速授業もスタートしました。初日から、しっかりと学習に取り組む姿が見られました。

リモート集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、リモートによる全校集会を行いました。校長先生からは、「吐」と「叶」の二つの漢字についての話がありました。その後、夏休み中の大会等の表彰を行いました。表彰を受ける受けないよりも大切なのは、これまでの努力の過程です。そういった意味では、全校生徒本当によく頑張りましたね。すべてのみんなに「おめでとう!」。

学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、今日から学校がスタートしました。初日はあいにくの雨で、時折雷も鳴っていましたが、生徒は無事に登校しました。今日から12月まで生徒が楽しく登校できるよう、私たち教職員も全力で取り組んでいきますので、保護者の皆様もご理解、ご協力お願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り