白鴎中学校の様子を紹介しています。

9月20日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、米粉パン、ガイヤーン、ツイストマカロニのトマト煮です。ガイヤーン美味しかった。これからも出してくれなきゃ、イヤーン!(笑)

英語公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、2年生の英語で公開授業を行いました。テーマは、「外国人講師の先生の家族に小田原観光を計画しよう!」です。先生家族の興味あることを英語で聞き、それを参考に小田原案内の計画を英語で立てていきます。「どこを紹介しようか?フラワーガーデンは入れた方がいいよね!」など、グループで熱心に話し合う姿が見られました。

台風14号について

天気予報によると、明日からの3連休に台風14号が接近するようです。各家庭での対策をお願いします。また、お子様には川や海に近づかないようご指導お願いします。

状況に応じ20日(火)の登校時間等を変更する可能性があります。何か変更する場合は、「フェアキャスト」と「さくら連絡網」で連絡します。

9月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、さくら飯、鮭の塩焼き、じゃが芋と白滝の炒り煮です。鮭の塩味がちょうどよく、ご飯が進みました。

科学展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から19日まで夏休みにやった自由研究の展示会を生涯学習センターけやきで開催しています。各小中学校から選ばれた作品がずらりと並んでいます。白鴎中からは教育研究会長賞に輝く作品もありました。開催時間は午前10時から午後5時です。天気が心配ですが、是非ご覧になってください。

ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5組のみんなは小田原アリーナで行われたボッチャ大会に出場しました。総合司会はやるは、2位トーナメントで優勝するわで大活躍でした。楽しく充実した時間を過ごしていました。

9月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、カレー南蛮うどん、元気ボールの中華風煮です。みんな、元気ボールで元気になったかな?!

9月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、スタミナ丼、豆腐の味噌汁です。豆腐と味噌って合いますよね。納豆と味噌も合うし、同じ大豆原料だからかな?

インターンシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日から教員志望の大学生がインターンシップで本校に来ています。教育実習とは違うのですが、将来のために教員体験をしています。来ている学生は本校の卒業生で体育の教員をめざしています。1年生のハンドボールの授業で教員から助言を受けていました。あれっ?ピンクの5番、なんか大きい中学生がいるぞと思ったら、このクラスの担任の先生でした。本来なら事務作業等を行う時間ですが、それを後回しにしてでも生徒の近くにいたいと言っていました。生徒も担任の先生が入ってくれて嬉しそう、笑顔か溢れていました!

生徒会役員選挙、活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日の次期生徒会役員選挙に向けた活動がスタートしました。その第一歩が立候補者による朝の挨拶運動です。今日は初日で、少し恥ずかしそうにやっていましたが、これからどんどん元気を出してやってくれるでしょう!

PTA運営委員会

画像1 画像1
昨晩、PTA運営委員会がありました。夜分お忙しい中、出席いただいた委員の皆様ありがとうございました。未だコロナが収束しない中、限られた活動となっていますが、今後ともよろしくお願いします。

9月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ロールパン、スパイシーチキン、ポークビーンズです。チキンをパンに挟んで食べたら美味しかったですよ!

さくら連絡網の登録を!

これまで学校からの連絡配信として活用していた「フェアキャスト」が廃止になり、新しく「さくら連絡網」というスマホアプリを活用することになったと市教育委員会より連絡がありました。

夏休み中のスマホへの登録をお願いしていましたが、まだ全員の登録が済んでおらず、現在はフェアキャストとさくら連絡網の両方で配信を行っています。

本校では10月より「さくら連絡網」に一本化する予定ですので、未登録の方は早めに登録をお願いします。方法等が分からない場合は学校にお問い合わせください。

小田原市教育大綱(素案)及び小田原市教育振興基本計画(素案)に対する意見聴取

小田原市教育委員会より通知がありましたので、保護者の皆様にご連絡します。
本市の教育理念である「小田原市教育大綱」と具体的に展開する「小田原市学校教育振興基本計画」について、小田原市が素案をまとめ、意見募集(パブリックコメント)を実施するようです。保護者の方々で興味等ございましたら市ホームページをご覧ください。

【意見募集期間】 令和4年9月15日(木)〜令和4年10月14日(金)

【市ホームページ掲載場所】
小田原市公式サイトトップ>市の取り組み市政への参加・市民意見募集>パブリックコメント(市民意見)の募集・結果の公表・実施状況>パブリックコメントの募集・結果の公表等
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipali...

9月12日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、いかのジンギスカン焼き、こんにゃくのきんぴら、青りんごゼリーです。いかがとても美味しく、イカした味でした!!

9月9日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ポークカレーライス、もやしのナムルです。給食のカレーライス、安定の味で人気メニューです。あ〜美味しかったぁ!!

体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日に体育の研究授業がありました。外部講師の先生をはじめ、多くの教員が見る中、生徒のみんなは元気にハンドボールに取り組んでいました。授業後は講師の先生からより良い授業に向けた貴重な助言をたくさんいただきました。

9月8日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、豆乳チャンポン、揚げ春巻きです。この豆乳チャンポンも新メニューです。最近新メニューが多く、ありがたいです。給食センターの皆様、ありがとうございます。

学習ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の裁縫の授業で学習ボランティアの方に来ていただきました。一人一人への支援や助言が効果的である授業においては、教員一人では指導しきれない面があり、来ていただいて大変助かりました。ありがとうございます。

委員会報告

画像1 画像1
昨日の放課後に専門委員会がありました。委員会の翌日の朝は、読書タイムでなく各委員会からの報告を行っています。どのクラスもしっかりやっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り