白鴎中学校の様子を紹介しています。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習が本格的にスタートしました。体育館では証書授与の練習をしていました。さすが3年生、練習から真剣に取り組んでいます。

3月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、照り焼きハンバーグ、こんにゃくのきんぴらです。ハンバーグ、柔らかくて美味しかったです。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、朝の挨拶運動がありました。今回は職員に加え、3年1組のみんなが参加してくれました。登校する生徒と元気な挨拶を交わしていました。挨拶って、気持ちいいですね。

卒業式会場作り

画像1 画像1
いよいよ本格的に卒業式練習がスタートします。28日、卒業生の座るひな壇作りが始まりました。1週間後の卒業式、楽しみですね!

2月28日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、玄米パン、りんごジャム、キャベツメンチカツ、ポークビーンズです。とても大きい玄米パンで食べ応えがありました。りんごジャムとの相性もバッチリ!

租税教室

画像1 画像1
27日、3年生対象の租税教室がありました。東京地方税理士会小田原支部の方を講師にお招きし、税金の役割や使われ方など、日本を支えていくための納税の義務についてしっかり学習しました。

卒業祝い掲示物

画像1 画像1
1階体育館前の廊下に巨大な卒業祝いの掲示物が登場!これは、5組のみんなが卒業生に感謝の気持ちを込めて制作したものです。心のこもったメッセージがたくさん書かれています。卒業式まであと9日、いよいよ迫ってきました。5組のみんな、ありがとう!

2月27日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、マーボー豆腐、春巻きです。マーボーと春巻き、今日は中華気分になりました。

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、社会科と国語科で公開授業がありました。社会では19世紀の帝国主義についての学習、国語では走れメロスのメロスの心情の変化について学びました。どちらも自らの考えを持ち、周りと学び合いながら学習を深めていました。

2月24日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、麦入りご飯、鶏肉の生姜焼き、すまし汁、ヨーグルトです。鶏肉は、生姜が効いていて美味しかったです。

卒業遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲行きが怪しくなってきた?でも笑顔で吹き飛ばせ!

卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい思い出いっぱい作ってね!楽しそう〜!

卒業遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に到着しました。天気も大丈夫そうです。みんな楽しそうですね!

卒業遠足出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は卒業遠足。7時45分、計画通りに無事出発しました。あとは天気が夕方までもってくれればいいのですが・・・!行いのいい3年生だから大丈夫かな!!

2月22日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、こぎつねごはん、豚肉と大根の煮物です。こぎつねごはん、何だろう?と思ったら、しっかり油揚げが入ってました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年ぶりに全校生徒が体育館に入った生徒総会が開催されました。様々な活発な質問や意見が出て大変盛り上がりました。生徒の学校を良くしていこうというエネルギーの感じられる大変立派な総会でした。生徒会役員のみんなも、準備段階から本当によくやってくれました。白鴎中最高だね!

性教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原市立病院から講師の先生をお招きした、3年生参加の性教育講演会がありました。体のことだけでなく、お互いの思いやりが大切なこと、自分の体と心を大切にしてほしいなど、多くのことを学びました。

2月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、チーズパン、チキンメンチカツ、五目ビーフンです。カツ美味しいですね。そういえば来週の今頃は公立高校合格発表!今日のチキンカツのように入試にも「カツ」!!

海岸清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生が学校近くの砂浜のゴミ拾いを行いました。風は冷たかったのですが日差しは暖かく、空の青と海の青を満喫しながらのゴミ拾いはとても気持ちのいいものでした。様々な団体がゴミ拾いをしてくれているのもあってか、全体的にはゴミは少なかったのですが、それでも3年生のみんなは、多くのゴミを拾ってくれました。学校出てすぐの場所に、こんな素敵な海と砂浜があるなんて、改めて本校の環境の良さを感じました。

2月20日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ご飯、鮪のごま味噌かけ、里芋の煮物です。鮪の味付けは、甘みがあり美味しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り