山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

1月17日(火) 3年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ焼けそうです。

1月17日(火) 3年生校外学習5

体験コーナー第2弾はちくわ作りです。
いろいろな形に仕上がりました。この後、焼き上がりの出来たてを食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 3年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまぼこ作りがはじまりました。真剣そのものです。
職人さんのようになかなかうまくいきませんが、自分だけの世界で一つだけのかまぼこができそうです。

1月17日(火) 3年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまぼこ作りの前に館内の展示や工場の様子を見学しています。
みんな興味津々です。

1月17日(火) 3年生校外学習2

バスと電車を乗り継ぎ、かまぼこ博物館に到着しました。
乗車中もマナーを守って行動できました。みんなワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が先生方に見送られて、元気よく校外学習に出発しました。
行き先は、かまぼこ博物館です。
工場見学、かまぼこやちくわ作りを行う予定です。体験を通してたくさん学んできてください。
いってらっしゃい。

1月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日は、かまぼこ献立、「牛乳・かまぼこいりうどん・だいがくいも」です。
 

1月16日(月) 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、いろいろな鬼ごっこをして楽しみました。しりを使って動く尻鬼、しりをつかないように動くクモ鬼、タグをつけてしっぽとりゲームなどを行いました。

1月16日(月) 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の詩の学習の発展で、気に入った詩を友達に紹介します。クロムブックのオクリンクを使い、詩や気に入った訳を入力しています。子供たちが困ったときは、ICT支援員の方が教えてくださっていました。

1月16日(月) 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間にインクルーシブ集会を行いました。
インクルーシブという言葉を初めて聞いた児童がほとんどでした。インクルーシブとは、「すべてをつつみこむという意味があり、簡単に言うと みんな一緒、仲間はずれにしないこと。」

インクルーシブな学校をめざしていくために、一人一人が、振り返りをして意識を高めました。

1月15日(日) どんど焼き

朝8時から山王海岸でどんど焼きが行われました。
地域の皆さんとたくさんの子どもたちでとても賑わっていました。
書き初めの灰が空まで舞い上がっていました。きっと上手な字になるでしょう。
お団子も用意されていて、無病息災を願いながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 海岸清掃

令和5年最初の海岸清掃を行いました。
学年の組み合わせを変更し、新しいペアでゴミを拾いました。穏やかな天気が続いているおかげでしょうか…海岸のゴミも少ないように感じました。
今日も地域の皆さんがたくさん参加してくださいました。ありがとうございました。
「15日(日)のどんど焼きにも参加してね」と声をかけていただきました。
今年度の海岸清掃はあと2回(2月10日、3月10日)です。保護者・地域の皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ちゅうかどん・とうふいりかきたまじる」です。

1月13日(金) つくし級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月のカレンダー作りを行いました。子供たちが作りやすいように準備がされています。1、2年生が黙々と取り組んでいます。絵馬の部分には、頑張ることを書きました。
3年生以上は、見本のカレンダーを見ながらどのように作ったらよいか考えながら進めていました。

1月13日(金) 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて、4、6年生が体育館で書初めを行いました。
4年生は、1時間目が終わる頃には3枚の清書が書き終わっていました。どれを掲示するかを決め、名前を書いています。落ち着いて取り組む様子に1年間の成長を感じます。
6年生は、「将来の夢」を整った字で力強く書くことができました。

持ち帰った書初めは、どんど焼きで、字の上達を願い燃やしてくださいね。

1月13日(金) 登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
校外成人保健委員会による登校指導が行われました。
寒い中、ありがとうございました。

1月12日(木) 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の書初め会を行いました。1,2校時は3年生。条幅紙に堂々とした字で「友だち」を書くことができました。3,4校時は、5年生。「新しい風」を手本を見ながら丁寧に書いていました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
今年は、「新しい風」がふくそんな1年にしていきたいですね。

1月12日(木) ようこそ にっこりランドへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して「にっこりランド」を行いました。ガチャポン、ボーリング、ビューンと車、まとあて、ロケットとばし、はこタワーの6つの店を開きました。
 1年生に喜んでもらえるような店にしたいと、12月から準備をはじめ、昨日も改良を加えていました。
 にっこりランドが始まりました。ガチャポンは景品がもらえることもあって人気でしたが、1年生3人で力を合わせて作るはこタワー、ボーリングやまとあてで高得点を競うなどどの店も盛況で、子供たちの笑顔があふれていました。1年生が楽しんでくれたことで、2年生も大満足でした。

1月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ぎゅうにゅう・はちみつレモントースト(1年生リクエスト)・ふゆやさいのシチュー・かたぬきチーズ」です。

1月11日(水) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、1年生は自分が描いた凧を持って、校庭に出てきました。凧上げが始まりました。
風があまりないせいか、とにかく走っています。高く上がっていきませんが、とても楽しそうです。よい経験ができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより

図書館便り