山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

12月13日(火) 4年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会 山王で受けつがれてきたもの の学習です。地域の祭り、山王神社例大祭について、資料で調べたり、動画見たりしました。祭りがなぜ、どのように行われているのか知りましたが、さらなる疑問が出てきたようです。

12月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ソフトめん・ミートソース・のりしおポテト(2年生リクエスト)」です。

12月12日(月) 2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、2校時研究授業です。先生方が、算数 九九表のきまりをさがしてみよう の授業を参観しました。
 子供たちは、九九表から気付いたことをたくさんみつけることができました。友達の発表をよく聞き、友達の意見を理解しようとする様子も見られました。

12月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・さわらのゆずみそやき・かぼちゃいりせんべいじる」です。

12月9日(金) ご来校いただきありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の学習参観、懇談会が行われました。多くの保護者の皆様が、参観くださいました。ありがとうございました。
 子供たちは、落ち着いて学習に取り組み、頑張っていました。ぜひ、よかったところをほめてください。

12月8日(木) 仲良し班遊び

ロング昼休みは仲良し班遊びです。
班ごとにドロケイやドッジボールをしながら、楽しみました。天気も最高で、子どもたちの笑顔が体育館やグラウンドにあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木) 3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数「はしたの大きさの表し方やしくみ」の学習です。
 1デシリットルを10等分した1つ分の量の表し方から、小数について知りました。体重・身長や50m走の記録で、普段からも耳にすることのある表し方だとわかり、小数という言葉がスッと入ったようです。

12月8日(木) 1年 あきのおみせ にどうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「あきのおみせやさん」を開きました。6年生と校長先生を招待しました。
けんだま、すごろく、コロコロへやゲーム、ころころめいろ、しゃてき、どんぐりすくいの店が出され、「いらっしゃいませ。」の元気のよい声が聞かれました。

招待された6年生が、真剣に遊んで、楽しんでいました。よいお店が作れましたね。

1年生と6年生との関わりが微笑ましいです。

12月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ぶたにくどん・はるさめスープ・ハスカップゼリー」です。

12月7日(水) 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工、まどからこんにちは の製作です。カッターナイフの使い方を学習し、今日は、仕上げです。
懇談会の際にご覧ください。

12月7日(水) 教室にいますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室が静まり返っています。
通り過ぎようとふと見ると、調べ学習の真っ最中でした。 明治の新しい国づくりの学習です。江戸時代と明治時代の2枚の資料から20年間で変化したことを読み取っていました。
この集中力は、素晴らしい。

12月7日(水) 1年外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、3校時外国語活動です。
クリスマスに関する絵カードを一瞬見て、何のカードかを当てていました。分からないときは、先生にジェスチャーをお願いし、大盛り上がりです。

カードが黒板に貼られ、ソナム先生の発音を真似してリピートしました。cake、presentは、日本語になってしまい、何度も練習しました。英語の発音を覚えたかな。

12月7日(水) 買い物に行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくし級の3年生は、小田原探検隊に持っていくおやつを買いに出かけました。

100円以内で買い物しました。学校に戻って来てから買ったものの確認をしました。全員、ミッションクリアです。来週の校外学習が、さらに楽しみになりましたね。

12月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・にくだんごあまずあんかけ・あつあげとだいこんのピリからに」です。

12月6日(火) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アウトドアクラブでは、小田原自然楽校のまっちゃんとのりさんを講師にお招きし、テントの張り方を教えていただきました。
テントの中では、震源地を探せのゲームをしたり、話をしたり楽しみました。
子供たちは、片付けにも進んで取り組んでいました。よい経験ができました。
ありがとうございました。

12月6日(火) 2年給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食準備中に話をせずに静かに待っています。
いただきます。
ノーマスクの子供たちに、カメラを向けると笑顔いっぱいです。

12月6日(火) 3年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「ゴムゴムパワー」の学習です。ゴムを使って、すーと上っていったりトコトコ動いたりする仕組みを作っています。カップに折り紙、モールなどで飾りをつけていきます。

12月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・カレーなんばんうどん・あげこうやのてりマヨ」です。

12月5日(月) 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「もののなまえ」の学習で、お店やさんごっこの準備をしています。看板作りをする人、どんな品物を売るかグループで話し合っています。
売るものが決まったグループは、品物カードを作ります。

12月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ハヤシライス・カラフルソテー」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより

図書館便り