山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

2月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・スタミナどん・かながわやさいのみそしる・カルシウムヨーグルト」です。
 小田原の伝統工芸について学習した4年生は、小田原の木製椀でみそ汁を食べました。

2月24日(金) 2年 国語 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「お話の作者になろう」 の学習です。話の設定を考えている人、お話作りにとりかかっている人、絵の部分をクロムブックを使って描いている人、友達と相談する人など、個々のペースで学習を進めていました。

2月24日(金) 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数のひき算の計算です。帯分数で分子が引けないときの計算の仕方を考え、発表していました。「ここまでいいですか。」と聞いている人に確認しながら、上手に説明していました。黒板に書く式を見ながら、考えて聞く様子も見られました。

2月24日(金) 学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
山王保育園の年長さんが、学校に来ました。コロナ禍で子供たちとの交流はありませんが、神保先生が、校舎内を案内し、学校たんけんをしました。

2月24日(金) 花だんの柵を補修しました

花だんを囲む柵が老朽化により不安定になっていたので、校務用員が補修しました。
補修や補強を順次行っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・ししゃもフライ・こうやどうふのカレーそぼろに」です。

2月22日(水) ミニお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロングの昼休みに、今年度最後のなかよし班遊びをしました。なかよし班での6年生とのお別れ会を兼ねています。5年生が中心になって進め、ドッジボールやドロケイなどで遊びました。最後にお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝え、メッセージカードをプレゼントしました。

2月21日(火) マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4,5,6年生を対象にマット運動の特別授業が行われました。
講師は、田中和仁さんです。ロンドンオリンピックの体操、男子団体で銀メダルをとった方です。

オリンピックに出られた話や平行棒の演技のビデオをみて、子供たちのわくわく感が高まっていました。
ウオーミングアップに楽しく取り組んだ後、側転のポイントを教えていただき練習しました。
その後、3グループに分かれて、マット運動を取り入れたリレーを行いました。大いに盛り上がりました。

最後に、後方宙返りなどの技を見せていただいたり、メダルを触らせていただいたりし、貴重な体験ができました。
ありがとうございました。

2月21日(火) 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会で「感謝の会」を行いました。スクールボランティアの方や登校の見守り、あいさつ運動にご協力いただいている地域の方にお越しいただきました。
活動内容の紹介、スクールボランティアコーディネーターや自治会の方からの話を聞きました。関わってくださる方々の思いにふれることができました。
6年生代表児童のお礼の言葉、全校の児童から感謝の気持ちを伝えました。環境美化委員よりパンジーの鉢植えのプレゼントをしました。
1年間ご協力いただきましてありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。

2月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ジャージャーめん・もやしのナムル
」です。

2月20日(月)6年 校外学習9

昼食後も体験コーナーなどを満喫しました。
予定通り帰路につきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習8

昼食は崎陽軒のお弁当です。
少し休憩して後半の見学と体験に出かけました。
画像1 画像1

2月20日(月)6年 校外学習7

宇宙トレーニング室ではいろいろな体験を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習6

はまぎんこども宇宙科学館に着きました。
館内では班行動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習5

ドックヤードガーデンでは、施設の大きさを実感しながら、昔の造船の様子をイメージしました。
バスに乗り、次の目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習4

FMヨコハマを出ました。
バスの時間調整のため、日本丸や汽車道などを見学しながらみなとみらいを散策しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月20日(月)6年 校外学習3

収録の後、生放送のスタジオの様子を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月) 4年 寄木体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会で寄木細工について学習しました。今日は、金指ウッドクラフトの方をお招きして、寄木体験教室を行いました。
三角形やひし形のパーツを組み合わせて、コースターなどを作りました。木の色や組み合わせを考えてオリジナルの作品作りを楽しみました。

2月20日(月)6年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
FMヨコハマに到着しました。
代表2名の児童が収録に参加させていただきました。
ラジオ放送局の設備や雰囲気に圧倒されています。スタジオには全員入れてもらい、記念撮影をしました。
スタジオからのみなとみらいの景色も最高です。

2月20日(月) 6年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、校外学習に出発しました。
中川工務店の中川専務が子供たちをFMヨコハマの見学に招待したいと企画してくださいました。
大いに学んできてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより

図書館便り