山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

2月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ジャージャーめん・もやしのナムル
」です。

2月20日(月)6年 校外学習9

昼食後も体験コーナーなどを満喫しました。
予定通り帰路につきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習8

昼食は崎陽軒のお弁当です。
少し休憩して後半の見学と体験に出かけました。
画像1 画像1

2月20日(月)6年 校外学習7

宇宙トレーニング室ではいろいろな体験を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習6

はまぎんこども宇宙科学館に着きました。
館内では班行動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習5

ドックヤードガーデンでは、施設の大きさを実感しながら、昔の造船の様子をイメージしました。
バスに乗り、次の目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)6年 校外学習4

FMヨコハマを出ました。
バスの時間調整のため、日本丸や汽車道などを見学しながらみなとみらいを散策しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月20日(月)6年 校外学習3

収録の後、生放送のスタジオの様子を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月) 4年 寄木体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会で寄木細工について学習しました。今日は、金指ウッドクラフトの方をお招きして、寄木体験教室を行いました。
三角形やひし形のパーツを組み合わせて、コースターなどを作りました。木の色や組み合わせを考えてオリジナルの作品作りを楽しみました。

2月20日(月)6年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
FMヨコハマに到着しました。
代表2名の児童が収録に参加させていただきました。
ラジオ放送局の設備や雰囲気に圧倒されています。スタジオには全員入れてもらい、記念撮影をしました。
スタジオからのみなとみらいの景色も最高です。

2月20日(月) 6年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、校外学習に出発しました。
中川工務店の中川専務が子供たちをFMヨコハマの見学に招待したいと企画してくださいました。
大いに学んできてください。

2月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・キムタクごはん・わかめスープ」です。

2月17日(金) 3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育「セストボール」の学習です。パスをつないでボールを運び、ゴールにシュートして得点を競い合います。
3人対3人で、ゲームをしています。うまくパスをつなぎ、ゴールがきまるとうれしそうです。

2月17日(金) 1・2年校外学習3

豆汽車に乗って出発進行です。
バッテリーカーも上手に操縦しています。
友だちと楽しんで、たくさんの笑顔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 1・2年校外学習2

予定通り小田原城址公園に到着しました。
画像1 画像1

2月17日(金) 朝の時間

画像1 画像1
今週、朝の時間に募金活動が行われました。全クラスに各委員会の担当児童が行き、募金を呼びかけました。

2月17日(金) 1・2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生が校外学習に出発しました。
天候に恵まれ、外でも気持ちよく過ごせそうです。いってらっしゃい。

2月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ツイストパン・なまざけのレモンじょうゆやき・キャベツのペペロンチーノ」です。

2月16日(木) 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの晴れです。昼休みには、多くの子供たちが運動場で遊び、にぎやかな声が聞こえてきます。クラスの友達とドッジボールを楽しんでいます。

2月16日(木) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間は、ボランティアの方による読み聞かせです。子供たちが興味をもてそうな本を選んでくださっています。子供たちの反応から、やり取りも楽しそうに進めてくださっています。いつもありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより

図書館便り