白鴎中学校の様子を紹介しています。

遠足のコース決め

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が5月12日に行く遠足の打ち合わせをしていました。当日一緒に行動する班ごとに、コース決めなどを行っていました。どのクラスもいい雰囲気でした。入学してまだ1ヶ月経ちませんが、落ち着いた生活ぶりです。

4月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、照り焼きチキンバーガー、ホットポテトです。昨日はポーク、今日はチキン、いいねぇ〜!明日は国産高級ビーフ!??なんてことはないよね!?

全国学力学習調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全国一斉の学力学習調査を実施しました。3年生は定期テストと同じように、真剣に取り組んでいました。成績には直接関係ありませんが、自分の課題を知ることができる大事なテストです。是非これからの学習に役立ててください。

生徒個人写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
業者の移動式写真スタジオの車が到着して、生徒個人写真を撮りました。撮影前にネクタイなど先生に直してもらっている生徒の姿がありました。

4月18日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ポークカレーライス、野菜ソテーです。ポークカレー、生徒に人気の定番メニューです。美味しかった!

4月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、いかの更紗揚げ、新じゃが芋の煮物です。今日のイカ、いかが〜〜!(爆)

津波避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、地震による津波を想定した避難訓練を行いました。本校は小田原市から津波被害警戒の学校と指定されており、地震の規模にもよりますが、揺れている最中でも垂直避難を始めるよう言われています。そのため、写真のとおり生徒はヘルメットをかぶります。4階に避難している生徒の様子です。

委嘱式

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会本部役員と各専門委員会の委嘱式が行われました。放課後には、第1回目の専門委員会も開催されました。白鷗中学校の生徒会活動を活発に行われるように頑張ってほしいです。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校時間に野球部のみんなが、自主的に挨拶運動をしてくれていました。朝の挨拶って、気持ちいいですね!時々「野球部入って!」という勧誘の声もありましたが・・・!

PTA運営委員会

画像1 画像1
昨晩、PTA運営委員会を開催しました。令和4年度のPTA活動もいよいよスタートです。コロナ禍が続いているので、どこまでやれるか分かりませんが、やれる範囲で楽しく活動していただければと思います。夜遅く集まっていただいた委員の皆様、ありがとうございました。

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、1年生を対象とした部活動紹介がありました。口頭で部の紹介をしながら、各部特色あるパフォーマンスを披露してくれました。白鴎中は希望入部制なので、入部しない選択肢もありですが、放課後等の時間の使い方が決まったいない人は、せっかくだからどこかの部に入り青春を燃やしてみたらどうですか?

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍となってから本校ではずっと当番制による清掃活動を行ってきましたが、この4月から全校生徒による清掃活動に戻しました。コロナ対策をしながらの清掃活動とし、十分気をつけて行います。トイレについては引き続き生徒は行わず、職員で行います。綺麗な学校には、綺麗な心が育ちます。みんな、よろしくね!

4月12日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ロールパン、チキンメンチカツ、チリコンカンです。今日からまた、きんたろう牛乳となりました。小田原市の給食といったら、やはり「きんたろう牛乳」が定番ですね。

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から給食が始まりました。1年生にとっては、中学初めての給食でしたが、わりとスムーズに準備ができていました。味はどうでしたか?全員前向きの黙食は、しばらくの間は続きますが辛抱してください。メニューは、湘南ゴールドジュース、麦入りご飯、鶏肉の香り揚げ、すまし汁でした。今日は特別の入学進級お祝い給食でした。

本格的に授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より本格的に授業がスタートしました。外国人英語講師の先生も今年から新しい方に変わりました。早速学習端末を活用した授業もありました。授業は学校生活の中心になるものです。先生に言われてではなく、自ら主体的に学んでください。学習の楽しさを自ら見つけてください!

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に1年生は、初めての学年集会がありました。ゲームなども交えて学年主任の先生からの話を聞きました。後半は学校生活の約束を確認しました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、身体測定を行いました。去年の自分と比べて、体は成長してましたか?体だけでなく、心も大きく成長したよね!?

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生が初めて上級生に会う対面式を行いました。体育館だと密になってしまうので、グラウンドで行いました。毎年恒例となっている2年生から1年生への鉢植えの贈呈もありました。今年は、ガジュマルを贈呈しました。神の宿る木、希望の叶う木などの意味があるそうです。

はじめての学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後、1年生は各教室に行き、担任の先生とはじめての学活を行いました。沢山の教科書が配られ、驚いた人もいたかな!明日からはいよいよ通常登校です。元気に登校してくださいね。

令和4年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、令和4年度入学式を行いました。新入生94名、大変立派な態度で素晴らしかったです。ご出席いただいた保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。式の最後は3年生有志による校歌紹介を2部合唱で行いました。3年間ともに頑張りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30