白鴎中学校の様子を紹介しています。

合唱発表会3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、3年生の番です。さすが最高の歌声で、とても感動しました。ありがとう、3年生!

合唱発表会1年生 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての合唱発表会、どのクラスも緊張していましたが、いい歌声でした!

鴎友祭2日目合唱発表会2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、2年生です。どのクラスも頑張りました。

10月22日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、さくら飯、鶏肉の玉ねぎソースがけ、野菜炒めです。さあ、午後からは、合唱発表会本番です!

英語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き今日の午前、2年生英語の授業で研究授業が行われました。相手の質問に対して、英語で答えるという学習を行なっていました。授業中はほぼオールイングリッシュでしたが、みんな前のめりになって主体的に学んでいました。

鴎友祭1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ鴎友祭当日となりました。コロナの影響で様々な面での規模縮小になってしまいました。体育館には出演する生徒のみ集まり、他の生徒は教室で映像を見ています。保護者の皆様もオンラインで多くの方が自宅で視聴してくださいました。コロナ禍は失うものばかりと思ってきましたが、授業や行事をこうやってオンラインで実施できるようになるなんてコロナ前に誰が予想できたでしょう?これからもコロナ前に大切にしてきたものと、コロナによって生み出されたものを上手く使い、教育活動に励んでいきたいと思います。

10月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、おかめうどん、肉団子の甘酢あんかけです。本日の午後は、鴎友祭です。みんな、給食でエネルギーマックスになったかな!

授業研究会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後に研究協議を行いました。講師の先生から新しい学習指導要領に基づく授業のポイントについて、アドバイスいただきました。分かりやすい授業目指し日々努力していきます。

授業研究会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後、大学の先生と教育委員会の先生をお招きし、授業研究会を行いました。授業は、1年生の数学と3年生の国語で行いました。多くの教員が見る中、生徒は一生懸命やっていました。

10月20日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、栗ご飯、すまし汁、ヨーグルトです。季節を感じる献立でほっこりしました。栗とは違いますが、秋といえば「どんぐり」もありますよね!どんぐりも食べられるって、知ってました?

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
新生徒会になって初めての挨拶運動がありました。みんな元気に挨拶していました。また、その隣では科学部のみんな空気砲の実験をしていました。すごい迫力でした。明日の鴎友祭で披露されるようです。楽しみ〜!

10月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、エビカツサンド、ABCスープです。エビカツは大きく食べ応えがありました。小さいアルファベットのABCスープ、どうやって作るんだろう?

鴎友祭前々日準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
校内展示も着々と準備が進んでいます。

鴎友祭前々日準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴎友祭まであと2日、今日は前々日準備でした。体育館ではステージ発表のリハーサルが行われていました。本番が楽しみです!

10月18日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、いわしのカリカリフライ、大根のピリ辛煮です。今日は687kcal、いつもよりちょっと低カロリーでしたね!

鴎友祭まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと3日で鴎友祭です。どのクラスも合唱練習に力が入っています。鴎友祭の様子はGoogle meetで配信します。視聴希望の方は、お子さんからIDとパスワードを聞いておいてください。ただし、固定カメラの映像ですので期待に添える画質やアングルではないかと思いますが、その辺りは予めご了承ください。

10月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、鯖のカレー醤油焼き、こんにゃくのきんぴらです。ところで「鯖を読む」という言葉ご存知ですか?「上手くごまかす」という意味ですよね!なぜ「鯖」なのでしょう?昔、漁師から魚を買うとき、数えながら素手でカゴに入れてもらっていました。鯖は腐りやすい魚でなるべく手で触らない方が良いということで、すごいスピードでカゴに入れてもらったそうです。そのうちに数えた数と入れた鯖の数がずれてしまい、買う人が損してしまったそうです。売り手側からすれば上手くごまかせたのです。コレが「鯖を読む」です。へぇ〜!!

3年進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の進路説明会が行われました。コロナ対策として、保護者は来校しての参加、自宅でのオンライン視聴を選べるようにし、生徒は教室でオンライン視聴しました。便利になりました。学校、教室、自宅と3箇所中継で行いました。生徒も真剣に聴いていましたよ!

10月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ソフト麺カレーソース、ハムとコーンのソテーです。美味しかったのですが、昨日ハヤシライス、今日カレーの麺、明日鯖のカレー醤油焼きが出ます!カレー強化週間?!

10月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ハヤシライス、ビーンズサラダ、ごまドレッシングです。ハヤシライスの「ハヤシ」って、何?色々説があるようですが、ハッシュドビーフの「ハッシュド」がハヤシになったという説や早矢仕さんという方が考案した料理だからなど色々な説があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

進路便り