白鴎中学校の様子を紹介しています。

綺麗に咲いてます

画像1 画像1
渡り廊下に綺麗に咲いているシクラメンを見つけました。シクラメンと聞いて、布施明さんを思い出してしまいました。私も相当古い人間になってしまいました。それにしても綺麗ですね!

12月15日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、鶏肉丼、チゲ汁です。「チゲ」って何?チゲとは韓国の鍋料理を指しています。だから「チゲ鍋」というとチゲ鍋鍋となってしまいます。まあ、だから何って感じですが・・・!とにかく美味しくいただきました!

三者面談終了

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、4日間実施した三者面談が終了しました。保護者の皆様、お忙しい中学校にお越しいただきありがとうございました。お子様の学校での様子、うまく伝わったでしょうか?!これからも家庭と学校で連携してお子様を育てていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

12月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ロールパン、鶏肉のデミグラスソースがけ、ベーコンポテトです。今日は今年一番の寒さ!学校も冷えてます。温かいスープでもあればなぁ!

スクボラさんのいる書道

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の書道の授業でスクールボランティアの方が来てくださいました。的確なアドバイスをいただき、生徒も一生懸命取り組んでいました!

ICTを活用した体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でマット運動の授業が行われていました。演技の様子を学習用端末で動画撮影!その動画をグループで見て、改善点等を話し合っていました。様々な教科でICTが活用されています。

12月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、こぎつねご飯、豚汁、マスカットゼリーです。今日は、きつねが登場、豚が登場と大忙しのメニューでしたね!

バスケ部快挙!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神奈川県中学校バスケットボール新人大会において、バスケ部が第3位に輝きました。11日に決勝戦進出をかけて、横浜市立鶴ヶ峯中学校と対戦しましたが健闘するも及ばす、第3位となりました。地区大会から試合を重ねるごとに強くなっていく姿に頼もしさとともに、感動すら覚えました。来年の夏、神奈川から関東大会に進めるチームは2校です。その一つの枠を狙い、さらに大きく羽ばたいてくれることを願っています。よく頑張りました。おめでとう!

2年生書道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生書道の授業でスクールボランティアの方に来ていただきました。お手本を書いている様子を画面に表示し、みんなで見ました。「スゴイ、上手」などの声が沢山聞こえてきました。その後はみんな真剣に自らの筆を走らせていました。書道って、奥が深いですね!

1、2年生三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より1、2年生の三者面談がスタートしました。日頃の学校での様子、授業での様子などをお伝えします。家庭での様子も教えてください。お忙しいとは思いますが、今後のお子様のためにも有効な時間としたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

5組ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5組のみんなは、ボッチャの大会で小田原アリーナに行きました。本校からは4チームが出場し、そのうちの1チームが第3位に輝きました。どのチームも楽しく、一生懸命に取り組みました。お疲れ様!!

12月10日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、牛乳、ご飯、さかなふりかけ、鰆の香味焼き、小田原野菜の煮物です。「鰆」と書いて「さわら」と読むのは、なんで?サワラは、晩秋から初春の産卵期に多く獲れることから、魚辺に春と書くようになったようです。よって「鰆」は春の季語なんです。冬のメニューで出てきましたが!
 最後に問題です。今年度の給食で今日を含めて鰆は何回メニューに登場したでしょうか?学校日記のページで検索してみてね!

県公衆衛生協会表彰

画像1 画像1
神奈川県公衆衛生協会小田原支部長表彰において、学校保健功労者として本校の養護教諭が表彰を受けました。本日の朝、校長から表彰状を授与しました。日頃の地道な活動が評価され、職員一同嬉しく思います。おめでとうございます!

昼休みの盛り上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに1年生対3年生のサッカーの試合が行われていました。多くのギャラリーが応援する中、選手も応援する側も大変盛り上がっていました。風は冷たかったのですが、本校の生徒はホットに青春を燃やしています!

12月9日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、かき卵風うどん、大根と揚げボールの煮物です。風が冷たいです。温かいうどんがお腹にも心にも染みます!今日もご馳走様でした。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題について、自らテーマを決めて英語で作成したプレゼンの発表会がありました。プレゼンも発表原稿の英語も自分達で作成したものでした。中学生が英語で環境問題について語る!生徒にとっていい授業で、いい体験だったと思います!みんな頑張っていました!

12月8日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ポークカレーライス、ポテトとコーンのソテーです。カレーライス、安定の味で美味しかったです!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で薬物乱用防止教室がありました。薬の正しい飲み方について、実験を交えながら養護教諭が授業を行いました。後半は大麻や覚醒剤などの怖さについて動画を見ながら学びました。

12月7日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、チーズパン、クリスピーチキン、ツイストマカロニのトマト煮です。ところで「クリスピー」って、何?クリスピーとは、「パリパリした」とか「カリッとした」という意味です。普段使っている言葉でも意味を知らないものっていっぱいあるんですね!

12月6日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、さくら飯、鶏肉のガーリック焼き、こんにゃくのきんぴらです。とても美味しかったのですが、色合いがみんな茶色系・・・!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

進路便り