白鴎中学校の様子を紹介しています。

4月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、さくら飯、ししゃもの天ぷら、五目豆です。さくら飯、美味しいですよね!なんか食べちゃうんですよね!

教育長様 来校

画像1 画像1
本日、小田原市教育委員会の教育長様と課長様が来校されました。授業の様子を見ていただき、「大変落ち着いた授業態度ですね」とお言葉をいただきました!

4月20日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、照り焼きチキンバーガー、ポテトとツナのソテーです。照り焼きバーガー、美味しかったです!

部活動頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の入部も始まり、各部とも活気に満ち溢れています。春の大会がある部も多く、熱のこもった練習や活動があちらこちらで見られました!

4月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ごはん、ハンバーグ、大根と元気ボールの煮物、ヨーグルトです。元気ボール食べて、元気になったかな!

清掃も頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ対策により全員で、という訳にはいきませんが、毎日清掃活動も頑張ってます。

4月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ソフト麺ミートソース、野菜のイタリアンドレッシング炒めです。ソフト麺ミートソースは、生徒に人気です。

津波避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、津波を想定した避難訓練を行いました。本校は、市から津波被害特別警戒の学校として位置づけられており、地震で揺れた場合も原則として机の下に潜らず、即垂直避難を開始するよう指示を受けています。今回は密を避け学年ごとに時間をずらして実施しました。まずは4階に避難し、それでも危険な場合は屋上に避難します。どの学年も真剣に取り組むことができました。

4月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りごはん、鮭の塩焼き、生揚げの煮物です。鮭の塩の加減が抜群ですね!美味しかったぁ!

服装の軽装化について

 小田原市では、今年度よりクールビズ期間だけでなく、年間を通じて職員の軽装化に取り組むそうです。これを受け教育委員会より小田原市立の学校職員も同様に対応するよう連絡がありました。
  
 本校においては、場と状況に応じて服装を使い分けていきますが、保護者や地域の皆様が学校にお越しの際、職員が軽装で対応することもあるかと思いますがご了承くださるようお願いいたします。

3年生の行動に感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真、何しているところだと思いますか?職員室の給食の食缶などを給食室に運んでいる様子です。給食室までいくつかの段差があり、用務員さんが運ぶのは大変と、数人の3年生がお手伝いしているのです。聞いてみると、2年生の頃から毎日やっているとのこと!この様子を見て、素直に感動してしまいました。小さな親切の積み重ね、必ずやこの生徒たちの大きな財産になると思います!白鴎中は、心優しい生徒がたくさんいます!私も心が温まりました!

4月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、米粉ロールパン、キャベツメンチカツ、チリコンカンです。食べ盛りのみんなには、少し足りなかったかな!でも、908kcalありました。美味しかったです!

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度もいよいよ給食がスタートしました。みんなで向き合って楽しくという訳にはいきませんが、みんな美味しそうに食べてました!1年生も初めての配膳ながらも整然と取り組めていました。

4月12日の給食

画像1 画像1
メニューは、飲むヨーグルト、麦入りごはん、焼きのり、鶏肉の香り揚げ、すまし汁です。最初の給食は「入学・進級お祝い給食」です。1年間、美味しい給食楽しみにしています。センターの皆様、生徒のためにお腹と心を満たす給食、よろしくお願いします!

授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日より授業がスタートしました。初日の昨日、どの学年も落ち着いた雰囲気でした。楽しく、主体的に学習に取り組もう!

スゴい松の木

画像1 画像1
体育館の裏で発見しました!なぜこんな形で!?さぞ、松も大変でしょう。でもこの松、元気に見えます。私たちもどんな逆境にも負けず前向きに明るくいきたいものですね!

人文字

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日に1年生がこれから1組、2組、3組それぞれ頑張ろうという意味を込めて、「1」「2」「3」の人文字を作りました!単純に見えても意外と難しく、1人でも勝手な動きをすると崩れてしまいますが、どうですか!見事にできました。まさに中学入学初の協働作業といった感じです。月曜日からいよいよ授業が始まります。自分だけでなく全員が気持ちよく生活できる教室になるよう、一人一人が考えて行動してくださいね!

校内の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
私ことHP担当者が異動してきたばかりで学校のことが、まだよく分かっていませんが、校内を歩いていると、こんな素敵な掲示物を発見しました。いいですね!改めて自らの心に刻みました!!

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生の教室を覗くと新しいクラスの学級目標について話し合っていました。様々な案が出ており、どれも素晴らしいものでした。どんな目標になろうとも、全員が気持ちよく生活できるようなクラスにしてくださいね!

修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日から二泊三日で京都、奈良に修学旅行に行く予定です。本日は保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。学校としてはとにかく行かせてあげたいのですが、生徒の安全が第一ですので今後の状況をよく見て判断していきます。ご理解くださるようお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30