山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和2年11月18日(水) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう むぎごはん いかとじゃがいものコチジャンいため だいこんとベーコンのスープ ”です。
画像1 画像1

令和2年11月18日(水) 3時間目の様子2

 4年生は算数です。1kmは○○メートルだから・・・・・。
 5年生は体育です。みんなでバランスをとっていましたが、崩れるのが早いかな?
 6年生は理科室で理科の時間です。地層のモデルを観察して図に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月18日(水) 3時間目の様子1

 1年生は自分で作った文章を「聞いてもらう」練習をしています。どうしたら、しっかり聞いてもらえるでしょう?
 2年生は算数です。かけ算九九の前半のまとめに入ってきました。山田先生が授業を進めます。
 3年生は音楽です。教頭先生がリコーダーの指使いの確認をしています。しっかり押さえられていることがいい音色につながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月18日(水) 2年生

 2時間目は小田原市教育委員会から山本指導主事を招いて磯崎先生の研究授業です。
 「がまくんとかえるくん」の気持ちを読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年11月17日(火) 4年生24

見学終了です。
1日2kmの坂道ウォーキング、三保小学校との交流、そして、尊徳学習と盛りだくさんでした。でもこの小さな学習活動が「積小為大」になっていくと思います。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生23

尊徳記念館です。みんな、しっかりお話を聞きながらメモもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生22

お別れです。
次は尊徳記念館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生21

お別れの会です。
山王小から過去の写真を貼ったプレゼント三保小の児童は1年生から毎年来ているのでハロスケのことも覚えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生20

グランドで食べてます。個々でもソーシャルディスタンシングを保ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生19

ランチです。外で食べていいと行ったらグランドの真ん中にみんな行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生18

みんなで記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生17

門入道もあっという間にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生16

門入道づくりです。
最初に自己紹介をしました。
門入道の由来は子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生15

感想と感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生14

ダンスとダブルダッチです。一年生も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火)4年生13

三保小の全校児童10人で、三保っ子太鼓の披露です。迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火)4年生12

屋上です。富士山と記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生11

校舎内を見学しています。山王小学校と作りは似ています。
5・6年生の教室では児童が企画して作成した映像を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生10

はじめの会、校長先生からこの活動は10年続いていることや今年度で三保小学校は閉校してしまうこと、だけど、またどこかで会う可能性があること、などをお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月17日(火) 4年生9

いつもように番号が…。
三保小学校に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜4/4
4/5 着任式・始業式  入学式9:40受付開始10:10開式
保健関係アンケート配布
4/6 身体計測1・3・5年

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより