白鴎中学校の様子を紹介しています。

白鴎の自然 春 4

校舎のまわりでも、あちこちで花が咲いています。自然界では、確実に季節が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

白鴎の自然 春 3

正面玄関前やPTA玄関付近でも、たくさんの花が咲き乱れています。とてもきれいで、華やか。そして、癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白鴎の自然 春 2

 正門の花壇や、ロータリーにあるソテツの木のまわりでも、きれいに咲きそろっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

白鴎の自然 春(桜)

 ここ数日、4月・5月のような陽気が続き、白鴎中学校の桜も少しずつ開き始めました。それぞれの木で2〜3輪ずつ咲き始めています。2枚目の写真は、まるで地面の根っこから咲いているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月) 児童対象新入生説明会 2

体育館で全体会の後、国語、社会、数学、理科、英語(2クラス)、保健体育の7つのクラスに分かれて、中学校の先生による授業を体験しました。初めての中学校での体験は、どうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月) 新入生説明会(体験授業)

児童対象新入生説明会が実施されました。体育館に集合し、吹奏楽部によるお出迎えの演奏、校長先生のお話、生徒会本部役員の自己紹介に続いて学校紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 卒業式予行練習

 卒業式を明後日に控えた本日の3・4校時に、卒業式の予行練習を実施しました。当日は、在校生は一切参加出来ないので、昨日の1年生に続き、2年生が参加、見学する中で行われました。2年生からは、3年生に向けて、「おくることば」も行われました。その後、卒業生から、「お別れのことばと合唱」も披露され、本番さながらの雰囲気の中での卒業式予行練習となりました。
 卒業生は、明後日の本番に備えて緊張感を持って、そして2年生は、1年後の自分たちの姿を思い描いて参加していたことでしょう。
画像1 画像1

3月9日(火) かもめの贈りものNo.12

 学校だより「かもめの贈りものNo.12」を、3月5日に配付しました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

 ここをクリックしてください → <swa:ContentLink type="doc" item="15629">かもめの贈りものNo.12</swa:ContentLink>

3月8日(月) 卒業式練習・1年見学

 11日(木)は、いよいよ卒業式です。今年の卒業式も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、そして現在も緊急事態宣言が出されている中での実施となり、人数制限や時間短縮をせざるを得ません。また、全校が集まって、お別れの会などを実施することもできません。在校生の1、2年生は卒業式に参加することができないので、本日は1年生が卒業式練習を見学しました。明日の予行練習は、2年生が見学します。
画像1 画像1

3月2日(火) 束の間の虹

 風雨が弱まった午後のひと時、海から大きな虹が空に架かりました。
ほんの束の間で、すぐに薄くなって消えてしまいましたが、ほっと、心が癒やされました。
 3年生は、今日は八景島シーパラダイスへ行っています。現地からの連絡によると、風は強いけれど、それほどひどい雨には遭わなかったようです。17時頃には、帰着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

HP掲載資料