1年生 6月1日(月)の持ち物

こんにちは。6月1日(月)から学校が再会になります。
今までの学校生活とは違う部分もありますが、みんなで協力して生活しましょう。

1年生の始業時間は8:20です。下駄箱で上履きに履き替えたら、そのまま体育館へ移動してください。

持ち物は、
□筆記用具
□健康観察票(朝の体温測定も忘れずに)
□日々ログ(毎日の学習の記録やひとこと日記を書いたもの)
□総合課題/キャリア・パスポート
□プリント「学級目標を考えよう!」
□マスク・ハンカチ
□水筒(必要であれば)
□4/6・7の登校日や教育相談日に持ってくるのを忘れたもの

です。
その他、各教科から出されている課題は授業等で回収しますので、1日には持ってこなくても大丈夫です。

なお、6月2日(火)からは、分散登校になります。同じクラスの友達でも、登校時間が違います。1日に確認はしますが、自分でもしっかり確認をしておいてください。

それでは、1日にみんなと会えることを楽しみにしています。

解答 わかるかな?(社会科より)

こんにちは。先日の問題の答えです。

これは「蘇(そ)」といいます。飛鳥時代や奈良時代の皇族、貴族たちの間で好まれた食べ物で、現代のチーズに近いものです。教科書の写真にも載っていましたね。作り方は牛乳を焦げないように煮詰め続けると完成します。実際に休みの日に作ってみましたが、1リットルの牛乳から作るのに2時間かかりました。奈良時代の書物には1回に18リットル以上作ったと記してあるので、丸1日以上かかったと思われます。この食べ物を作らせていた、奈良時代の貴族が力を持っていたことがわかりますね。もしかしたら聖武天皇も食べていたかもしれないなんて考えながら食べました。味は意外と甘くてなかなかおいしかったです。
※まだ、作り方など細かくはわかっていない部分があり、諸説あります。写真は左から2枚目が1時間後、3枚目が1時間半後です。完成は前回の問題の写真を見てください。

1日から学校が再開されます。今までの生活と大きく変わることがあると思いますが、この土日で心と体の準備をしっかりしてきてくださいね。みんなと会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日に向けて

画像1 画像1
いよいよ学校が始まります!
 健康観察(検温)をして、カバンにはハンカチ、健康観察票を入れ、マスクをしっかりつけて登校してください。健康観察票は教育相談の日に配った物です。
 登校の途中、友だちや先輩、後輩に久しぶりに会う可能性があります。うれしくて、つい駆け寄ってハイタッチとかハグしたくなるかもしれません。大きな声で話したくなるかもしれません。でもそこはグッとこらえて、黙礼やアイコンタクト、手を振るなどして、社会的ディスタンスをとるようにしましょう。
 登校したら、昇降口の消毒用ジェルで手を消毒して校舎内に入ってください。ジェルのアルコール分が苦手という人は、石けんで手を洗ってくれたらOKです。
 それでは、6月1日、皆さんの笑顔に会える日を楽しみにしています!

就学援助制度について

 5月の教育相談の際配付しました「就学援助の期間拡大のお知らせ」に記載されていましたが、6月1日受付分までを4月受付とするような措置が取られています。締め切りが近づいてきましたので、お忘れの場合はお急ぎください。
 また、対象となるには諸条件がありますが、今回のコロナウイルス感染症の影響により前年度の収入を大きく下回るような場合は、直接市教育委員会教育指導課(電話33-1682)にご相談ください。

 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/educa...

学校再開に伴う感染症対策について

画像1 画像1
 学校日記に「学校再開に伴う感染症対策について」を掲載しました。
 6月の健康観察については、新たな健康観察票(市内共通)と台紙を配付いたしますが、1日の分の健康観察は5月の教育相談時にお渡ししたものに記入して持って来てください。

 緊急事態宣言が解除されても、コロナウィルス感染の危険が去ったわけではありません。手洗い、マスク、社会的ディスタンスをとるなどの注意が必要です。
 手洗いは20から30秒と言われています。「HAPPY BIRTHDAY」の歌を2回くらい歌ったらよいとか・・・登校日までに自分のお気に入りの手洗いソングを決めておくのもいいですね。
 

前庭アイランドから 答え

画像1 画像1
アイランドにある、写真の植物の名前は「ソテツ」といいます。
裸子植物の仲間です。

裸子植物とは、種子植物のうちで胚珠がむきだしになっているものを指します。
ちなみに、胚珠が子房に包まれている植物を被子植物といいます。

裸子植物のなかまには、ソテツのほかにマツ、スギ、イチョウなどがあります。

城南中 前庭アイランドから

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真について
5月1日に植えたグラジオラスの球根から、もうこんなに葉が育ってきました。何ともたくましい植物です。球根を植えてから約3ヶ月で花が咲くので、7月から8月を楽しみにしましょう。

下の写真について
みなさんおなじみ、城南中のシンボルツリーともいえる植物です。さて、この植物の名称は何でしょう?また、この植物は次のうち、どの仲間ですか?(2,3年生は学習したはず、1年生は予習としてチャレンジしてみよう!)
ア 被子植物   イ 裸子植物   ウ シダ植物   エ コケ植物

答えは後日お伝えします。

城南中学校校歌♪♪♪

音楽科から校歌に関する問題です!
⑴ 城南中学校の校歌は、明るくて清々しい今日のようなお天気を想像することができる歌です。小田原っ子チャンネルに音源を載せることも考えましたが、作曲者没後70年を経過していない為、〇〇〇法という法律の縛りがあり、アップは断念しました。〇〇〇法
とは、何ですか?
⑵ 城南中学校の校歌の歌詞と楽譜は、このホームページ左上の学校概要をクリックすると帯が出て、見ることができます!歌詞に「〇〇の海に入る」という部分があります。〇〇に入る言葉は、何ですか?

〜ヒント〜
⑴音楽家を守るための法律
⑵3番の歌詞!、2.3年生は分かりますね!

3年生 6月1日(月)の持ち物

こんにちは。6月1日(月)から時差登校になります。
3−1は、 8:20
3−2は、13:00
時間を間違えないように確認しましょう。

持ち物は、
□筆記用具
□忘れないぞう(毎日の学習の記録やひとこと日記を書いたもの)
  →書き方は、学年通信『Grandioso』に載せています。よく見て、書きましょう。
   まだ、書いてない人は、これからの記録だけでも書きましょう。
□総合課題/キャリア・パスポート
□4/6・7の登校日や教育相談日に持ってくるのを忘れたもの
  →ブラインドファイル・緊急連絡カード・雑巾2枚・白衣など

です。
なお、6月2日(火)からは、分散登校になります。時間をしっかりチェックしていきましょう。

では、生活リズムを整えて、登校しましょう!

チューリップは今

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日、玄関前の土のう袋に植えられていたチューリップを掘り起こしました。今春は、ピンポイントの卒業式や入学式に活躍の予定でしたが、コロナの影響で生徒の皆さんに十分なお披露目ができず残念でした。しかし、先生方は毎日の出勤時等で、チューリップに癒されたという声をよく耳にし、美しさを再確認したようでした。
 花後のチューリップは、しおれてきたと思ったらできるだけ早いタイミングで花を切り取るようにしてきました。枯れていく花に栄養分を使わないよう花を切って結実させないことが大切なのです。球根を腐らせてしまわない限りは、植えっぱなしにすることができるのですが、今回掘り起こしてみて腐りかけたものもあったので掘り起こして良かったと思います。球根は土中で栄養を蓄え、写真のように親となる母球(昨年12月に植えつけた球根)の脇に子球を形成して増えていきます。この子球を分球することにより、増やすことができます。掘り起こした球根は、これから九月上旬まで体育館に向かう通路の左上につるして、乾燥させます。そして、九月上旬に二年生がこの球根を家に持ち帰り、各家庭の冷蔵庫で低温処理を施す予定です。
 花を切るのを忘れ結実した一株から、球根と種の状態を見てみました。球根は栗のような形で、半分に切ると玉ねぎのようです。見た目にはわかりませんが、チューリップ球根の中では来春に咲くチューリップが生長しています。球根の中はりん片と小さな葉の原基のみです。7月ぐらいから、休眠期ですが新たに花弁、おしべ、めしべ、茎といったすべての器官の原基が作られていきます。また栄養がつまったりん片の基部には、わき芽や外側球芽といった子供の球根も作られます。種は未熟なためにまだうすい色をしていますね。技術科生物育成の授業から、家庭での実践を期待したいと思います。
                                 技術科 石塚

6月1日からの授業等の再開について

学校日記「おしらせ」に「6月1日からの授業等の再開について」を掲載しました。
特に6月1日が午前登校なのか午後登校なのかの確認をお願いします。

http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...

合同学校説明会等の開催中止について

新型コロナウイルス感染の拡大防止等の理由により、次の行事については、本年度は開催中止となりましたので、ご連絡します。なお、例年夏季休業中から秋季にかけて開催される各高等学校の学校説明会については、実施の有無について各高等学校より案内がありますことを申し添えます。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、各校で開催日や開催方法等を検討して、チラシやHP等で連絡いたします。

【開催中止となる合同学校説明会等】
全公立展(6月20日)→中止                          県西地区県立学校合同説明会(6月20日)→中止                 公私合同高校説明会(8月10日)→中止   

臨時職員会議

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6月1日からの再開に向けた職員会議を行いました。
今日は、パソコン室でソーシャルディスタンスをとり実施しました。
この後、夕方以降、明日までにホームページに公開します。

5/25学習課題(技術・家庭・理科)の解答

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)上から順に キャベツ・キュウリ・ナス

(2)地産地消(ちさんちしょう)

(3)キャベツ:回鍋肉(ほいこうろう)・ロールキャベツ 他
   キュウリ:棒棒鶏(ばんばんじー)・キュウリの酢の物 他
   ナス:麻婆ナス(まーぼーなす)・煮浸し(にびたし) 他

   クック○○などを使えば簡単ですが・・・

   レシピを探して挑戦してみよう!

   回鍋肉  https://cookpad.com/recipe/6240368
   棒棒鶏  https://cookpad.com/recipe/6233913
   麻婆ナス https://cookpad.com/recipe/6246666


通学証明書の発行について

休業終了に伴い、通学定期購入のため「通学証明書」の発行依頼があると思います。
5月中に「通学証明書」の発行依頼がある家庭は、必ず来校前に電話で連絡をお願いします。担当者及び校長が不在時は発行ができませんので、よろしくお願いします。

道徳・・・差別生み出す「恐怖」

画像1 画像1
 感染者をはじめ他者を攻撃する動きが問題となる中、日本赤十字社の絵本アニメーション「ウイルスの次にやってくるもの」がYouTubeで公開され、再生が200万回を超えているそうです。
 ウイルスより恐ろしいものとして「恐怖」を挙げ、差別や偏見を生まないために団結の大切さを訴えています。
 
 恐怖が苦手なものは、笑顔と日常だ。
 家族や友人と電話して、笑おう。
 いつものように。
 きちんと食べて、眠ろう。
 恐怖は逃げていくだろう。

https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2...


この食べ物わかるかな?(社会科より)

こんにちは。休みの日を使って作ってみました。
この食べ物何かわかりますか?
(ヒント 歴史の教科書P40に載っています。ただ、ちょっと教科書の写真より白いです)
画像1 画像1

学習課題(技術・家庭・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の上庭近くの畑で、夏野菜の栽培がおこなわれています。
さて、【問題です!】
(1)写真の作物を上から順番に答えなさい。
(2)地元で生産されたものを地元で消費することを何といいますか?
(3)これらいずれかの野菜を使って何か料理を一品作るとしたら何を作りますか?

5/20 学習課題の解答

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (1)〜(3)の解答は上の写真を確認してください。
 このコロナウイルス対応による自粛生活のため、子どものゲーム依存と同じように、大人のアルコール依存症も問題になっているそうです。
 大人も気をつけましょう。

5/20 学習課題のヒント

画像1 画像1
 みなさん、5月20日出題の学習課題、アルコールジェルのアルコール濃度の問題は解けましたか?
 濃度の計算は苦手な人が多いですよね。
 答えが出たらたしかめ算をしてみましょう。

 出した答え÷500×100=指定された濃度(%) になっていれば正解です。

 なお、この問題は理科の教科書にある質量パーセントと違って体積のパーセントですが、気にせず同じようにして考えてみてください。

 答え合わせはまた後ほど
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 給食終了
3/20 春分の日
3/25 修了式・離任式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ