緊急 本日の面接・特色検査について

県教育委員会から市教委を通じて連絡がありました。
今日は公共交通機関に遅延があったため、各高校では時間をずらしての対応を行ったとのことです。車内放送でも受検生に向けて連絡があったそうです。
明日面接を予定している生徒もいますが、公共交通機関の遅延に関しては、決して焦らずにそのまま会場の高校に向かうようにしてください。
そういったことから、今日は帰宅時間が予定よりも遅くなるかもしれませんのでご承知おきください。
帰宅しましたら、中学校への連絡を忘れずに入れるようご指導ください。

今日(2/16)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、ビビンバ、ワンタンスープです。
今日もテストのため、いつもより早めの給食時間です。
テスト期間は3校時終了後にショートホームルーム(帰りの会)をやり、それから給食の準備に取りかかります。
その日のテストを終えて、ホッとした表情で給食の準備に取りかかります。

今日(2/16)の1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩からの強風が収まらず、今日は教室換気もわずかな隙間を空けて行っています。爆弾低気圧の影響によるもののようですが、東日本の被災地域に被害が出ないことを祈ります。

4・5組 今日は1校時理科、2校時美術、3校時数学です。1校時の理科では立体工作でひな人形の制作を行っています。山折り、谷折りを判断しながら、1枚の紙からかわいいおひな様ができあがります。そして、4組の生徒の中には交流授業の教科のテストを受験している生徒もいます。

1年生・2年生 今日は1,2年生とも1校時英語、2校時保体、3校時技術家庭のテストです。昨日行われた県の学力検査問題を見ると、1,2年生の学習状況の定着状況がいかに大切であるかわかります。

3年生 今日は29名の生徒が特色検査や面接試験に行っています。29名以外の生徒は学活後下校しました。小田急線で信号機故障による電車の遅延があったようですが、そういったときにも決して慌てずに、遅延証明をもらって学校に向かいます。何人かの生徒から連絡がありましたが落ち着いて対応してくれているようです。

今日(2/15)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、コッペパン、フランクフルトケチャップソース、豆乳シチューです。
 フランクフルトは何と!一人2本です。
 今日から給食当番さんが代わります。よろしくお願いします。

マスクのプレゼントを頂きました。

画像1 画像1
 ファーストリテイリング社から、本校の生徒にエアリズムマスクのプレゼントを頂きました。同社の社会貢献活動のキャンペーンに、本校職員が応募したところ、見事その対象校に選ばれました(先着順でした)。
 本日、お知らせと共に配付しましたので各ご家庭でご利用ください。3年生は後日の配付になります。

今日(2/15)の1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の多くは、公立高校の学力検査です。1,2年生も今年度最終回となる第3回定期テストです。
 だんだん、雨が激しくなっていますが、気持ちを集中させて頑張ってほしいです。

4・5組 1校時は音楽です。卒業式に向けて3年生とのお別れの歌を練習しています。今日は、2校時が体育、3校時が美術です。

1年生  今日は1校時が国語、2校時が美術、3校時が数学です。

2年生  今日は1校時が国語、2校時が音楽、3校時が数学です。

3年生  学力検査を受検しない生徒たちが、体育館のワックスがけを行ってくれました。今日から3日間テストなので、その間にしっかり乾かします。

「ドリルパーク」の利用停止について

ICTを活用した学習教材として現在利用されている「ドリルパーク」ですが、安定した稼働のため次の期間サービス停止となります。
2月12日(金)22:00〜2月15日(月)6:00
2月19日(金)22:00〜2月20日(土)6:00

今日(2/12)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、受験生応援&バレンタインデー献立です。
 メニューは、牛乳、開化(開花)丼、根(幸運)菜汁です。
 開花丼に入っているなるとには梅の花がデザインされています。本校の四季彩坂にある梅も見頃を迎えています。
 幸運菜汁は多少の無理矢理感がありますが、根気よく問題に立ち向かえるようごぼうや大根が入っていました。
 そして、最近では一時ほど大騒ぎされなくなりましたが、14日のバレンタインデーに先立って、ココアムースをつけていただいています。牛乳との相性がバッチリでした。
 栄養士さん、暖かな配慮ありがとうございます。

チューリップが花芽をつけました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が技術科で栽培しているチューリップが順調に育っています。
 3年生の卒業式に向けて育てているものの中に、今日花芽をつけているものがありました。
 立春を過ぎ、気温が上昇する日もありますので、これからがますます楽しみです。
 毎朝、一生懸命水やりを頑張っている生徒たちの成果が目に見えるようになっています。

今日(2/12)の2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3月なみの暖かさになると天気予報で言っていたのですが、なかなか気温が上がってきません。寒暖の差が激しいですが、体調を崩さないように気をつけてほしいです。

4・5組 家庭科です。調理実習でカップケーキを作っています。たまごに油を混ぜたり、チョコレートを細かく砕いたり、細かな作業を頑張っています。

1年1組 英語です。今日は来週の定期テストに向けて自分で用意してきた課題にそれぞれが一生懸命取り組んでいます。今回は学年末テストなので、試験範囲も広いと思います。頑張ってくださいね。

1年2組 音楽です。箏曲の学習です。今年、地域の方から立派な箏を寄付していただきました。とても高価なので、なかなか備品として数をそろえることが難しいのですが、実際に子どもたちが授業で触れることができ、助かっています。

2年1組 社会です。朝鮮半島をめぐる戦い、日清戦争や三国交渉について学んでいます。朝鮮半島との問題は、いまだに解決されない問題が多く、しっかりと歴史的背景から考えなければいけない問題です。

2年2組 数学です。今日は二等辺三角形についての定理を使った証明問題です。証明はテストに出たとき、中間点がもらえます(・・・と先生が宣言していました)。あきらめずにいけるところまで行ってみましょう。もちろん、パターンを身につけて、できることなら完全解答をめざしましょう。

3年1組 理科です。公立の予想問題に取り組んでいます。受験の終わった私立受験の生徒も一緒に一生懸命解いています。

3年2組 英語です。各自入試に向けて個人課題に取り組んでいます。入試前にこうやって授業の中で入試の準備をするのは今日が最終日です。これまでよく頑張ってきました。

今日(2/10)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、力うどん、ちくわの磯辺揚げです。
何と!力うどんもちくわの磯辺揚げも3年生のリクエストメニューです。
ちくわの磯辺揚げといえば、今も昔もうどんの日の定番メニューです。
大人になっても給食を懐かしく思い出して、○○うどんに行ったときにトッピングでつけたくなる一品です。

今日(2/10)の3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、神奈川県にある私立高校の一般入試が行われています。本校からは11名の生徒が試験を受けに行っています。雪が降らなくて良かったです。例年ですとこの日はもっと多くの生徒が受験に行くのですが、今年はコロナウイルスの影響から、書類選考に切り替えた私立高校が多くあるため、実際に試験を受ける生徒は少なくなりました。
 受験に行っている11名の生徒には最後までしっかりと頑張って、実力を発揮して帰ってきてほしいです。

4・5組 自立です。ナイロンたわしづくりです。前回予定の販売会が緊急事態宣言の影響で流れてしまいましたが、次回の販売会を3月3日に計画をしました。緊急事態宣言が2月いっぱいで解除されたら、前回と同じ風祭のJAさんの敷地をお借りして行いたいと思います。その際は、ご協力をお願いします。

1年1組 国語です。机の上に堂々と漫画を広げている生徒がいると思ったら、れっきとした教科書でした。「この小さな地球の上で」手塚治虫さんの作品です。

1年2組 保健です。心と体の関わりについての学習です。心(大脳)と体の器官を結びつけるのは・・・神経とホルモン・・・理科でも同じような勉強をするんです。けっこう、異なる教科で同じ内容の勉強をすることって多いんです。

2年1組 英語です。今日は最上級と比較級の勉強です。教科書に出てくる新出単語の発音を確認しています。先生は一時口元が見えるようにとマウスシールドをつけて授業をしていましたが、最近はやはりマスクでないと飛沫は防げないと言うことで再びマスクに戻っています。

2年2組 家庭科です。エプロンの完成も間近です。あとはポケットをつけるだけという生徒が多いです。年度内に仕上がるように頑張ってください。

3年1組 今日も2つの教室に分かれて少人数授業です。あちらこちらで教えたり教えてもらったり。本当にラストスパートです。

3年2組 魯迅の故郷もだいぶ読解がすすんでいます。黒板いっぱいに今日の課題について生徒たちが考えたことが整理されています。

今日(2/9)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、おろしハンバーグ煮、具だくさんみそ汁です。3年生からのリクエストメニューは、人気献立として定番のハンバーグですが、寒い日の温かいみそ汁は、体が温まりほっこりします。
 
【食材の産地】
牛乳・ご飯・大根…神奈川県、にんじん…千葉県、ごぼう…青森県、こんにゃく…群馬県、じゃがいも…北海道、ねぎ・小松菜…茨城県

今日(2/9)の1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から冷えていますが、さわやかな陽気です。「寒の戻り」というそうですが、日も長くなり少しずつ春が近づいています。

4,5組 理科です。
 寒さに負けず外に出て、校地内に生えている植物や周りの景色を観察し、スケッチしました。水仙の花があちこちに咲いていて、よい香りがします。また、天気が良いので海や山がきれいに見えました。

1の1 社会です。
 今日の授業のテーマは「ヨーロッパの農業について学ぶ」です。教科書を音読し、ワークシートに取り組んでいます。気候の違いによりバターやチーズの酪農やオレンジ、オリーブの栽培など食文化と密接に結びついていますね。

1の2 数学です。
 来週の定期テストに向け、一人ひとりテスト勉強をしています。近くの席の友達と教え合う時も、まわり人のことを考え小声でひそひそと話しています。

2の1 保健体育です。
 バドミントンの学習の集大成。コートの半分を使いシングルスの試合、全面を使いダブルスの試合をしています。スマッシュが決まると歓声があがります。打倒バドミントン部を目標に頑張っています。

2の2 技術です。
 LEDあんどんの製作です。プリント基板に部品を差し込みはんだ付け。そしてあんどんの台に必要な線をひいて加工の準備をしています。実際に切ったり削ったりするのは6時間目。今日は2時間技術の授業のようです。

3の1 美術です。
 今日は最後の授業とのこと。MYバック作りも完成を目指します。すでに完成している人たちは、受験に向けて学習をしています。

3の2 数学です。
 「資料の整理」の確認プリントに取り組んでいます。資料から平均値を求める方法について確認です。相対評価と絶対評価の違いについても学んでいます。みんなの成績は絶対評価です。知っていましたか?

今後の学校行事について

昨日、臨時の企画会議を開催しました。議題は
 
1 卒業式について
2 緊急事態宣言解除後のコロナ対策ガイドラインについて
3 授業参観・学年学級懇談会について ・・・です。

それぞれ、近日中にお知らせを配付しますので詳細はそちらをご確認ください。

1の卒業式に関しては、短時間で行うこと等の感染対策について話し合いました。3年生の保護者の皆様の参加については、一人の生徒につき、2名までとさせていただくことなどを決定しました。1・2年生は卒業式前の時間を使ってお別れの会を催し、その後の卒業式には参加しません。

2のコロナ対策ガイドラインは、緊急事態宣言解除後の改訂について話し合いましたが、緊急事態宣言が解除されても、大きく緩める状況にはないことを想定して決定していく方針です。

3の授業参観・学年学級懇談会については、緊急事態宣言中であることから中止の判断をさせていただきます。授業の様子等は当ホームペー等で発信していきます。懇談会が中止になったことで、相談や情報交換の機会がなくなることについては、個別に学年職員や教育相談コーディネーターにお問い合わせくださるようお願いします。

講座のご案内

画像1 画像1
 星槎国際高等学校小田原学習センター(旧片浦中学校校舎)から、家族コミュニケーション基礎講座のご案内を頂戴しました。
 参加を希望される場合は、直接星槎国際高等学校小田原学習センターのホームページからお申し込みください。本校にもチラシを頂いていますので、ご希望の場合はお問い合わせください。

2月20日(土)13:00〜15:00 【参加費】無料 【定員】40名
「起立性調節障害と向き合いながら生きる、保護者の声」
〜子どもの心に寄り添う実践方法について〜

3月20日(土)13:00〜15:00 【参加費】無料 【定員】40名
「不登校の子どもを持つ保護者の学校との付き合い方」
〜不登校の子にあった支援や中学以降の進路を知る〜

今日(2/8)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、米粉パン、チキンのレモン醤油ソース、ポークビーンズです。
 今日はてっきりチキンのレモン醤油ソースがリクエストメニューだと思ったら、米粉パンが3年生のリクエストメニューでした。

今日(2/8)の2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は第4回定期テストの1週間前、3年生は県立高校学力検査の1週間前です。緊張感が高まりますが、落ち着いて実力を発揮することを考えましょう。

4・5組 体育館で球技の授業でした。それぞれ目標をクリアーして、満足感十分に教室に帰ってきました。教室に戻った後、手洗いタイムにしっかり手指の洗浄も行いました。

1年1組 英語は今日からスピーチの発表が始まりました。写真の生徒はマイケル・ジョーダン(伝説のNBA選手)のことをスピーチで紹介しました。原稿をしっかりと覚え、アイコンタクト十分にしっかりと発表できました。

1年2組 手塚治虫さんの「この小さな地球の上で」についての学習です。筆者の主張を読み取ってノートにまとめています。

2年1組 理科です。先生作成の天気図シミレーションを見て、高気圧や低気圧の移動と天気変化の関係、前線通過時における天気の変化について考えました。授業が終わった瞬間、先生のところに質問に来た生徒がいました。すごい意識の高い生徒だと感心しました。

2年2組 社会です。今日は下関条約について学びました。日本は日清戦争や日露戦争を経て太平洋戦争へと向かっていくわけですが、同じ過ちを繰り返さないためにも、歴史をしっかり学ぶということはとても大切なことです。

3年1組 少人数授業で、学習室と教室に分かれて一生懸命勉強しています。先生たちが今年はここがねらわれそうだというところの問題練習です。

3年2組 社会です。学力検査に向けて各自問題を解いています。シーンとした教室に緊張感が「ピーン!」という音を立てているように感じます。


被災地に、城南中の気持ちが届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年末、豪雨、震災によって被災した学校を対象とした「友愛援助」事業に、城南中ではベルマークを寄付しました。これに対して、ベルマーク教育助成財団よりお礼のお手紙が届きましたので、ご紹介します。(写真左)
 また昨年度までの牛乳パック回収により得られたベルマーク貯金で買い物をした会社から、購入価格の10%が友愛援助資金として寄付されたとの通知もありました。

 コロナ禍のためなかなか再開できないベルマーク運動ですが、うれしかったお話を二つご紹介させていただきます。
○学校HPに災害被災校支援援助についてお知らせして間もなく、2年生の生徒がベルマークを持ってきてくれました。回収活動が中止になってからも集めてくれていたんですね。
○職員の中でも集めてくれる人がいます。そんなベルマークを、いつも整理してくれるのが4・5組の生徒です。台紙に一つ一つ丁寧に貼ってくれます。(写真右)

今日(2/5)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、マーボー丼、わかめスープです。
マーボー丼は3年生のリクエスト給食です。
わかめスープとも相性がとっても良く美味しく頂きました。
栄養士の先生の配慮かわかりませんが、量がとても多かったです。
山盛りにして食べている生徒の中には、苦しそうな表情の生徒もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式
3/15 職員会議

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ