山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和3年3月2日(火) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう ☆カレーライス ☆カラフルソテー ☆しょうなんゴールドゼリー ”です。
 ☆印は6年生が「卒業までに食べておきたい給食」としてリクエストしたメニューです。
画像1 画像1

令和3年3月2日(火) 3時間目の様子3

 5年生は算数です。「円グラフと帯グラフの書き方」で、元のデータを百分率に置き換えています。割り算大丈夫かな?とちょっと心配になる場面も・・・・。
 6年生は理科です。空気中の酸素の循環などについてプリントを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月2日(火) 2時間目の様子2

 2年生は国語と音楽の合科授業です。「スーホの馬」の音読と劇中の歌の練習をしています。
 3年生は社会です。「昔と今ならどちらに住みたいか?」それぞれの考えを発表しています。
 4年生は理科です。「水を冷やし続けると・・・・。」どのようなことが起きるか予想をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月2日(火) 3時間目の様子

 1年生は体育です。2グループに分かれて長縄跳びをしています。跳び終わると、それぞれのよかったところ「○○さんは連続跳びができていた」「最初は失敗したけど最後は上手に跳べていた」「タイミングがよくなってきた」などなど発表します。
 他者のよいところを見つけることはコミュニケーションをする上でもプラスになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月1日(月) 今日の給食

 今日の献立は“ ぎゅうにゅう うめまるラーメン マーブルケーキ ”です。
 うめまるラーメンは6年生からの「卒業までに食べておきたい給食」でリクエストがありました。
画像1 画像1

令和3年3月1日(月) 2時間目の様子3

 5年生は算数です。「帯グラフ」の学習に入ります。みんなで板書された「めあて」をノートに記入しています。
 6年生も算数です。教科書の問題に取り組んでいますが・・・。みんな苦戦しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月1日(月) 2時間目の様子2

 3年生は体育館で「6年生を送る会」のリハーサルです。窓の開き具合が気になったのか何人かが窓を開けていました。
 4年生は直方体の面と面の関係を調べます。先生が板書している間、今日が何回目の授業で残ったノートが終わるか?あと何日学校に来るか?が話題になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年3月1日(月) 2時間目の様子

 1年生は国語のテストです。みんな真剣の音一つしません。終わった人も静かに過ごしています。
 つくし3組は別で学習に取り組んでいます。
 2年生は体育です。ウォーミングアップはみんなで長縄です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 市P連会議19:00
3/4 きらきらタイム 

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより