山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

令和2年3月25日(水) たいへんお世話になりました

 3月いっぱいで本校から去られる先生方には、放送による離任式で児童へはお話ししてもらいましたが、あらためて職員へのご挨拶をいただきました。
 4人の先生方にはほんとうにお世話になりました。
 次の職場で何かあれば、いつでも山王小学校に来てください。また、山王小学校を忘れないで元気にお勤めください。ありがとうございました。

画像1 画像1

令和2年3月25日(水) 卒業式3

 山王小学校恒例の式後の記念撮影です。
 卒業生が並び、微調整をしている間に保護者のみなさんが撮影しています。
 その後、保護者から子どもたちにお花のプレゼント、先生方にも大きな花束が贈られ労をねぎらっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月25日(水) 卒業式2

 証書授与、校長の言葉の次は、卒業の唄「絆」を6年生が歌いました。指揮は担任の吉川先生です。先生の緊張感が子どもたちにも伝わっているようです。
 式の最後には特別なメッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月25日(水) 卒業式

 10時35分から体育館で卒業式を行いました。
 座席の間隔をあけ、保護者1名の参加です。
 児童もぶっつけ本番ですので入場から緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月25日(水) 卒業おめでとう!

 10時35分から卒業式ですが、なんと!参加できない在校生がグラウンドに並んで5年生が中心に「よびかけ」と「校歌」で卒業生に感謝の気持ちを伝えました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月25日(水) 「ひさしぶり!」3

 各家庭のマスクの在庫はどのぐらいあるのでしょうか?マスクを作ればいいと言っていますが家庭差があります。検温をしてから登校といっても、現状、体温計がない家庭もあります。
 まずは、再開のためにマスクの学校への配当が必要ではないかと思います。
 そして、明日から、11日間の春休みになりますが、この期間の各家庭・個人の対応が今後に大きく変化をもたらすと思います。
 学校が再開されたから、安全が確保されたのではありません。逆に、感染経路と感染者を増やしているという結果にならないように“現場”は緊張を持って取り組まなければならないと思っています。各家庭もご協力をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月25日(水) 「ひさしぶり!」2

 子どもたちも現在の状況を理解して、騒いだり、マスクを外したりする子はほとんどいません。
 現在の教室の広さでは40人学級ではそれほど座席を話すことはできません。
 また、「2クラスに分けて・・・」なんてどこかの大臣が言っていますが、クラスを2つに分けて同じように進めるためには、どちらかが不平等を被らないようにするために、念入りに打ち合わせをして、同じことを同じように伝える必要があります。ほんとうに、このお役所は何を考えているのかわかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月25日(水) 「ひさしぶり!」

 3月2日から続いている休業期間ですが、今日は修了式・離任式・卒業式です。
 ひさしぶりの登校は、4・5年生がリーダーの登校班で、みんな元気よくあいさつができました。
 8時30分から修了式を放送で行い、学活で担任から「春休みに取り組むように、全学年「おだわらっ子 ドリル」を国語・算数それぞれ10枚ずつ配布してあります。4月6日に提出ですのでしっかり取り組んでください。」などでいろいろなプリントが配られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月24日(火) 明日待ってます

 校長室の胡蝶蘭とセカンドラブのつぼみが毎日一輪ずつ花開いています。
 明日は久しぶりの学校です。朝、家を出るときからマスクをしっかりして、1〜5年生は登校班で8時15分までに安全に登校してください。
 6年生は最後の登校です。9時20分までにマスクをつけて安全に登校してください。 なお、卒業式に参加する保護者の方はマスク着用です。着用していない場合は入場できませんのでご準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年3月23日(月) 卒業式会場準備

 卒業式の会場の準備をしました。
 いすの間隔をあけてあります。最初の予定と変更し、職員席を卒業生の両側にしました。
 証書も少し離れたところで待ち、校長が証書の向きを変えたらと前に出てもらう予定です。朝のわずかな時間で確認してのぶっつけ本番ですが、みんなで乗り切りましょう。
 開場は10:00ですので、保護者のみなさまはあまり早く来校なさらないようご協力をお願いいたします。
 なお、ホームページに移動経路などがのっている会場図を掲載しますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年3月13日(金) 花は咲く

 休校期間も2週間を終わろうとしています。
 今朝、出勤してきたら窓辺の胡蝶蘭が一輪咲いていました。
 確実に春は近づいています。
 コロナウイルスの脅威が早く治まることを願っています。
 子どもたちの声が聞こえない学校はさびしいものです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料