神奈川県教育委員会・課題解決教材

 神奈川県教育委員会のホームページから、中学2年生向けの課題解決教材をダウンロードすることができます。

 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v3p/cnt/f41757...

 突然の休校から早くも10日間過ぎましたが、学習面での不安や困り感はありませんか?
 そんなときは、学校に電話をして教科担任や学級担任に相談してください。

 また、妙にイライラする、夜眠れない・・・そんな時は、教育相談コーディネーターやスクールカウンセラー(3/17)も居ますので、連絡ください。

意外なお客様

画像1 画像1
技術室前の池に珍客です。
大きなヒキガエルが2匹、仲よさそうにこちらの様子をうかがっています。

5組のジャガイモ

画像1 画像1
 5組の生徒が植えたジャガイモの種芋が芽を出していました。校務用員さんたちが気がついて教えてくれました。
 収穫したら何をつくりましょうか?
 ジャーマンポテト?ポテトサラダ?粉ふきいも?新年度の生徒たちと決めるそうです。

2年2組教室清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の先生方が、教室の片付け・清掃を行っています。
25日に忘れず持ち帰る教材等を各自の席に移し、ロッカーの清掃から始めます。
次の学年に気持ちよく教室を引き継ぐために、先生たちも頑張っています。

家庭訪問3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭訪問週間も3日目になりました。
 残り軒数も少なくなってきたようですが、「気をつけて!」「行ってらっしゃい!」

東日本大震災

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日東日本大震災から9年が経過しました。本校でも掲揚塔に半旗を揚げて弔意を表しています。
 また、朝の職員打ち合わせで黙祷を行いました。
 生徒の皆さんには、9年前の記憶は鮮明でないかもしれませんが、新聞やテレビの報道、あるいは家族からの話から災害についてしっかりと考える一日にしてください。

今日(3/11)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月11日(水)、本来であれば今日は第72回卒業式を開催し、卒業生を送り出せるはずの日でしたがこんなことになって何とも複雑な心境です。
 2年生が技術の栽培で育てたチューリップも、もともとはお祝いの意味を込めて3月11日を狙いにして球根を植えましたので、このようにバッチリ計画どうりに開花したことを思うとなおさら何とも言えない思いです。
 あと2週間、このままきれいに咲き続けてくれることを願います。

内田教諭からのお勧め図書

国語科の内田教諭から生徒の皆さんにプレゼントです。
お勧めの図書リストです。
こんな雨の日は、ゆっくり読書も良いですね。
学校日記−HP掲載資料にアップしました。

http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...

令和元年度校内研究のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度校内研究で取り組みました「確かな学力と豊かな人間関係を育む授業の研究〜対話的・協働的な学習を通して〜」のリーフレットが完成しました。
 学校日記-HP掲載資料にアップしました。来年度も「人間関係づくり」を切り口に、校内研究を継続発展させていきます。

家庭訪問2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続いて、職員2人ペアになっての家庭訪問2日目の出発です。
 今日はこのあと雨になりそうですので、気をつけて!「いってらっしゃい!」


今日(3/10)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の天気は日替わりで今日の予報は雨です。ちょうど小雨がぱらつき始めました。
 一番体育館側の白とピンクのグラデーションカラーのチューリップもあと1〜2日後には開花しそうです。
 今日は技術科の石塚先生の勤務日ですが、朝からチューリップたちを見て「してやったり」の笑顔です。

今日の配付物

 本日からの家庭訪問で、次の文書を配付させていただきます。
 当ホームページの「学校日記−お知らせ」にも掲載させていただきますので、必ずご確認ください。

・第72回卒業式ならびに令和元年度修了式・離任式について
・通知票相談日のお知らせ
・健康観察のお願い
・PTA運営委員会および常置委員会関係通知(令和2年度常置委員・運営委員各位)
・2学年 臨時休業 学習のめやす(2年生)

 なお、3月25日の修了式・離任式・卒業式について、在校生と教職員だけで行うことになっています。さまざまなご意見があろうかとは思いますが、なにとぞご理解、ご協力をお願いします。
 
 また、状況が変わり、予定が変更になることもあり得ますので、ホームページの更新およびフェアキャストの連絡には注意を払い、最新の情報をご確認くださるようお願いします。

家庭訪問週間初日

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週フェアキャストでお知らせしましたように、今日から13日までの間に家庭訪問をさせていただきます。9時ころ担任と学年職員の2人組で出かけていきました。
 事前に予定日時がお知らせできずご迷惑をおかけしますが、不在の場合は通知をポストに入れていきますので内容確認をお願いします。
 何か、困ったことや相談があったらどんなことでも良いので話してください。

今日(3/9)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の冷たい雨から一転、今日は春らしい暖かな陽気になりました。
 黄色いチューリップが開花しました。
 グラデーションカラーのチューリップも開花しそうです。

校内研究全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1年間取り組んできました校内研究の振り返りを行いました。
 今年は「確かな学力と豊かな人間関係を育む授業の研究」というテーマのもと、各教科と道徳の授業を中心に研究に取り組んできました。
 今日の振り返りで来年度も「人間関係」を切り口に、今年の研究をさらに継続発展させることが決定しました。
 来年も学び続ける職員集団を目指します。

今日(3/6)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から気持ちの良い青空が広がっています。
 チューリップも柔らかい日射しを浴びて、今日もたくさん生長しそうです。
 25日まで咲き続けるか心配になってきました。

全家庭にフェアキャストを送信しました。

 本日(3/5)13時30分頃、全学年にフェアキャストを送信しました。
 内容は、小田原市教育委員会まごころ通信の件と、来週実施させていただく家庭訪問についてです。送達確認をお忘れなくお願いします。

まごころ通信をご覧ください。

 教育委員会が臨時休業や卒業式に関する考え方を市ホームページに掲載しましたので、右の「教育長の部屋」バナーからまごころ通信臨時号をご覧ください。
 ご理解、ご協力をお願いします。

今日(3/5)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨晩の雨も上がり、朝から気持ちよく青空が広がっています。
 チューリップも朝日を浴びて気持ちよさそうです。
 黄色いチューリップのつぼみが昨日より一段と大きくなりました。
 

1年生フェアキャスト連絡

本日(3/4)1年生の保護者の皆様にフェアキャスト連絡させていただきました。

3月6日(金)に締切となっている修学旅行積み立て申込書類ですが、現在、中学校が休校となっているために、次回の登校日3月25日(水)に提出してください。なお、積み立てを行わない家庭も書類は提出となっていますので、ご確認ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/25 離退任式・修了式
卒業式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料