白鴎中学校の様子を紹介しています。

2年調理実習

お肉。おいしく焼き上がるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年調理実習

2校時は、2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年調理実習

限られた時間なので、出来上がった班から食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木)2年調理実習、スクボラさん

2年生の調理実習です。1校時から3校時まで、2年1組、2組、3組の順に実習が行われました。いつも通り、スクボラの方々がお手伝いに来てくださいました。いつもありがとうございます。今日のメニューは、「生姜焼き」と「野菜スープ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスカバー白鴎 12月 8

最後は、学校司書の塩崎さんです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ディスカバー白鴎 12月 7

引き続き、図書室の中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスカバー白鴎 12月 6

昼休みに出現する、ヒマつぶし本のコーナーもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスカバー白鴎 12月 5

図書室の様子です。学校司書さんが生徒と協力して、いろいろと工夫をし、過ごしやすい図書室を作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスカバー白鴎 12月 4

白鴎中学校の行動目標の「あ・せ・ふ・け」と2年生の行動目標、そして、北校舎2階の踊り場に飾られているツリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ディスカバー白鴎 12月 3

2年生が保健体育の授業で、「傷害の防止」の単元で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ディスカバー白鴎 12月 2

2階の渡り廊下です。おもいやりツリーが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスカバー 白鴎 12月

師走に入りましたが、最近の白鴎中学校の校舎内の様子を紹介します。季節の風物等も飾られています。面談等で来校された際には、どうぞ校舎内を回ってご覧ください。まずは、正面玄関と校長室前です。サンタさんが木を降りています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月) 虹

いよいよ師走になりました。天気予報通りに、昼過ぎには、かなり強い雨が降りました。その後、晴れ間が出た時に、大きな二重の虹が見られました。3年生は、三者面談の二日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景(山) 3

富士山は、真っ白。今シーズンで、一番美しい、富士山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(山) 2

丹沢連山も白くなっていました。手前の黄色く色づいたイチョウの葉と真っ青な青空、白い山々と、コントラストがとてもきれいです。大山も真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 朝の風景(山)

昨晩の雨が雪だったのでしょうか。今朝、白鴎中学校から見える山々は、頂上付近が白くなっていました。写真は、箱根の山々です。駒ヶ岳は特に真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 朝の海

今シーズン一番の冷え込みになった今朝、白鴎中学校前の浜辺の波打ち際では、今シーズン初めて、気嵐のように、波頭に蒸気がたちこめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金) 朝の風景

今朝は、今シーズン一番の冷え込みとなりました。車のフロントガラスも、今シーズン初めて凍りました。日の出が一番遅くなる今の季節は、朝の海は、幻想的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校道徳2

「てるちゃんのかお」という絵本のスライドを見ながらのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)全校道徳

藤井輝明様を講師に迎え、全校道徳の講演会を実施しました。「個性を認め合える、心豊かな社会を目指して」というテーマで、藤井先生ご自身の体験を元にしたお話をしていただきました。「いじめ」や「差別」について、無関心はいけない。一歩踏み出して関わる勇気を持つ。コツコツと地道な努力を積み重ねて諦めない。嫌なことがあっても、そのことが自分を成長させてくれたと、いつか思える日が来るので、プラス思考で受けとめて考えること。素直さがあれば、いつか夢が叶うので、素直でいること。など、実体験のお話を交えながら、いろいろなお言葉をいただきました。生徒の皆さんは、終始真剣に、静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 給食終了
3/19 1・2年球技大会
3/23 1・2年学年集会、美化作業
大掃除3、教室移動、ワックス塗布3