白鴎中学校の様子を紹介しています。

10月15日(火) 後期始業式3

校長先生からのお話で、一人ひとりが中学生として、考えて行動していきましょう。というお話と、ラグビーではなく、相撲のことば、「3年先の稽古」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 後期始業式2

始業式の中で、各学年代表者が、後期に向けての取り組みや意気込みを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 後期始業式

日本全国に大変な被害をもたらした台風19号も過ぎ去り、無事に後期の始業式を行うことができました。始めに表彰があり、女子ソフトテニス部が地区の新人大会団体の部で第3位。地区英語発表会にペアの部で出場した3年の大西さん、柏瀬さん、スピーチの部で参加した井上恵さんの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 鴎友祭

いよいよ鴎友祭です。開祭式は、シンボルマークの表彰から始まりました。3年1組の船橋茉衣さんが表彰されました。
画像1 画像1

鴎友祭 13

最後は吹奏楽部の演奏です。学校全体が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 12

科学部の発表です。楽しく科学をひろうしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 11

保険委員会の発表です。インターネットによる健康被害について。
画像1 画像1
画像2 画像2

鴎友祭 10

体育行事委員会の発表です。白鴎中学校の生徒の体力は?体力テストの結果から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 9

英語スピーチです。小田原・足柄下地区の英語発表会に出場したペアの大西幸歩さん、柏瀬咲希さん、スピーチの井上恵さん、神奈川県のスピーチコンテスト地区予選会に出場した土井歩海さんが実際に英語でスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 8

美術部の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 7

5組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 6

修学旅行について。1、2年生へのメッセージも込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 5

修学旅行の発表。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 4

3年修学旅行の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 3

3年による職場体験の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴎友祭 2

開祭式が始まりました。
画像1 画像1

英語発表会2

長年に渡って続いてきた発表会です。英語で自分の考えをスピーチする。とても素晴らしい体験ですね。これからも、英語を使って活躍していくことが、期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小田原・足柄下地区中学校英語発表会

10月5日(土)尊徳記念館で英語発表会が行われました。白鴎中からは、ペア会話の部に3年生の大西幸歩さんと柏瀬咲希さんが、スピーチの部には、3年生の井上恵さんが出場しました。夏休み前から準備をして、当日も立派に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火)1年家庭科スクボラ3

先生の見本を大きなモニターの画面で見た後、もう一度先生と一緒に縫い始めます。針を持つ手も、少しずつ慣れてきたでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)1年家庭科スクボラ2

今日の課題は、本返し縫い。バックステッチで縫い進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学校公開日11
3/18 給食終了
3/19 1・2年球技大会