1月9日(木)登校指導

学校が始まって2日目、今日は登校指導がありました。PTAのパトロール週間にもなっているので、通学路には見守りボランティアの方・保護者・職員と立ちました。
書き初めやクラブの荷物をたくさん持った子もいました。車に気をつけて道路を歩いたり横断したりしていました。
ただ「明るく元気な笑顔のあいさつ」という点では、課題がありました。進んであいさつできる子もいましたが、中には保護者やボランティアの方にあいさつされても何も言わずに通り過ぎてしまう場面もありました。友達とおしゃべりをしていても、あいさつされたらいったん話をやめてあいさつを返す。そのような気持ちを持ってもらいたいです。今日はまだ冬休み気分が抜けていない子もいたのかもしれません。
あいさつの大切さをこれからもくりかえし伝えていきます。

見守りボランティアの方・保護者の皆様、これからも子どもたちの登校の見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆下校時刻パスワード化のお知らせ☆

画像1 画像1
 1月よりホームページに掲載している下校時刻を閲覧するためにはパスワードが必要となります。本日文章を配付し、各ご家庭にログインのために必要なパスワードをお知らせしました。必ずご確認いただき、パスワードの書かれた文章につきましてはご自宅で保管をお願い致します。また、パスワードの書かれた文章の取り扱いにも十分注意していただけたらと思います。よろしくお願い致します。

正しいトイレの使い方(3年)

3年生が正しいトイレの使い方について学習しました。

いつもお掃除をしている校務用員の松永さんと内田さんが来てくださいました。内田さんは、手洗い場の下のマットがずれていることや液体石鹸が多量に使われていること、小便器の外側におしっこがはみ出ていることなど、トイレ掃除をしていて気づいたことを話してくださいました。松永さんは、ディズニーランドのスタッフさんの話をしました。スタッフの方はお客さんにもう一回来たいという気持ちになってもらうために掃除をしている、だからみんなにも、次にトイレを使う人がまた使いたいと思うような使い方をしてほしいと話してくださいました。

子どもたちは二人の話を真剣に聞いていました。そして自分たちのトイレの使い方を振り返って、これからできることを考えました。マットがずれたら元に戻す・石鹸は必要な1回分だけを使う・一人ひとりが気をつけるなどの意見が出ました。

子どもたちが下校したあとトイレを見てみると、とてもきれいな状態で清々しい気持ちになりました。3年生は、今日とても大切な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月2月の生活目標

今日の朝会で、保健委員会の児童から生活目標の発表がありました。
1月と2月の生活目標は、「手あらい・うがいをしよう。」です。
消毒用液体石鹸の使い方やうがいの仕方について説明しました。
うがいをするとき、まず「ブクブクうがい」をして口の中を清潔にします。そのあと「ガラガラうがい」をして喉の粘膜に付着した細菌やほこりを除去して感染を防ぎます。
発表をした児童のみなさん、ありがとうございました。

かぜやインフルエンザが流行る時期です。手あらいやうがいで予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)学校が始まりました

学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

子どもたちは、冬休み中に大きなけがや病気がなく過ごせたようです。保護者の皆様の見守りのおかげです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は体調が悪く欠席した子も早く元気になってください。みんな待っています。

雨が降る初日となりましたが、子どもたちが下校するころにはやんでほしいです。
今日は給食がないので短縮4時間授業の後に下校します。

(写真は各教室の今朝の黒板の掲示と朝会の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(月) そろそろ登校の準備を

画像1 画像1
年明けから穏やかな日が続いています。学校の水仙の花も咲いています。
それぞれご家庭で楽しい冬休みを過ごしていることと思います。
「今年のめあて」は決まったでしょうか?

さて、明後日からいよいよ学校が始まります。
気持ちよく学校生活が始められるように、生活リズムを元に戻したり冬休み中の課題のまとめをしたりしてください。
休み前に配付した「冬休みさわやかプラン」を活用してください。

1月8日に元気なお子さんたちに会えるのを職員一同楽しみにしています。
画像2 画像2

☆新年のあいさつ☆

児童の皆さん、保護者や地域の皆様、明けましておめでとうございます。

 本校は今年、開校82年を迎えます。今年もよりタイムリーに子どもたちの学校生活の様子を紹介して参ります。
 2020年も、教職員一同、チーム芦子一丸となって教育活動を進めて参りますので、保護者の皆様、地域の皆様の変わらぬご協力ご支援をよろしくお願い申し上げます。

令和2年 元旦 小田原市立芦子小学校
画像1 画像1

12月27日(金) 2019年もあとわずかです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み3日目です。お子さんたちは元気に過ごしているでしょうか。
2019年も残り少なくなってきました。
冬休みは子どもたちにとって楽しいことやうれしいことが集中しています。でも裏を返せば、多くの誘惑や危険も潜んでいるということです。楽しく有意義な冬休みになるように、ご家族で約束をもう一度確認していただければと思います。

学校も本日が2019年の最終日になりました。
職員室の大きなカレンダーも2020年のものに変わりました。
週休日と年末年始休業のため、学校は明日12/28から1/5まで閉まっています。お問い合わせ等は、1/6(月)以降にお願いいたします。

それでみなさまどうぞよいお年をお迎えください。

明日から冬休みです

「さようなら。」「メリークリスマス!」「どうぞよいお年を。」
今日の下校のとき、子どもたちがこのようなあいさつをして帰っていきました。子どもたちみんなにとって楽しい冬休みでありますようにと願っています。

4月から大きく成長した子どもたち、日々の授業や行事やたてわり班活動で「ともに学んで」きました。
冬休みは、家庭や地域で「明るく 元気な 笑顔のあいさつ」を実践してほしいです。そして家族や地域の一員として「人に役立つ 芦子の子」になってほしいと思います。

ご家庭や地域での子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました

学校は明日から冬休みに入ります。今年もスクールボランティアのご協力ありがとうございました。登下校の安全の見守りや小学校の環境の整備、授業のお手伝いや読み聞かせ、PTA活動の際の託児など、多くの場面で保護者や地域の方に助けていただきました。本当にありがとうございました。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

(写真は今週の登校の様子と5年生の家庭科の授業です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(火)安全朝会

明日から冬休みです。今朝は安全朝会がありました。
「交誘挨手火」(こうゆあいてか)の冬休みの合言葉に合わせ、安全担当の先生が話をしました。ご家庭でもお子さんといっしょに確認してください。

その他に、夏休みに取り組んだコンクールの表彰やサッカーチームの活躍の紹介もありました。会の最後に藤本先生から5・6年生に向けて、「冬休みが終わると6年生は卒業に向け5年生は6年生を送る会に向け大切な時期になるので、休み中に『気持ち』をつくってきてください。」と話がありました。
芦子小学校のバトン、しっかりと受け渡してください。5・6年生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食終了です

今日で冬休み前の給食が終わりました。
今日のこんだては、牛乳・スタミナラーメン・肉まん・オムレットケーキ。サンプルケースを見た子どもたちから歓声があがりました。「わーい!」と飛び上がって喜んでいた子もいました。
給食最終日なので、大きく円になって給食を食べているクラスもありました。
調理員さんはじめ給食に携わる方々のおかげで、いつも安心しておいしい給食を食べることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
スタミナラーメン
肉まん
オムレットケーキ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は冬休み前最後の給食です。
お肉や野菜がたくさんは入ったあんかけのスタミナラーメンは、体が温まりそうです。肉まん(中華まん)は、給食室で調理員さんがていねいに蒸してくださいました。オムレットケーキはクリスマスバージョンのイラストです。
今日もみなさん、たくさん食べてくださいね。

毎日、安心安全でおいしい給食をありがとうございました。1月からもよろしくお願いします。

画像1 画像1

12月23日(月) アンケートのご協力ありがとうございました

昨夜から冷たい雨が降っていました。今朝、子どもたちは、山に積もった雪を眺めながらの登校になりました。

先週は「学校経営アンケート」のご協力ありがとうございました。保護者のみなさまからいただいた貴重なご意見を今後の教育活動にいかしていきます。
なお、まだ提出していらっしゃらない方は、明日までに担任に提出していただくか職員玄関前の箱の中に入れていただけるとありがたいです。

アンケートで「子どもが在校中に校門が開いていることがあってとても心配です。」と回答された方がいらっしゃいました。子どもの登下校時以外は、門扉と西昇降口・4年と保護者昇降口を閉めているのですが、業者等の出入りのあと開けたままになってしまうことがあります。今後はしっかり確認をしていきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかあし級ふれあい活動

わかあし級がふれあい活動をしました。ポップコーンとさつまいもスイーツを作りました。家庭科室に甘い香りが広がりました。そのあとは保護者の方といっしょに、ボッチャをして遊びました。一人ひとりが役割をもって活躍していました。
保護者の方と楽しいふれあいの時間をもつことができました。保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
鮭の幽庵焼き
三浦かぼちゃ入り豚汁

(冬至こんだて)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

12月22日の冬至にちなみ、今日は「冬至こんだて」です。
冬至は一年で一番日の短い日のことで、この日を境に日の出が早くなることから、世界各地でさまざまな行事が行われます。日本では無病息災を願って、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりしてきました。
今日の幽庵焼きには小田原産のゆずが使われています。豚汁には三浦市で収穫されたかぼちゃがたっぷり入っています。少し早めですが、冬至の気分を味わいながらいただきましょう。

画像1 画像1

そうじがんばり週間

冬休みまであともう少し、今週は「おそうじがんばり週間」です。環境美化委員会の人たちが、放送で掃除の仕方のビデオを流したり毎日の掃除にめあてを発表したりしています。
ふだんはきれいにできないところや見落としてしまうところもていねいに掃除をしていました。
自分たちが使った校舎をきれいにして、気持ちよく冬休みを迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 校内研究授業(2年)

昨日、2年2組で道徳の研究授業が行われました。先日の2年1組と2組と同じ教材で「親切と思いやり」について考えました。ずっと楽しみにしていた映画に行こうか拾った鍵を学校に届けようか、主人公の気持ちになって子どもたちは真剣に考えていました。話し合いを進めていくと、「鍵を落とした子は困っていると思う。」「もし自分だったらとても悲しい。」などと相手の気持ちを考えた意見も出てきました。相手のことを思いやり親切にすることの大切さ、相手がうれしいと自分もうれしい気持ちになることなどを学びました。

芦子小学校では校内研究として、全職員で道徳の研究を進めてきました。これからも、子ども同士の学び合いの姿・生き生きと活動する姿をめざし、授業をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
豚キムチ炒め
卵とわかめのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

朝鮮半島で誕生したキムチは、チゲや冷麺の具などに使われていますが、今日は豚肉といっしょに炒めてあります。野菜もたっぷり入っていて、子どもたちにも食べやすい味に仕上がっています。卵とわかめのスープも、なめらかな味です。
昨日の晴天と違い、曇天の寒い日になりました。給食を食べて体を温めましょう。

画像1 画像1

12月19日(木)学級討論会をしよう(5年)

5年生が国語の学習で「学級討論会」を行いました。この日の議題は、「授業で使うのはシャーペンがよいかえんぴつがよいか」でした。司会・賛成側・反対側・フロアと、それぞれの立場で参加していました。
別のクラスでは「遊ぶのは外遊びがよいか中遊びがよいか」の討論会に向けて、準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻