代表委員会

「6年生を送る会を成功させよう」という議題で、代表委員会が行われました。
この会のために、5年生の事務局委員と実行委員が時間をかけて準備しました。昨日も熱心にリハーサルをしていました。
各クラスの代表者と委員会の代表が集まり、今までお世話になった6年生にどのような形で感謝の気持ちを伝えるか、一生懸命に話し合いました。今回は初めて2年生の代表者も参加です。クラスで話し合ってきたことを出し合いながら、6年生にとってよりよい方法を真剣に考えていました。

話し合いの最後に、保健委員会から風邪の予防とろうか歩行について、環境美化委員会からなかよし班清掃について、運動委員会から外遊びについてのよびかけがありました。

みんな少しずつ次の学年になる準備をしているようで、たのもしく見えました。今まで芦子小学校のためにがんばってきた6年生の姿に重なるものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム(6年)

6年1組が、ランチルームで給食を食べました。
栄養士の神代先生から、「地産地消」についての話がありました。
さすが6年生、地産地消のよさをよくわかっていました。

そのあとは食事です。今日はセルフメンチカツサンド。メンチカツと野菜をはさんで、大きな大きなセルフサンドができました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびをしよう(1年)

1年生が生活科で「むかしのあそび」をしました。教えてくださったのは、シルバー人材の方々です。竹とんぼ・こままわし・お手玉・おはじき・あやとり・けん玉など、いろいろな昔からの遊びに挑戦しました。
シルバー人材のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしくうつして(2年)

2年生は、今日から図工で紙版画の学習が始まりました。まず紙版画の仕組みを理解しました。頭と体の大きさや体の動きを実感するために、下がきを描いたクラスもありました。
そのあと紙を切ったり貼ったりしながら、版を作りました。顔に大きさに切った紙にていねいにパーツを付けていきました。続きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
セルフメンチカツサンド
かぼちゃのスープ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

水曜日はパン食の献立です。今日はセルフメンチカツ、サンドパンにメンチカツと千切りした茹で野菜を挟んで作ります。
メンチカツは、ナポリタンやオムライスと同じように日本生まれの洋食です。明治時代に東京の浅草の洋食店で「ミンスミートカツレツ(細かく刻まれた肉のカツレツ)」という名前で販売されたのが始まりだそうです。
今日のセルフバーガー、大きな口を開けてほおばってください。
かぼちゃのスープも野菜とお肉の旨みが出ていて、クリーミーに仕上がっています。

画像1 画像1

1月15日(水) 3日間ありがとう!(4年)

今朝は4年生のあいさつ運動最終日でした。今日もさわやかにあいさつ運動をしていました。
4年生、3日間ありがとうございました。
明日からは3年生があいさつ運動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブ発表会(ダンスクラブ)

昼休みに2階多目的ホールで、ダンスクラブの発表会がありました。
6年生が中心となって選曲から振り付けまで自分たちで考え、一生懸命練習しながら創り上げました。
集まった大勢の観客の前で、堂々と披露していました。来年ダンスクラブに入りたいなと思った子もたくさんいると思います。
ダンスクラブのみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小文字のアルファベット(外国語活動 4年)

4年生がALTのタージュ先生と外国語活動を行いました。ALTの授業は、担任とT.Tで行っています。今回は小文字のアルファベットの学習です。
ABCの歌を歌ったり発音を練習したりしました。小文字のアルファベットの表記を確認して、挿絵の中にあるアルファベットを探しました。
大文字と表記が違うので、見つけるのがちょっと難しかったようです。

4月から新学習指導要領が実施され、5・6年生は教科として「外国語」が入り年間70時間の授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
すき焼き風
金時豆の甘煮  (小正月献立)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

冬休みのあとの三連休が終わり、もうすっかりお休みの気分は抜けたでしょうか。
今日の給食は「小正月献立」です。1月15日の朝には小豆粥を食べる習慣がありますが、今日は給食室で金時豆を炊いてくださいました。コトコトと時間をかけて炊いた金時豆の甘煮は、甘くふっくらとできあがりました。小正月気分を味わってみてください。
「すき焼き風」は、豚肉や厚揚げやしらたきやたくさんの野菜が入っていて、ボリュームがあります。

画像1 画像1

ALTと外国語活動(1年)

1年生が、ALTのタージュ先生といっしょに外国語活動を行いました。
今日は、自己紹介の仕方と体の部位の名前について学習しました。英語を取り入れた歌やゲームしながら、コミュニケーションを図る基礎を伸ばしました。
元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) あいさつ運動2日目(4年)

三連休明けの火曜日、今朝も4年生の元気なあいさつ運動でスタートしました。

さて、これから暦の上では大寒を迎えます。ここから立春あたりまでが最も寒い時期になります。朝なかなかすっきり起きることのできない子も多いと思います。早めに就寝する・目が覚めたら立ち上がって行動する・伸びをして声を出す・窓やカーテンを開けて太陽の光を浴びる・体を温めるなど、頭も体もすっきりと目覚めさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく書けたかな(書き初め 3年)

3年生も体育館で書き初めを行いました。
準備をして説明を聞き、お手本で文字の大きさを確かめたあと、いよいよ清書です。
今まで学習したことを生かして、1文字ずつていねいに仕上げました。

***

書き初めの作品は各教室前のろう下に掲示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 今日のこんだて

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ハヤシライス
キャベツとコーンのソテー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ハヤシライスは、こくとうま味があります。お肉がとろとろでやわらかく、ずいぶん長く煮込んでくださったのだと思います。
キャベツとコーンのソテーは、冬キャベツを使っています。火を通すと甘くなる特徴があり、今日もその甘さがよく出ていました。
今日もおいしい給食です。しっかり食べてくださいね。

画像1 画像1

学習したことを生かして書こう(書き初め 4年)

4年生が体育館で書き初めを行いました。毛筆の書き初めは3年生のときもやっていますが、昨年度より大きな条幅紙に書いています。
今まで学習してきたことを生かして、文字の大きさや配列を考えてながら「流れる星」の4文字を清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) あいさつ運動(4年)

今朝から4年生のあいさつ運動が始まりました。
元気よく明るくさわやかにあいさつをする4年生。登校してきた子どもたちも「おはようございます。」とあいさつを返していました。4年生の姿を見つけると、先にあいさつをしている子も多くいました。今日も気持ちよく一日が始められそうです。
これから3年・2年・1年とあいさつ運動が続きます。担当の日は普段の登校より少し早めの登校になると思います。安全に気をつけて登校するように学級でも話をしますので、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに書けるかな(書き初め 2年)

2年生も各クラスで書き初めの清書をしました。文字の大きさや文字の中心を考えながら、ていねいに清書しました。姿勢や鉛筆の持ち方もすばらしかったです。

明日は3年生と4年生が体育館で書き初めをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆書き初め「進む勇気」(5年)☆

 今日は体育館で書き初めをしました。
 今年5年生が書く字は「進む勇気」という字です。漢字と平仮名の文字の大きさに気をつけたり、止め・はらいに注意したりしながら1画1画丁寧に書いていました。
 教室前に掲示していますので、23日の学校公開日のときにぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
麦ごはん
ぶりの照り焼き
白玉雑煮
味海苔   (鏡開き献立)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日から給食が始まりました。2020年最初の給食は、「鏡開き献立」です。鏡開きは、お正月に供えた鏡餅を下ろして食べる行事のことで、今年一年健康で過ごせるようにとの願いがこめられています。お雑煮やお汁粉に入れたりかきもちにしたりして食べることが多いです。
今日は鏡開きに見立て、白玉入りのお雑煮です。お正月に食べられることの多い鰤(ぶり)といっしょに、今年一年の健康を願っていただきましょう。お正月がもう一度やってきたような気持ちになりました。

今日は1年2組が木製の食器を使ってお雑煮を食べていました。お雑煮もぶりの照り焼きも大人気でした。

今年も給食を通して、食文化や栄養について学んでいってほしいです。
画像2 画像2

小学校最後の書き初め(6年)

今日から体育館を使っての書き初めが始まりました。まず6年生です。静かに手際よく準備を始めました。担当の教頭先生から説明を受けたあと、新聞紙に練習して、そのあと清書を2枚仕上げました。大きく・太く・勢いよくを目標に書きました。
小学校最後の書き初め、体育館の中に心地よい緊張感がありました。仕上げたあとは、ホッとした表情になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての書き初め(1年)

1年生が小学校はじめての書き初めをしました。
今まで何回も冬休みは家でも練習して、いよいよ本番です。
姿勢を正して、一画一画ていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻