1年生、かるた会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は、1年生がかるた会です。学年の先生が順々に個性豊かに、歌を読み上げ、生徒たちはとても嬉しそうでした。1年生らしく明るく、笑顔あふれる新春のかるた会となりました。

2年生、カルタ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、スクボラの方を読み手としてお招きし、2年生カルタ大会が行われました。一つの歌が読み上げられ、少し時間をおいて、カルタを押さえる音、歓声…が体育館に響き渡りました。日本の伝統文化は素晴らしいものであることが体感された時間でした。

金曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山や、佇む鴨さんの姿を眺めていると、一日の生き方が少し分かるような気がしてきます。生徒たちは白い息を吐き、機関車のように力強く進んでいました。

嬉しいお届けもの

画像1 画像1
6組の調理実習より「お雑煮」が届けられました。色合いも美しく、お味は優しく、いただいている間は、お正月気分を味わうことができました。「お雑煮」何と謙虚な命名なのでしょう…。

季節の風物詩

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語科では、かるた会の練習が3つの輪をつくり、和気あいあいと行われていました。教室には早春の陽があたり、生徒たちは季節の風物詩を楽しみながら学んでいました。

澄んだ空気の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽に校舎や富士山が照らされ、空の青さが際立ちました。自分のリズムを刻み、練習に励む生徒たち。早朝の澄んだ空気は、一日の活力の源となるのかもしれません。地域の方々のご協力により「あいさつ運動」が展開された朝でした。

1月集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ジェットヒーターで暖められた体育館で全校集会が行われました。生徒の表情は落ち着いていて、おだやかに新春のスタートをきることができました。「1,2年生は52日、3年生は43日間の今の仲間との生活を大切にしてください」校長先生の言葉が心に留まりました。

学校生活のスタートです!

画像1 画像1
くもり空の朝のスタートとなりました。暮れに本校職員により丁寧にワックス塗布された体育館では、生徒が元気に練習に取り組んでいました。お昼過ぎにはお日様も顔を見せてくれるとのことです…。あせらず、ゆっくりいきましょう!

冬休み、最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室では、1年生家庭科の補習が行われ、防災リュック作りの完成をめざしていました。冬休みも最終日を迎えました。少し寂しさもありますが、「終わりは始まり」真面目な生徒たちの姿に明日からの活力をもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 2年進路説明会