山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成30年6月26日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ツナのさんしょくどん たまねぎのみそしる ” です。
画像1 画像1

平成30年6月26日(火) 2時間目

 6年生は鎌倉時代について社会科で勉強しています。武士のイメージを積極的に発言しています。
 5年生は小数点の割り算の確認をしていました。間違いやすいということをしっかり意識できるように指導されていました。
 1・2年生は合同で水泳です。まずは水に慣れるところからですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月25日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう やきそば チーズいりささみフライ ひゅうがなつゼリー ” です。
 「やきそば」は、本校初登場の新メニューです。
画像1 画像1

平成30年6月25日(月) 日差しは夏!

 今日は、たいへん日差しが強いです。でも、風は涼やかです。だから、プールの水温は23度、ちょっと寒いぐらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月22日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん やきにく はるさめのチゲじる ” です。
画像1 画像1

平成30年6月22日(金) ちりも積もれば山となる!

 山王クリーン委員会の集会で「プルタブをみんなで集めてボールをもらいましょう!」という呼びかけがありました。
 今日その成果として、サッカーボール3個とドッチボール6個を、小田原白梅ライオンズクラブからいただきました。
 どのように使うかはこれから検討しますので、まずは、今つかっているボールを大切に使いましょう!
画像1 画像1

平成30年6月22日(金) 気をつけてください!

 本校の敷地と道路を分けるために、東西に古いコンクリートの壁があります。大阪の地震での事故を受け、昨日学校安全課が現地視察しカラーコーンが設置されました。児童にも「壁に近づかない」「ボールをぶつけたりしない」「カラーコーンを動かさない」など指導してありますのでご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年6月21日(木) 4年生 三保小との交流3

画像1 画像1 画像2 画像2
門入道を作りました。紐を通すのは難しかったようですが、みんな上手に出来たようです。
そのあとは、お弁当タイム、みんなもぐもぐ美味しそうに食べていました。
これから、三保小の人たちとお別れして尊徳記念館に向かいます。
三保小のみなさんありがとうございました。

平成30年6月21日(木) 昼休み

 多少、天気が悪くても子どもは元気に外で遊んでいます。サッカーワールドカップの影響で寝不足の人はいませんか?
 さて、学校の東西に古いブロック塀があり、危険との判断から<学校安全課>がカラーコーンを設置します。「カラーコーンを動かしたり」「ボールを壁にぶつけたり」「壁に近寄ったり」しないでください。また、登下校の道路の危険箇所の確認もしっかりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年6月21日(木) 給食2

 3年生は今日は準備に時間がかかっています。4年生は三保小学校の交流で留守です。5・6年生はさすがに準備万端後は「いただきます!」を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月21日(木) 給食1

 久しぶりに給食の時間にお邪魔しました。1年生を前の入口から撮影したら全員入らなかったので、後ろの入口からもパチリ!2年生はおかわりをする食いしん坊さんたちが行列を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月21日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう メンチカツサンド トマトシチュー ” です。
画像1 画像1

平成30年6月21日(木) 4年生 三保小との交流2

画像1 画像1 画像2 画像2
ダムを見学しました。
みんなやまびこに夢中です。
昨日は大雨でしたが放水はなかったようです。

平成30年6月21日(木) 4年生 三保小との交流1

画像1 画像1 画像2 画像2
三保ダムに着きました。
あいにくの雨です。
これから三保ダムを見学します。

平成30年6月20日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん さばのカレーじょうゆやき きりぼしだいこんのにもの ” です。
画像1 画像1

平成30年6月20日(水) 校内研究全体会授業

 3時間は高橋先生による3年生・算数の公開授業がありました。山王小学校の授業をよりよいものにするために職員全員で参観し、午後時間を作って研究会を行います。
 今日は、教育委員会から山本指導主事に来ていただき、指導と助言もいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月20日(水) 研修の授業

 右京先生の授業です。毎週水曜日が研修日で着実に子どもたちとの関わりが上手になっています。教師は研修だけでなく児童や保護者のみなさまとの関わりの中で成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月20日(水) 山王クリーン委員会

 今朝は山王クリーン委員会が主催する集会がありました。この委員会は環境美化に関する活動をしています。
 集会はクイズ形式で進みました。
Q1プルタブを集めると何に交換してもらえると思いますか?
Q2小田原市の燃せるゴミに占める紙の割合は何パーセント?
Q3ゴウヤの花はどれでしょう?
 答えは子どもたちが知っていますので聞いてください。
 今年は、委員会活動で職員室外にゴウヤのグリーンカーテンを作っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月19日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう チキンライス ABCスープ ヨーグルト ” です。遅くなりました。
画像1 画像1

平成30年6月19日(火) 5年生 田植え3

 最後に、これから草むしりなどの作業があることを伝達され、あいさつをして終了です。秋に、穂が垂れるぐらいに実ってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 PTA予算委員会 19:00
4/5 着任式・始業式・入学式
保健関係書類等配布

お知らせ

学校便り

HP掲載資料