カレー作りが始まりました(5年宿泊学習)

いよいよカレー作りです。
火起こし、お米とぎ、具材を切るなど、仕事はたくさんあります。
さあ、協力して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

室内ゲームをしました(5年宿泊学習)

雨が止んで、空が明るくなってきました。
地面がまだぬれているので、ディスクゴルフではなく、室内ゲームをしました。
タオルリレーです。みんなで協力できたかな?
ふれあいの村では 、「協力すること」が大切なルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
野菜たっぷり挽き肉炒め
豆腐の味噌汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

入村式とお弁当タイム(5年宿泊学習)

ガイダンス室で入村式を行いました。
ふれあいの村の方から、ガイダンスを受けました。
約束を守って、楽しい二日間にしていきたいです。
そのあとは、少し早めの昼ごはん。
班のみんなでお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足柄ふれあいの村に着きました(5年宿泊学習)

大雄山駅から登り坂を歩き、先ほど足柄ふれあいの村に着きました。
途中休憩をしながら、みんな元気に歩き通しました。
これからガイダンス室で入村式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雄山駅に到着しました(5年宿泊学習)

大雄山駅に到着しました。
残念ながら、少し雨が降っています。
これからふれあいの村まで歩きます。
準備をして出発です。
芦子小学校の5年生、元気に歩き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気よく行ってきます(5年宿泊学習)

昨日からの雨が上がったようです。
5年生、元気よく宿泊学習に出発です。
まずは、大雄山駅まで向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
米粉パン
豚肉のソース焼き
ビーフンソテー
牛乳
日向夏ゼリー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月20日(水)音楽朝会2年生

 外は雨。プールも中止になってしまいました。みんなの心が少し沈んでいる中、2年生が朝会ですばらしい「にじ」という合唱と、「トルコこうしんきょく」という合奏を披露してくれました。少し沈んでいた心に2年生から元気をもらったような気がします。2年生ありがとう。そして雨の中を駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 次回は7月11日(水)に5年生が発表します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)

 水泳学習が始まりました。
 プール開きから1週間、ようやくプールには入れる日がやってきました。5年生のプール清掃、職員でのプール清掃を経てようやく初泳ぎができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
フーチャンプルー
味噌汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月18日(月)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
力うどん
かき揚げ
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月15日(金)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
深川飯
のっぺい汁
牛乳
ヨーグルト
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月14日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
カレーライス
福神漬け
温野菜(たまねぎドレッシング)
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月13日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
ロシア献立(ワールドカップロシア大会)
黒パン
キシュカ(焼きウインナー)
ボルシチ
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月13日(水)

【プール開き】
 今日は朝会でプール開きを行いました。担当の先生からプール学習の注意点についてお話がありました。最後に代表児童からはプール学習に向けて今年の決意が発表されました。忘れ物をしないこと、体調を整えることなど注意事項を守って、体が水に浮く楽しさを思い切り味わってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけんをしたよ♪

6月12日(火)3回目の町探検に行ってきました。

行き先は久野方面です。
市立病院の前を通って神山神社などをめぐりました。

いつもの通学路にも知らなかったお店があってびっくり!
町探検にも慣れ、たくさんの芦子学区のすてきを見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
肉じゃが
いかのみりん焼き
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

6月12日(火)

 1年生【生活科】
 今、1年生があさがおを大切に育てながら観察を続けています。今日は生活科で生長記録を書きました。「葉っぱが黄色くなってきている。前より大きくなってる。」など子どもたちは変化にも気づいています。きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(日)

 おはようございます。今日は日曜日ですが体育館に目を向けると、子ども会のミニバスケットボール大会が開催されています。100人を超える本校の児童が各地域の代表としてかっこいいユニフォーム姿でゲームを行っています。地域の行事の中でも「人に役立つ芦子の子」の取り組みが展開されています。地域の皆様のご尽力に感謝申しあげます。頑張れ!芦子の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻

学習参観日のご案内