2年合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は2年生の合唱リハーサルでした。2年生もだいぶ仕上がってきています。一生懸命さが伝わってきます。

3年生合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日金曜日4校時、3年生が合唱リハーサルを行いました。声量、ハーモニーともさすが3年生といった感じいです。職員合唱も頑張らないと・・・。

10月献立表と食育だよりを配付しました。

画像1 画像1
 本日、10月の献立表と食育だよりを配付しました。
 今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、鯖の南蛮漬け、かぼちゃの味噌汁、野菜ふりかけです。ザ・和定食で美味しかったです。豊川学校給食共同調理場の皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。

台風24号の接近について

画像1 画像1
 大型の台風24号が、日本列島を縦断する予報になっています。土日の部活動、月曜日の登校時に影響が出る可能性があります。安全を最優先するよう生徒たちに指導します。
 なお、1日(月)の日課に影響がある場合は、フェアキャストによって連絡しますのでよろしくお願いします。

相談室だより・相談室便りを発行しました。

 本日、スクールカウンセラーの樋山さんが相談室だより(生徒向け)「素直な心を持つといいことがある」と、相談室便り(保護者向け)「ひと手間加える」を発行しました。

1年生合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時に1年生が、10月4日の学習発表会に行う合唱のリハーサルを行いました。
初めてのことなので少々緊張気味です。

3年2組家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(水)3校時
 『お弁当レシピ』の発表が行われました。
 彩りや栄養を考えて工夫していることが伝えられていました。
 なかなか自分でお弁当は作れないでしょうが、またチャレンジしてください。

防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(火)6校時
 城南学区育成会会長の相原様を講師にお招きして、不審者対応のための訓練を行いました。『迫真の演技』と指導講評をいただきました。

小田原市児童生徒科学展覧会

本日から小田原市児童生徒科学展覧会が開催されています。
本校からは4人の自由研究を出品しています。
金賞 渡邉 渚月さん「続・わたしの粘菌手帳〜西丹沢での変形菌観察を中心に〜」
銀賞 青木 真宏さん「太陽光とトンボのとまり方の関係」
銅賞 石内 佑生さん「涼感素材〜涼しく感じる生地の不思議〜」
銅賞 高波  映さん「魚のつくり」
渡邉さんの作品は、教育長賞受賞です。
画像1 画像1

小田原市児童生徒科学展覧会の開催について

 9月11日付のご案内でお知らせしましたとおり、9月22日(土)〜24日(月)の期間、小田原市民会館3階小ホールにて、科学展が開催されます。開催時間は10時から17時です。
 自由研究の力作が展示されていますのでどうぞお出かけください。本校からも代表生徒の作品を出品しています。

キンモクセイの香り

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けの18日(火)の朝から、どこからとなくキンモクセイの香りが漂っていました。いったいどこにあるのかと見渡したら、体育館横にこんなに立派なキンモクセイの木がありました。

最終下校時刻が17時30分になっています。

 今週より前期終了となる10月5日まで、最終下校時刻が17時30分になっています。
 地域の皆様、下校時の生徒の様子を見守っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

敬老会ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日早川地区の敬老会に3年生の生徒2名がボランティアで参加しました。受付を終えた参加者が2階の会場に上がるのを補助してくれました。毎年この会の参加者が、中学生がやさしく補助してくれるのを楽しみにしているそうです。おつかれさまでした。

バザー品回収方法のお知らせを配付しました

本日(9/14)、10月20日開催予定のバザー品回収方法のお知らせを配付しました。ご協力をお願いします。

部活動報告会

 本日(9/14)の6校時に部活動報告会を開催しました。夏休み中に活動を終えた運動部の3年生から下級生へ思いの伝達です。
 お世話になった人への感謝の気持ち、やりきったという自負、後輩にはこんなことをしっかりやってもらいたい・・・各運動部の部長から熱い思いが伝えられました。全生徒がしっかりと話を聞き、受け止めていました。
画像1 画像1

中体連総合体育大会パラスポーツの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小田原市・足柄下郡の中学校14校が参加する、中体連総合体育大会パラスポーツの部「ボッチャ」の大会が小田原アリーナで開催されました。
 本校からは、4名の生徒が参加しました。予選リーグでは接戦を勝ち抜き、全勝で決勝トーナメントに進出をしました。決勝トーナメント1回戦では、惜しくも敗れてしまいましたが、30チーム中の堂々ベスト8です。出場賞をいただいてきました。

合唱練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(9/13)より学習発表会に向けての特別日課です。写真は昼休みに廊下や音楽室でパート練習に取り組む様子です。

9月8日(土)5校時 親子ふれあい美化作業

1年 土のう作り
2年 前々庭
3年 上庭

午前中に地域のみなさま、PTAのみなさまに刈っていただいた草を
午後、草むしりをしながら片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校参観週間のお知らせ

 本日保護者宛に学校参観週間のお知らせを配付しました。期間は10月1日(月)から10月5日(金)です。地域の皆様もどうぞ参観にいらしてください。
 なお、本校では、参観週間以外の日でも随時参観を受け入れています。事務室または職員室にお声かけください。

教育講演会開催のお知らせ

 本日各家庭に10月20日(土)に開催します、教育講演会「今 蘇る 城南中学校応援歌」のご案内を配付しました。
 地域回覧板でもお知らせしています。地域の皆様、保護者の皆様、同窓生の皆様、ふるってご参加ください。
 講師は元城南中学校の杉山博美教諭です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31