山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成31年1月11日(金) 1年生体育

 外から今日も元気な声が聞こえてきます。1年生が体育で「まとあてボールなげ」をしています。ゲーム性もあり楽しそうです。でも、夢中になると線を越えてしまうなどがあります。みんなが楽しむためにルールを守ることの大切さも同時に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月11日(金) 今日の夕食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん はんぺんのこうはくあげ がめに ” です。
画像1 画像1

平成31年1月10日(木) 困ったときは昼休み!2

 グラウンドから聞こえてくる声が大きくなってきました。思い思いに遊んでいます。
 担任の先生も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月10日(木) 困ったときは昼休み!1

 給食が終わりバラバラとグラウンドに出てきます。
 ひなたっぼこかと思ったら日蔭です。寒くないの?
 今日はキラキラタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月10日(木) 朝の空

 登校指導をしているときは、いつも北の空を見上げます。今日は真っ青の空に真っ白に輝く旅客機が西の空に数機飛んでいきました。
 学校に戻り、南の空を職員室から見るとなんと写真のような空でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年1月10日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう にこみハンバーグサンド コーンスープ かたぬきチーズ ” です。
画像1 画像1

平成31年1月9日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごしきどん すましじる ” です。
 今日から給食と清掃がはじまります。
画像1 画像1

平成31年1月9日い(水) 1年生

 国語の書写の時間です。字は人に伝えるためものですから、丁寧に書く必要があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年1月9日(水) 2年生

 こちらも算数。「三角形と四角形」です。定規を使って方眼紙上に長方形を線で描きます。定規をしっかり押さえていないと直線が引けません。結構、四苦八苦している児童が多いのでびっくりです。茶碗を持たずに食事をしていることが多いのでしょうか。給食でも指導していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年1月9日(水) 4年生

 算数の時間です。杉崎先生の明るい声が聞こえてきます。大事なところなんだな・・・!廊下には、清掃工場の新聞が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月9日(水) 3年生

 2時間目の3年生。教室が静まりかえっているのでガラス越しに撮影。「昔研究のまとめをしよう」と黒板に・・・。「うーん」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年1月9日(水) 朝の会

 1年生の居室から大きな歌声が聞こえてきました。
 廊下の窓にはお客さんが並んでいます・・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月8日(火) 生活目標2+

 2年生も、生活目標の取り組みを考え発表してくれました。
  ・かんしゃの気持ちを行どうであらわそう
 気持ちだけではわからないから、お礼の言葉を伝えたり、きれいに使ったりと行動に表しましょう。と呼びかけてくれました。
 最後に、5年生の石井克明さんが小田原市交通安全ポスターコンクールで優良賞を受賞しました。日ごろから交通だけでなくルールを守る意識が高いのから良い作品が生まれたのだと思います。賞に負けない毎日を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月8日(火) 生活目標1

 1・2・3月の生活目標は「感謝の気持ちを表そう」です。
 1年生がどのように表すか考え発表してくれました。
  ・えがおで「ありがとう」とあいさつします。
  ・お手がみやカードでおれいをします。
  ・してもらってうれしいことを、じぶんもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月8日(火) 学校が動き出しました!

 いよいよ児童が登校し、学校が本格的に動き出します。
 朝会で校歌を歌い、新しい年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年1月4日(金) 今年もよろしくお願いします

 あけましておめでとうございます。
 今日から学校もスタートです。
 冬休みは7日までですが、山王っ子は宿題終わりましたか?
 さて、平成そして今年度もあと少しです。多くの山王っ子が、今そして将来輝くために昨年以上に教育活動が充実した年にしたいと思っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年もご支援ご協力をお願いいたします。
 最後に、皆様にとってよい年になりますようお祈りしています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月21日(金) 平成最後の冬休み

 子供たちが下校していきます。山王小学校は平成30年をなんとか乗り切ることができました。平成最後の冬休み、子供たちには無事に過ごし、1月8日に元気に登校してきてほしいです。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
 少し早いですが、新しい年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月21日(金) 6年生お弁当作り2

 家庭で日ごろからお手伝いをしていたり、一緒に作っていたり、料理に興味があったりすると個性が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月21日(金) 6年生お弁当作り

 6年生が家庭科でお弁当作りをしていました。エプロンを忘れた人もいるようですが、一人一人が工夫して色とりどりのお弁当を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月21日(金) 朝会2

 吉川 亮先生から冬休みの生活等の注意事項を話してもらい、3年生が11・12月の生活目標の振り返りをしました。2か月に1回の振り返りですが意識づけに効果ありです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・離退任式(管理職を除く)
机椅子の移動(5年)
3/26 通知票相談日
学年末・学年始休業〜4/4
3/29 辞令交付式(退職者)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料