山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成31年2月22日(金) 6年生を送る会5

 全員で「Lemon」を歌い、閉会の言葉、最後は在校生の間を通って退場です。ちょっと恥ずかしいような嬉しいような・・・。
 今年の6年制へのメッセージは「6年生 自信をもって 未来にはばたけ」でした。
 自信をつけるためには、人一倍準備と努力をしないといけないですよ!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月22日(金) 6年生を送る会4

 4年生、5年生、そして6年生からの感謝の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月22日(金) 6年生を送る会3

 2年生、1年生と続きます。
 1年生からは、一人一人にかわいいプレゼンtがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月22日(金) 6年生を送る会2

 開会の言葉、そして、最初は3年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月22日(金) 6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会です。
 天候を心配していましたが、暖かく良い天気です。
 1年生と一緒に入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月22日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう カレーライス カラフルソテー ” です。
画像1 画像1

平成31年2月21日(木) 楽しみに待ってます!

 2時間目の時間帯に、山王保育園の年長さんが来校し1階から4階の各教室を見学しました。みなさん4月に待ってますよー!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年2月21日(木) 1時間目

 外から元気な声が聞こえてきました。
 6年生が体育でタグラグビーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月20日(水) 北條君の作品展2

 もちろん北條君の手作りです。ほかにもたくさんあるそうですが、その中でもお気に入りの作品を用意してくれました。大好きな電車の車両は中のいすなども作られています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月20日(水) 北條君の作品展

 以前から紹介していた6年生の北條君が制作した作品を、多くの方に見ていただきたいと考え会議室前の廊下に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月20日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう マーボーどん ちゅうかふうコーンスープ ” です。
画像1 画像1

平成31年2月20日(水) 1時間目

 3年生が体育でボールを使っています。高く投げ上げてキャッチしたり、地面にバウンドさせてみたり、ボールになれる動作です。
 公園ではボールが使えないし、家の近所では苦情があるし、となかなかボール遊びを自由にできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月19日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん ぶたにくとじゃがいものごまがらめ はくさいのとうにゅうスープ ” です。
 明日は20日。2回目の給食費の引き落としで、今年度最終となります。1回目の引き落としで残高不足などで引き落とせなかったご家庭は8610円の残高が必要ですのでご準備をお願いいたします。
画像1 画像1

平成31年2月19日(火) 1時間目

 5年生が体育でがサッカーをしています。
 体育のサッカーですから、みんなで協力してできるだけ多くの人がボールに触りゴールを目指したり、ディフェンスをして相手のゴールを阻んだりして勝利につなげられるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月19日(火) 感謝の気持ちを表そう2

 スクールボランティアコーディネーターの石井さんからお話をしてもらった後、児童を代表して6年生畑野さんがお礼の言葉を伝えました。最後に、毎日水やりをして育ててきた鉢植えを山王クリーン委員会から手渡し、心を込めて「ありがとうございました」を全員で声をそろえ伝えました。
 学校は、児童と教職員だけでなく、保護者の皆さんや地域の皆さんの善意や奉仕で成り立っています。それは、学校への期待でもあると思いますので、その思いに応えられる児童の育成・学校運営をしていきたいと思います。本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月19日(火) 感謝の気持ちを表そう

 今日は、スクールボランティアコーディネーターの石井さんとスクールボランティアとして読み聞かせや算数タイムの丸付けなど協力していただいた谷岡さん、星崎さんに来ていただき、朝会で感謝の気持ちを伝えました。
 最初に、みんなで「あなたにありがとう」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月18日(月) 4時間目

 1年生が体育で長縄跳びに取り組んでいます。
 今日は二手に分かれて練習していますが、ちょっと気が抜けると列の後ろではお砂遊びが始まってしまいます。
 おーい、もう少しで2年生だよー!
 1年生の在籍は35人。まだまだ手がかかる年齢ですが教員の配置は一人です。トイレに行く暇もありません。なのに世の中では小学校の教員の現状については多くが語られません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年2月18日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ソフトめん トマトソース マーブルケーキ ” です。
画像1 画像1

平成31年2月18日(月) 新作です

 6年生の北條君が新作を持ってきてくれました。
 大好きな黄色で作った「ペネロペ」と「かご」と「うさちゃん」、そして、「6」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年2月15日(金) 6時間目

 5年生の体育です。サッカーをしています。みんなでパスを回しながら楽しめているでしょうか?一人でドリブルしてゴールしてイエーイ!なんていうのは・・・・ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 6年生を送る会
2/27 牛乳パック回収
2/28 PTA総会14:00(予定)
学級懇談会
PTA学年・専門委員会

お知らせ

学校便り

HP掲載資料