技術科はんだづけ実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術科では、2年生が電子回路を製作しています。今日は2年3組、4組の生徒達が、電子部品(抵抗器、コンデンサ、ダイオード、トランジスタ)を基盤に取り付け、初めてのはんだづけの実習を行いました。金属を自分で融かすこと自体に驚いていて、はんだづけが上手に出来たときはとても喜んでいました。日頃の生活で使っているパソコン、スマートフォンなどすべての電化製品がはんだづけなしでは製作できません。生活や社会を支えている技術をたくさん経験してもらいたいと思います。

技術科担当

音楽の授業で楽しく歌う1年生の姿

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3校時、音楽室の前を通ると、1年1組の生徒達が楽しく歌っている姿がありました。音楽科の先生は、合唱の指導をしながら「はい、みんな13歳らしい歌声で!今は35歳!(笑)」といいながら、楽しく授業が行われていました。歌声が響く学校…とてもいいですね。

技術科のプログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術科では、パソコン室で3年生がプログラミングにチャレンジしています。HTMLをつかってWebページをつくったり、scratchをつかってゲームを制作する体験をしたりしています。
 プログラムは、人間がつくった通りにしか動きません。バグがある度に、生徒たちはその修正に入ります。うまくいかないときも多いのですが、プログラムが予定通り動いたときは、とても嬉しいようです。

自分たちがやります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会後、各クラスの学活では、冬休みの宿題を回収したりアンケートの記入をしたりなど、やることがたくさんありました。担任の先生方からは、新しい年を生活するにあたり、どのような生活上のポイントがあるかなども話がされていました。
 年末にカーテンをクリーニングしました。あるクラスで、今日カーテンを取り付けるとき、「だれかカーテンを取り付けてくれる?」と担任の先生が全体に投げかけると、「私たちがやります!」と合計8名の男女が積極的に取り付けました。カーテンにフックを取り付けることが初めてという生徒もいました。できないのではなくて、やり方を知らなかっただけ。やり方を知ると、どんどん作業が進みます。こうやって積極的に自分達でできることは自分達でやっていく姿勢をもっていれば、いろいろなことを自分でこなせる人間になることができるのでしょう。集会時の校長先生の話にあった3つのポイントのうちの1つ目を、すぐに行動に移した生徒がたくさんいたことをうれしく思います。

平成31年、始業!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は冬休み明けの登校初日。平成31年がスタートしました。生徒たちは、冬休みの楽しさやのんびりとした生活の影響を多少受けながらも、元気な姿で登校しました。朝から、「おはようございます。明けましておめでとうございます。」という挨拶が、廊下や教室などで聞こえてきました。

1時間目の全校集会では、新年の抱負を各学年の代表者4名が発表しました。また、表彰式も行われました。体育館の中はものすごく寒かったのですが、生徒たちのやる気が伝わってくる集会でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 2年進路説明会