4月13日(金)遠足下見

 今日は児童の皆さんが帰校したあと、1年生から4年生の職員が、5月18日に実施予定の遠足の下見に出かけました。コースや道路の安全、トイレの状況など様々な場面を想定しながら下見を行ってまいりました。写真は2年生の下見の様子です。2年生は諏訪の原公園に出かけます。当日のお天気が気になりますが、みんなの心を一つにして、楽しい遠足になるよう、これから計画を練っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(金)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
鰆の竜田揚げ
五目豆
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

学習参観

 本日の学習参観および学年・学級懇談会には、たいへんお忙しい中をお越しいただきありがとうございます。写真は5年生の道徳です。5年生はどの学級も本日「道徳」を公開させていただきました。いつでもどこでもありがちな「行動のすれちがいや心のすれちがい」。道徳の内容項目は「寛容・相互理解」です。話を聞いてどれだけ自分のこととして考えさせることができるのか、教員も考えいろいろな工夫をしながら本日の学習を迎えました。今後も昨年度皆様からいただいた道徳アンケートのもと、自己の生き方についての考えを深める場面をたくさん設定していきたいと思います。本日お越しいただいたすべての皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
麦ご飯
豚肉と春キャベツの味噌炒め
わかめスープ
牛乳
Feヨーグルト
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

4月12日(木)1年生を迎える会

 今日は風も少なく穏やかな日です。学校では朝会で「1年生を迎える会」を行いました。
 事務局委員会が中心となり、歓迎の言葉と校歌で1年生を歓迎しました。95名という人数の1年生は体育館に入ってもなかなか迫力があります。早く芦子小に慣れてなかよし班でいっしょに活動しましょう。今日も元気なあいさつで芦子の一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)楽しい給食

 給食が始まって2日目。今日は1年生の給食の様子を紹介します。今日はハンバーガーでしたが、お皿にあるハンバーグをパンにはさみこむことに皆ちょっと苦戦していたようです。でも楽しそうにとなりの人との会話を楽しみながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(水)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
照り焼きバーガー
春野菜のシチュー
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

4月10日(火)本の貸し出し

 図書室では、今日から学校司書さんの勤務がスタートしました。今年から火曜日と金曜日に勤務していただき、本校のボランティアさんとの交流も行っていきます。本の貸し出しは今日の中休みからスタートさせました。昨年度の学校評価のご意見の中で「子どもたちの読書活動推進のためにも、貸し出し開始時期を早められないでしょうか?」というご意見があり、その反省からまだ委員会活動はスタートしていませんが、昨年度の5年生の図書委員の協力を得てスタートしました。読書も大好きで運動も大好き、たくましく豊かな心を持った芦子の子の育成をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★
赤飯(ごま塩)
チキンカツ
けんちん汁
牛乳
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1 画像1

4月6日(金)離任式

 学校が始まって2日目。今日はお世話になった教頭先生を送る離任式です。ハイタッチをしながら「元気でね」という明るい笑顔のあいさつで教頭先生とお別れしました。新しい学校でも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(木)入学式

 開校80周年記念「年度始めの式・入学式」
 本日平成30年度「年度始めの式と入学式」を行いました。児童からは歓迎の言葉と2年生全員から歓迎の呼びかけや歌の披露がありました。いよいよ芦子小学校の1年間がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も学校教育活動へのご協力をよろしくお願い申しあげます。学校長
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(水)

画像1 画像1
 【明日から新学期】
 芦子の皆さんお元気ですか?。いよいよ明日から新学期が始まりますね。芦子小学校開校80年という記念の年でもあります。新しく芦子に来られた先生もいます。明日はえがおの元気なあいさつをしながらみんなと再会しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 PTA常任・学年委員会
4/20 避難訓練